質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

こんばんは、

最終的には、ポケモンマスターになるゲームではないでしょうか?

陣地取り合戦だったのは、旧ジムですね。
守っていれば、21時間毎にコインを取得できるので、ゲーム内のみならず、リアル防衛をする人が多かったこと。
ジムを壊そうものなら、猛スピードで、管理人が飛んでリアルバトルが繰り広げられる怖い場所仕様でした。

本来のジムは、ポケモンを戦わせて、腕試し、戦術を磨く場所です。
旧ジムは、占有欲の強い人たちに、独占されジムとしての機能を失ってしまったため、現行の仕様に刷新し、餌やり続けないと、弱くなっていくようにしました。
よって新規参入組から、ガチ勢まで、ジム戦にチャレンジできる仕様となったと思ってます。
ジム防衛コインは、無課金でやりたい人にサービスです。
1日100コインが50コインになったのも、一部のトレーナーの独占欲を削ぎ、平等に楽しんでもらうため。
課金を許す人なら、ジム戦は避けて通れます。

また、それだけでは足らないので、レイドバトルという仕様を導入し、レイドに勝利したものしか捕獲できないポケモンを餌に、みんなに戦ってもらおうっていうてことになったと思います。

本ゲームは、色々な楽しみ方がありますが、その醍醐味は、バドルすることにあります。



Q:50コイン取得するゲームではないと思っているのですがどうでしょう。

確かに仮想通貨を取得し合うという景品はあるのですが、このゲーム「陣取り合戦」だとうろ覚えしています。「ここは自分のも」のだと場外乱闘をすることは論外ですが、赤、青、黄色で陣取り合戦をしていたはずです。本末転倒まではいかないと思うのですが、コイン中心とした取り合いものそ一部に過ぎなかったはずです。皆さまは、どうお考えですか?

  • momo Lv.68

    ありがとうございます。形としては今も昔も変わっていないと感じていたものですから、感じ方は人それぞれということですね。管理人やリアルバトルも変わらず行われている地域なもので・・・新しくなり平和になられたとのことでしたら羨ましい限りです。個人的にはサービスというより呼び水のイメージが強いのですが地域により差があるのでしょうね。個人的には昔がそうだからと言って今もそうあるべきとは思っていませんが。単純に陣取りゲームって面白いとも思っていますので・・・。また気持ち的にはポケモンマスターになるというのはすばらしいとおもっていますが、それに至る筋道を与えられていないので今の所は難しいのではないかと思っています。ポケモンマスターに至りたい気持ちとそんなのになったら恥ずかしいとの気持ちのせめぎ合いが始まりました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事