ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
おはようございます。
本来の場所から100m程度揺らいだからって、偽装とはみなされません。
偽装じゃなくて、本物のGPS信号が起動時のドリフトなどで揺らいでいるだけなので。
なお、ジムとかポケストを回せる状態になっても、回さないようにしましよう。
それらを行うと意図的にやっている(偽装)と判断される恐れがあります。
なおナイアンも、GPSが建物の反射等の影響で、動いてなくても、位置が変わってしまうような現象を把握しているはずです。
そういう事情もあり、
レイドから弾き飛ばされるのを防ぐため、パス投入後、50m程離れても、そのまま戦うことができるように改善されています。
100mだとダメでした
ナイアンが回答しないのは、GPSの不安定による移動量は、ナイアンでは、わからないことと、問題ないと答えてしまうと、本当の偽装組に、この程度なら問題ないというお墨付きを与えてしまうからでしょう。
機種によっては韓国あたりまで、飛んでしまう機種もあるようです。
最近自宅でポケモンgoを開いているとすぐ近くのストップやジムに入ることがあります。
大体ですが2日に1回程度入ってる気がします
この位置情報のズレは位置情報偽装として判断されないでしょうか?
一応ナイアンティックにも問い合わせましたが返信はこないので少し不安になったのでもしわかる方がいらっしゃいましたらお願いします
こんにちは。 詳しく教えていただきありがとうございます。 これから近くのストップ等に入っても回さないように気をつけます。 ありがとうございます。 韓国まで行くのすごいですね笑