ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
出し渋っている部分もあるとは思いますが、新規さん向けの配慮もあるのではないでしょうか?
リリース直後から続けてる人はポッポのアメは腐るほど持ってるでしょうけど、今は何かイベントがあるたびにポッポがいなくなります。
ポケモンの種類が多くなり過ぎて、個々のレア度が変化してるんですね。
今更なイベントでも色違いの追加などで既存プレーヤーを飽きさせない工夫をしてますが、やっぱり大事なのは新規さんということなのか、ナイアンは天候ブーストやイベント開催、タマゴの中身の変更などで各世代の出現傾向が偏り過ぎないようにしてますね。
新規さん優先という考えのもと、第四世代を少しずつ投入してる気がします。
それと北半球は寒い冬なので、トレーナーを外に引っ張り出すための演出というのもあるのかもしれません。
シンオウ地方のポケモンが新たに追加でリリースされました。
実際に少しずつゲット出来てはいるのですが、同時に出し渋り感もハンパないな~と感じていますが、皆様はどう感じてますか?
試しに先ほどルアーを炊いてみましたが、十数匹湧いてきたポケは御三家や雑魚も含めて全部第3世代までのだけで、結局シンオウ地方のは「ゼロ」でした。
少し離れた場所のポケソースでニアバイ見えてるけど(図)、時間的にも季節的にもわざわざ出て行く気にならないですし。。。
確かに全地方のポケモンを全部出し尽くしてしまったらポケGOがオワコンになるのでw、ナイアンの立場で考えれば出し渋る気持ちは理解できますが、ニュースで新しいの出したよ!って言ってる割にはなかなか図鑑のシンオウの部分が埋まって行かないので、なんだかな~と。。
(まぁ、進化できるやつで、個体値厳選したり、砂を節約したりってのも図鑑がなかなか埋まらない理由ではありますが・・・)
ポッポさん、ご指摘の通りで確かに以前の雑魚ポケは今結構レアですよね。ポッポやラッタでマラソンやってた頃が懐かしいというか、なんというか。新しいプレーヤーさんへの配慮はまぁ良いんですが、古参を飽きさせない工夫や配慮ももう少しあっても良い気はします。まぁ、嫌になったり飽きたりしたら、多分辞めるだけですが。。私のフレンドさんは20名程ですが、そのうち2人ほどは最近、アクティビティがパタッと止まってて、止められたのかなと思っています。