ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
折り紙 さん、こんばんは
1.複垢について
確定なら、とりあえず通報しておきましょう。
奪い返しがすぐ行われるなら、そのまま奪わせて配置の瞬間毎のスクショ取得して添付しましょう。
2.位置偽装・BOTの可能性もあるかも。
公園だと、その複垢野郎が奪い返しにきている様子が確認できてますか?
リアル人物が見えない場合は、位置偽装の可能性もあります。
色々な時間に奪いに行ってみましょう。
位置偽装+BOTだと、必ず同じ挙動を示すはず
配置順、配置されるポケが、まったく同じということもあります。
何度かジム奪って挙動を確認します。
位置偽装の疑いがあれば、それも一緒に記述して通報しましょう。
複垢は、なかなか、処罰されないのですが、位置偽装は比較的早期に処罰されるようです。
3.ジムコインについて、
折り紙さんは、コインが欲しくて、ジム戦しているんですか?
それなら、管理人が居ない、別のジムを奪いましょう。
そして、安定確保を目指すなら、行動範囲を広げて、色々なジムを奪ってみてください。また、定期的に、各ジムを訪れて、ジムの配色を研究してください。どのエリアが、自色に取って有利な場所かおのずと見えてくるはずです。
当方は、サーチがあったころに、研究して自色優勢エリアをいくつか突き止めています。時代の流れで若干の変動があったり勢力が拡大したり縮小したりしますが、複垢野郎による大規模な荒らし行為がなければ、誰もが、コインを欲しいので、時間を区切って2交代や3交代になる暗黙の了解ができているところが多いです。
4.すぐ奪い返されるジムの遊び方。
注:ジム戦が好きで、複垢野郎に付き合える時間があり、回復系が潤沢でないとできません。
1)とりあえず、対象ジムを奪います。
更地状態で、ジムからに離れて様子を見ます。
※身の安全のため、配置してはいけません。
2)反応時間(奪ってから、戻って配置するまで)を計測しておきます。
但し、部外者が配置してしまうこともある。
複垢野郎配置したら、再び帰るでしょう。
去ったことを見届けて、
3)反応時間後に、再びジム戦をします。
但し、反応時間内に終えられそうにないなら、バトルしたまま、50mほど離れて隠れてください。
最後のポケまではパドル可能です。
離れた場合は、敵に気を付けてまたジムに近づき、パドル開始して、隠 れて、倒します。
金ズリ使ってきたら、作戦変更です。
「2回倒して、金ズリ投下を待ちます。
そして、バトルして、2回倒して、金ズリ投下を待ち、金ズリ全没収を試みます。」
4)倒し切れたら、 1)に戻ります。
3回位繰り返すと、敵(複垢野郎)は戻ってこないのが、よくあるパターン
私は、車でGOな奴を相手にするので、奪い返しWaitは、10分位にしています。(運転中はさすがに画面見ていないだろうし、見ていて、運転中らに金ズリ操作して事故ってくれると、さすが、懲りるだろう)
近所のジム(公園)にポケモンを置いてもすぐに叩かれて戻ってきます。
半年前に叩いた時もすぐに叩き返されて戻って来ていたのでその時はまだ50コイン行ってないのかなと思って諦めていました。
ただ今回はジムに置かれて10時間以上経っている物を日付が変わってから叩いたのでコインは確実に50枚貯まっているはずです。それでも同じアカウントが叩いてきました。
前も同じ人だったので金ジムであることもほぼ確実だと思います。ちなみに見た感じでは3つのアカウントでプレイしているようです。(4桁の数字が全て一致)
なんで叩くんや(ブチ切れ)
長文失礼しました
どうやって対策しているのかを教えて下さると幸いです