質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

ポッポ Lv442

こんばんは。
強いからランキング上位なんでしょうけど、実戦では相性によるダメージ倍率(ばつぐん・いまひとつなど)や技の効果(○○アップ・○○ダウンなど)の影響が大きく、個体値ランクの差を体感するのは難しいのではないでしょうか?

それと厳選が大変です。
高個体はレイド・タマゴ・タスク(分母が216)で出やすいですが、スーパーリーグでの理想個体は野生(分母が4096)か友好度の低いトレードです。

適度に対戦を楽しむ程度ならあまりこだわらなくてもいいと思います。

一応、モルフォンでシミュレーション。
Aは個体値マックスに近く、Bは攻撃個体値が低い個体。
CPを揃えると強化レベルの差は0.5になりました。

モルフォンA CP1361 攻14 防15 HP15 LV23
モルフォンB CP1361 攻06 防15 HP15 LV23.5

同じ条件でアローラライチュウのレイドシミュレーションしてみると…

モルフォンA 4秒で88
モルフォンB 4秒で89

1ポイントだけですが、攻撃個体値の低いモルフォンBがダメージを多く与えてます。

Q:対人戦 個体値ランクと上限に近い

個体値ランク上位の個体値 と 個体値ランク3桁後半や4桁台の個体値だがCP上限に限りなく近い(例えばCP1500や1499や1498など)

ではどれくらいの差がありますか?どちらのが強いですか?。個体値ランク低いのでもCP上限に限りなく近いのが来たらそれでもいいのでしょうか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事