ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
公式サイトやTwitterでのお知らせは正解です.ゲーム内通知は基本的に避けるべきです.なぜなら,まずサーバー自体が故障した時にゲーム内通知は不可能です.例えば,パソコンが立ち上がらない時にパソコンのメールやインターネットを通じて故障を連絡できないのと同じです.中にはサーバーが故障していないケースもありますが,その時だけゲーム内通知してしまえば,ユーザーがゲーム内通知してくれると思い込んでしまいます.さらには,一部のユーザーだけに通知を送れるケースも考えられます.よって,ゲーム内通知ができないとき,ユーザーが通知がこないと言ってカンカンに怒ります.そのような混乱を避けるために,ゲーム内通知は一切しない,という考え方が最もよいと思います.
言語は複数ありますけれども,日本語・英語があれば他の言語は必要なしと思っています.なぜなら,それ以外の言語で書かれても理解できないので.こちらは回答になってなくてすみません.
教えていただきたいのですが、バグや問題が発生した時にゲーム内通知がなく、公式Twitterや様々な公式サイトでのみ知らせていることが多々ありますが、なぜナイアンティック はそのような通知方法をとっているのでしょうか?
ゲーム内だけで完結しているトレーナーが大半だと思うのですが…。
またフォローすべき公式サイトを日本語、英語、Twitterを含めて教えてください。色々ありすぎてどれだけフォローしておけば全ての情報を得られるのか知りたいです。
返答して頂いた皆さま、ありがとうございました。参考にしながら色々フォローして自分に合うものを選択したいと思います。