ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ルアーやお香で出てくるポケモンは、「近くにいるポケモン」とは別物です。
また、「近くにいるポケモン」の一覧は、実際のものより古いものを表示している場合があります。
たまにアプリを再起動すると、一覧がガラッと変わったりするのは、そのためです。
探しても無駄ということはないと思いますが、pokevisionが使えなくなった今では、かなり難易度が上がりましたね。
Nianticとしては、ちゃんと思惑通りに歩きまわってね、ということなんでしょうけど。
『近くにいるポケモン』の表示が出ますよね。
これ、近くにいるポケモンの内、最大9体を表示しますってことなんだろうけど....
現れたポケモンが表示リストにいなかったりすることが多い気がします。
ってことは、もっとも近い所にいるポケモンから表示されるってワケじゃないと言う事ですかね。
足跡も消されたし、この機能というか表示ってなんだか胡散臭いですね。
普段からポケモンを血眼で探し追いかけ回すプレイスタイルではないので個人的に左程問題とは思ってませんが、もし欲しいポケモンが近くにいるって表示の場合に探し回っても無駄だとしたら(近くにいるポケモンの表示が怪しいとしたら)ちょっと質が悪いと思います。
この件について、どなたか事情をご存知の方、若しくは体験されたことを良ければ教えてください。
なるほどです。 足跡機能は消えましたし、開発の意図は何のヒントも無く歩き回れってことですね。 探すという行為は推奨していなくて、バッタリ出会えと笑 ありがとうございますm(__)m
近くにいるポケモンは確か200m範囲にいるので、そこをしらみ潰しに探すしかないですね(-_-;)あとは、社長が「機能を改善する」って言ってたのを信じて待ちます…