ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私もその通りだと思います。
現状ではDPSで技を判断する傾向が強いですが、今後対人戦が実装されるのであればオーバーキル云々は非常に重要になってくると思われます。(今でもジム戦ではゲージ複数の方が良かったりしますしね)
ゲージ複数本の小回りの利いた戦い方をするのか、ゲージ1本の大技を持ったモンスターで挑むのか、、みたいな感じに分かれるんじゃないかなぁ。そうなると単純にDPSでは判断出来ませんね。
実戦の場合ゲージ1本わざは効率が悪いわざなのでは?と思ったのですがいかがなものでしょうか?
理由として
・オーバーキルした場合無駄になる量が多い
・死にそうな時にゲージが60%しか無くてゲージわざが撃てずに死ぬ(2本わざなら1発撃てたはず)
・相手がゲージわざを撃ってきそうなので、こちらはゲージわざを撃たずに通常わざを撃ちつつ回避のタイミング待ちの場合ゲージがそれ以上溜まらない(2本わざならもう1本が溜まるはず)
例えば、いぶきはかいカイリューの方がいぶきはどうカイリューに比べてdpsでは勝ってますが、上記の状況が少しでもあれば余裕でひっくり返るのではないでしょうか?
しかも上記の状況のいずれかは十中八九起こりうると思えます。