質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

anon Lv61

地方都市の市街地に隣接する住宅地の自宅からはジム1ヶ所とポケスト2ヶ所が見えますが、
方角によってはジムもポケストも無いスクリーンショットが撮れます。
数分歩けば360°見渡しても無いものが撮れそうです。

今のマップビューでは約500m先までしか表示されないこともあり、
複数のポケストを周る時は遠くて見えないポケストを目指して歩く状態です。

それでもまだましな方で、少ない地域だと最寄りや次のポケストまで数kmあったりするようなので
スクリーンショットでの判断は難しいかと思います。

Q:田舎自慢??

よく、田舎と都会の格差を聞きますが皆さんの周りのジム、ポケストはどの様な感じですか?
自分の近くはポケストが1個、ジムなしのスクショが取れるほどです。
ちなみにダム湖のへりにいけば道すら無いのでスクショを貼るかたは道ありにしてください。
お台場でも海のスクショならなにも無いはずですし・・・

  • dfox37 Lv.12

    anonさん マップビューは500mなんですか 初めて知りました。 自分は4つぐらいのジムが見える所まで行って、どっち方向が 勝てる、トレーニングで置けるか判断して廻っています。 いまは2個置くのがせいいっぱいですが。。。

  • anon Lv.61

    マップビューで見られる範囲がさほど広くないのも地域格差が広がっている一因ではないかと思います。歩いて10分かからない場合でも画面に表示されなかったりしますし。 幸い自宅から2~3kmの辺りが元城下町でポケストやジムがそこそこあるので、天候が悪くなければそこまで歩いてアイテム集めやジム戦を行っています。6~8km歩くことになりますがウォーキングを兼ねてやっているので何とかならなくもないといった感じです。

  • dfox37 Lv.12

    anonさん 都会で開発していると広すぎる範囲だとポケストやジムが多くなりすぎて手前のジムにタッチできないなどの弊害が出るのでしょうね。 自分で範囲を選択できる様になれば良いですね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事