質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

anon Lv61

私は川の近くや平地、ちょっとした山沿いで捕獲することが多いのですが、

コレクター:19743
水:6801
ノーマル:5803
毒:4078
飛行:3773
草:2587
虫:1918
エスパー:1559 (ヤドンと進化形:1017)
炎:1155
地面:930
岩:694
フェアリー:660
電気:290 (チョンチーと進化形:139、サンダース:70、ピカチュウ:49)
悪:257
ゴースト:238
ドラゴン:160
氷:156
格闘:75
鋼:16

とかなり偏りが激しいです。
今回のイベントで氷タイプが劇的に増えたのですが、金にはなりませんでした。

Q:各タイプごとの捕獲数

イベントやジムアプデと関係ない質問で失礼します。
一昨日ドラゴンつかいが金メダルになり、タイプごとのメダルは全て金メダルになりました。
そこで、私がタイプごとにどれくらい捕まえているのか調べてみました。

コレクター:22740
水 9852
ノーマル 4708
飛行 3567
毒 3542
草 2616
虫 2296
エスパー 1924
地面 1308
炎 1056
電気 874
岩 690
フェアリー 572
悪 432
氷 344
ゴースト 318
格闘 305
鋼 221
ドラゴン 206

1位の水タイプは2位のノーマルの倍以上で、今まで捕まえたポケモンの4割以上は水タイプということになりました。
近所に川があって毎日のように乱獲しているとはいえ、こうして数字で見ると水タイプの捕獲数が圧倒的すぎます・・・。

こういうのは生活環境や習慣の影響が大きく出そうですが、皆さんのタイプごとの捕獲数はいかがですか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事