ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私もジム配置の早い者勝ちな側面が一気に加速したと強く感じました。
停車すれば車に乗ったままでも届きそうなジムはどの色もやはり6席埋まるのが速めで、大きめの公園の中にあるジムは埋まりにくかったです。
元々ポケストやジムがそれなりにあるエリアでは数時間で色が変わるといった環境だったこともあってか、優勢劣勢は以前より出にくくなっているように感じました。
これは話題性が高まって流動性が高かったからかもしれません。
耐久力のあるポケモンが防衛には強いというのはそれなりにはあると感じましたが、一度勝てばやる気やCPが下がるので以前の方がその傾向が強かった気もします。
ようやくラッキーのアメが十分貯まり、ハピナスに進化させてLv30にまで強化したのですが、さらに上げるべきか2体目を作るべきか迷い中です。
時間経過によるやる気やCPの下がり具合次第でしょうかね?
1回勝ってやる気が下がっている相手を何度も倒すのはかなり作業感がありました。
また、サーバーの負荷の問題なのかラグが酷く、以前からの回避バグに加え、自分や相手のゲージがおかしなタイミングで増減することが頻発し、更には手動でポケモンを交代した際に直前まで使っていたポケモンに一時的に戻るといった酷い状態でした。
相手のCPが下がっていることに加え、ラグやバグの問題もあり相性がよほど悪い場合以外は交代もせず回避もいい加減でごり押しといった感じになってしまいました。
ジム戦のラグ等はしばらくするとマシになるかもしれませんが、その他の部分もかなり不満が多いです。
他色の6体を追い出して配置したポケモンが30分余りで戻ってきた時にボーナスが無かったのにはがっかりしました。
バトルに参加せずに空席に置いただけの場合はそれでもいいのかもしれませんが・・・
場合によっては苦労が報われず、タイミングや運が良ければ単に配置するだけで報酬が得られる椅子取りゲーム状態で、ある程度やりこんでいる者にとってもライトユーザーにとっても面白くないのではないかと思います。
ポケモンがジムから帰ってきていないのにジムバッジの防衛時間のカウントが止まっているものがあるのですが何か条件があるのでしょうかね?
今朝から新しいジム戦が始まりましたね。
もはや従来の感覚は通用しませんね。
初日で私が感じたことは次の通りです。
1ジム防衛は早い者勝ち&勢力の強い色が優勢。TLや所持ポケモンの強さはあまり関係なくなった。流動性は、現時点では話題性も相まって高いが、今後は徐々に低下すると予想
2ハピナスやカビゴン、シャワーズ、ラプラス等の耐久力のあるポケモンが防衛には強い印象 (弱点突かれにくいならなお良し)
3弱点補正が変わり、高火力のタイプ一致技でゴリ押しというよりは、的確に相手の弱点を突いたほうが効率が良くなった
4ジムの耐久力は、配置ポケモンの種類にも左右されるが、一般的にはやる気量や配置数に大きく依存する
5きのみによるやる気回復は、間隔を空けないと自分ひとりでは回復量に限界があるため、同色間でこまめに木の実を与え合うのが理想だが、時間的・量的制約から非現実的
初日の感想をまとめると
ジム攻略が面倒になった、安定ジム化は望めない、ボーナスの量も減った→ジム戦に入れ込む価値はなくなったかな?これからは引き続きジム戦は隠居ですね~
皆さんはどうでしたか?感想をお聞かせください。