ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
アップデート後しばらく遊んでみた個人的感想です!
率直な感想は非常につまらなくなりました!!
色々と不満点はあるのですが・・・。
まず、ジムを少しでも長く防衛するのに木の実をあげるようになったのにやられてポケモンが帰ってきた時しかコインをゲット出来ないって非常に矛盾してると思います。
やる気もみるみる下がっていって、こんなんじゃただのえさやりゲームです!!弩
それに仮に長期防衛したジムからポケモンが帰ってきても、タイミングが悪ければ(当日50コインGET後)は0なんてありえない!!
一ヶ月間防衛してもコイン 0ですよ!!
なんだか頑張りどころが無くなってしまって、努力しても報われない感じがしてます!
また、私はいままでポケモンを捕まえた時のCPが低くても固体値が
高ければコツコツとアメと砂を貯めて強化していったのに、固体値もCPも今回のアプデであまり意味が無くなった様に感じます。
なんてったってユーザーはポケモントレーナーなんですから!!
強いポケモン育ててなんぼでしょう!?笑
こんなのなら以前のジム戦の方が良かったです。
私が望んでいたのは、ハイエナ行為や位置偽装等を防止して、
同じポケモンを2体までしか置けなくするぐらいで良かったです。
今朝から新しいジム戦が始まりましたね。
もはや従来の感覚は通用しませんね。
初日で私が感じたことは次の通りです。
1ジム防衛は早い者勝ち&勢力の強い色が優勢。TLや所持ポケモンの強さはあまり関係なくなった。流動性は、現時点では話題性も相まって高いが、今後は徐々に低下すると予想
2ハピナスやカビゴン、シャワーズ、ラプラス等の耐久力のあるポケモンが防衛には強い印象 (弱点突かれにくいならなお良し)
3弱点補正が変わり、高火力のタイプ一致技でゴリ押しというよりは、的確に相手の弱点を突いたほうが効率が良くなった
4ジムの耐久力は、配置ポケモンの種類にも左右されるが、一般的にはやる気量や配置数に大きく依存する
5きのみによるやる気回復は、間隔を空けないと自分ひとりでは回復量に限界があるため、同色間でこまめに木の実を与え合うのが理想だが、時間的・量的制約から非現実的
初日の感想をまとめると
ジム攻略が面倒になった、安定ジム化は望めない、ボーナスの量も減った→ジム戦に入れ込む価値はなくなったかな?これからは引き続きジム戦は隠居ですね~
皆さんはどうでしたか?感想をお聞かせください。