ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
地理的、トレーナー数的にバランスの良いジムが近くにあるかどうかで評価が大きく分かれると思います。
個人的には地理的にもトレーナー数的にもジム(やポケスト)が少ないエリアということもあり、酷いアップデートです。
家から見えるジムの1つは自色がかなり優勢だったということもあるのですが、ポケスト目当てに立ち寄る人も少ないようで、6体置かれたまま4日過ぎました。
ポケストやジムがそこそこあるエリアに行くとそれなりに動きがありますが、車に乗ったままでも届きそうなジムは案外早く席が埋まりますし、それらを倒すとなるとライトプレーヤーだと苦労しそうな気がします。
そういったジムばかりというわけではないですが、ルートや時間に工夫が必要になる場合もあり、それに気が付きさらに実行しているプレーヤーが「ライト」なのかという疑問がわきます。
無課金TL32のおやじです。
新しいジムではポケモンおいても、なかなか帰ってこないというデメリットを皆さん言われていますが、会社の行き帰りしかやらないライトプレーヤーにすれば、朝駅前のジムにのっけて、夕方ご帰還で50コイン、この上なくおいしく感じます。これまではちょこっとジム戦やって、10~20コインだったので、40~50コインを安定して稼げるのは魅力です。今日もサイドンが11時間40分粘ってくれました。ジム戦も2,3体置きのところなら、比較的すぐで楽しめます。レイドもまずまずで、今回のアップデートはライトプレーヤーには良いアップデートだと思うのですが、いかがでしょう?
近所のジムは、空きがあればすぐに埋まりますが、すぐに落とされることも多く、毎日、10コイン程度です。その代り職場周辺で稼いでトータル50コインってところです。あまり車でジム回りしてる人はいないように思います。地域によってはそうなのかな?
こちらでは以前はポケストやジムが比較的多いエリアでも1周3kmあまりのルートでジム7か所でしたし、そこに行くまでの距離も合わさってくるので自動車や自転車でジムを回っている人も結構います。 近所はポケストやジムが少なく、マップ画面に表示されないポケストやジムを目指して歩いたりしますが、画面に表示されるポケストやジムも1つ2つありますしマシな方です。 郊外や田舎だと一般人が自転車で移動する範囲にジムが無い場合もあります。