通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

momo Lv68

ネットだけ女性になる。いわゆる「ネカマ」ですね。
多分1/3とは言いませんが、それくらい、いますよ。
特に若い人にその傾向が高いので、ある程度の年齢ということで、そのカップルも色々思うところがあったのではないでしょうか?そこで言い訳をする必要はなく後で、そのカップルやこれから出会う方々の話のネタになってあげてください。ネットゲームの世界でネカマは助けてもらいやすいなど、利益もあります。ただし、ネットゲーム場合ネカマもそれなりにいますが、人を騙すという行為になり、信用を失う場合もあります。ポケgoの場合男性が女性になってもあまり意味はありませんし、信用を失ったとしても問題はないと思います。しかしながら話題を提供してあげる利益があるのでよかったと思います。

また戻った場合、あくまでも私だった場合、今まではよくわからない人が「男性が女性のアバター使って、姑息なことを考えてたり、「私って面白いでしょ」っていう感じで女性にしていたけど、レイドが始まってコミュニケーションも必要になったので、恥ずかしいから男性に戻った。やっとまともになってよかった。という感じで、良好なイメージです。

Q:アバターの女装について

レイドバトルを楽しんでやっているLv34の50歳の初老の男です。
マタドガスを2人で倒したときは、初心者らしき中学生(肥満児)の「ありがとうございます」という礼儀正しいあいさつに触れ、その日はとてもいい酒が飲めました。
先日もシャワーズ戦に苦戦している、派手な洗髪をしたピアスカップルに「力を貸してくれませんか」と誘われて一緒に倒したのですが、エントリーしたとき、下唇にピアスいっぱいの彼氏は、僕が女のコスチュームのキャラをアバターにしていることに一瞬、「ん?」となったのです
もし、ヒゲ面のおっさんが女の子のアバターを着ているということが「キモい」とか、「イタい」という印象を与えているならば、僕は今後、レイド戦で彼らのような人と接する際を想定してリアクションすべき言葉を用意しておかなければなりません。
また、仮にアバターの性別を女から男に変更するとして、僕がよく行くジムの常連たちは、僕が突然、女から男に変わったとき、どんな風に思うのでしょう?

  • ちっち Lv.8

    ネナベのわたくしが通りま~す。 男性なのに女性のアバターの方、わたくしの周囲には多いですよ。 特に気にしてないですけど・・ わたくしも理想の男性像をアバターにしております。 おばちゃんでデブなアバターってつくれないですしね。 ポケGOやってるのジジババが多い様子なのでそのままでおけ~。 ポケGOで他の人とこみにけーションとる時は、おねえ言葉でお話ししてはどうでしょう。

  • momo Lv.68

    そうだと思います。ネナベの場合、ゲーム内ストーキング等もあるので防衛策として必要ですよね。ネカマの場合、チートしてるなど不正行為を働いている人に多い傾向もあるので、私は良い印象を持っていません。偽装しているってことです。 ただ個人的見解ですけどw

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事