ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私はTL36でバトルガールは1444です。
最近になってバトルの方も増えてきましたが、ジムシステムが変わる前はトレーニングメインでやっていたのでバトルは少なかったです。
自分の以前の書き込みを見直すと6月半ばでバトル607、トレーニング1121だったようで、それ以前はもっとトレーニングの比率が高かったです。
理由はいくつかあるのですが、ポケストやジムが多いエリアでは長期固定のジムは少なく手持ちポケモンの関係もありトレーニングをメインにする方が効率が良かったのと、席を奪うより作る方が性に合っていたというのが主でしょうか。
また、アイテム回収やウォーキングの時間を確保するために高層タワーはスルーしていたのもバトル勝利数が少ない理由の一つかもしれません。
ジムバッジのランクを上げたいということもありますし、最近はある程度時間が経っているジムは余裕があれば攻め落としますし(ごり押し気味)、バトル勝利数が増えやすいので今はバトルガールもそれなりの数字になっている感じです。
環境もプレイスタイルも人それぞれですし、現時点でのバトル勝利数を見ただけでは判断が難しいかと思います。
極端な例になりますが、他のトレーナーより有利な環境に居てカイリュー等でごり押ししてバトル勝利数を増やしただけのトレーナーと、やや不利な環境に居てジムシステム変更前は限られた手持ちでトレーニングメインでやっていてバトル勝利数は少ないトレーナーだとどちらが頼りになりそうですか?
ちなみに、私は対サンダー戦では(編成が間に合えば)岩技統一のゴローニャ3体(CP2750付近2体、育成途中の2600後半1体)、粉雪・雪雪崩のイノムー(CP1800弱)、テール・逆鱗のカイリュー(CP3400台)、ストーンエッジ持ちのサイドン(CP3000台)を出します。
タイトル通りです。
というのもレイドバトルまでの待ち時間の間に他のプレイヤーの成績見れますよね
わたくしトレーナーレベル36バトル勝利数3200なんですが、自分よりレベルの高い人でも意外とバトル勝利数が自分の半分以下って人を結構見ます。
あ、ジムバトルってそんなにしてない人たくさんいるんだな
と思うと同時にみなさんがよく指摘しているレイドバトルピンクちゃん参戦問題も単純にポケモン集めがメインでバトルに慣れてない人がやってるんじゃないかなと思いました。
てことでバトル勝利数教えてください!