ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どーもさん、こんにちは
ジムにW弱点を置くのは利点もあります。
現システムでは数時間後に帰還するのがベストですからジムを攻略しやすくしておくのは有りかな、と思います。
いつまでたっても帰ってこないポケモン、やる気が全くないのに木の実をあげる訳にもいかず、見るに忍びないです。
私の場合、他色の活動地域ではハピナス・カビゴンを配置することもありますが、はがね、あく、ゴースト、むしなどあまり見かけないポケモンを選んで置いたりします。
自色の強いところでは倒されやすいポケモンをあえて置くようにしています。同じジムにポケモンを配置しているトレーナーも多くはコイン回収が目的でしょうから。
レイドでハピナスは全く別の問題と考えます。
故意ではない人ももちろんいるでしょう。
ただ、攻撃力の高いポケモンに比べたら貢献度は低いですね。
他人がどのポケモンを出そうが自由ですが、自分の戦略には影響があります。
地方ではレイド参加人数が少なく、ギリギリとなることが多いので、ピンクが跳びはねている場合、第2陣をどう用意するとかに拘わってきます。
見方を変えれば、戦略を練って無事攻略に成功した時の喜びはより大きいとも言えます。
答えとしては、2つの事例は別物。
ジム置きは状況に応じて弱いポケモンを置くのは問題ないでしょう。
ただその意図を理解せずに割り切れないと感じている人がいるかも知れません。
事務員の件はいずれ理解してくれると思います。
レイドに関しては何が出てきても自分自身はフラストレーションを感じてません。回りのポケモンを含めてベストを尽くすだけです。
イライラする人へのアドバイスは難しいのですが、貢献度の低いポケモンが多いレイドは試練・ハンディだと思って楽しむというのは無理でしょうか?
それぞれ質問された方に無断で恐縮ですが、両方に共通点があると感じたので質問を立てさせてただきました。
考えての一手なのか、それとも何も考えずにやっているのか、も含め、その当人の自由、という意見が、書き込みだけ見ると多数派のような気がします。(私も基本的にはその考えです)
他人がとやかく言うことではない、と割り切れる方はいいのですが、とはいえ、やはり人情として、もうすこし考えてほしい、何も知らずにやるのはやめてほしい、と思うのも当然なのかもしれません。
伝説レイドでハピカビをしょっぱなから出すこと、防衛ジムにW弱点持ちのカイリューやギャラドスを置くこと、みなさん、どう思われますか?両者に共通点があると思いますか?復帰組や新規参入が増えたからでしょうか?フラストレーションを感じる人はどうすればいいですか?
すみません。抽象的な質問で。おしかりの回答ばかりだったら涙。。
グランさん初めまして。明快な回答ありがとうございます。ひとつお尋ねしたいのですが、W弱点置きについては、戦略的な意図を持ってやっている方もいれば、ハピカビ置けなければあとはあまり考えずに上から、という方もいると思います。後者に対しては、不満が残ってしまうのではないでしょうか?(すみません、私はどちらかと言うと後者なものですから…)
コイン回収のためにはジムを潰してもらわなければなりません。とすると、地方ではハピナスがいるばっかりに回収できないこともあります。結果論ですが、むしろ弱いポケモンを置いてもらえたらありがたいと考えてます。激戦区の都市部では事情が違うでしょうが… ジム攻略する場合にはハピカビが居ようと居まいと気にしていないので自己矛盾しているかも知れませんが、ジムを早めに潰してもらいたい時には CP2000 前後のポケモンを配置してお茶を濁してしまいます。 「後者」に対して不満が残る、とのことですが、何が不満なのでしょうか?近未来にジムを更地化してもらいたい訳ですから、配置されるポケモンが何であれ全く影響が無いように思えます。質問の意図を誤解していたら済みません。
ありがとうございます。すみません、私の質問がちょっとおかしかったです。別途この問題を質問されたかたは、おそらくですが、都市部で、コインがもらえるかもらえないかぐらいの短時間で、せっかく自分が潰したジムを潰されることに不満があるのかな、と思っていたものですから、ちょっと的はずれなお尋ねをしてしまいました。申し訳ありませんでした。