ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
あぁ、ギリギリ人数の時は怖いですね。
こないだもサンダー戦で30人くらいたむろしていたので参加したら7人。。どうかなと思って開始したら、妙にボスのCPが減らない。無理と思い離脱したら3人になってました。
その場に大勢いたからといって安心はできませんね。
自分の最低基準は三鳥で7,8人(TL20台は1人くらい)あたりでしょうか。
始まってピンク系がうようよいたらあきらめモードですが・・。
なかなか人数揃わない時に、同じ顔ぶれで出たり入ったりしてるのは、やや滑稽ですよね。
その場の全員が集まれば確実に勝てるというのに全員のタイミングが合わない。
でもだからといって声を掛け合うでもない、都会のシャイネス現象。
街以外では割とギリギリの人数で、伝説レイドをしています。
バトルGOとなってからなのですが、各人の通信状況や端末性能によって開始直後から、開始前のみた人数よりあれ?少なくなってる?ということがよくあります。(最初ポケモンちらほら、やがて揃う)
段々増えて見てた人数になることが殆どですが、ごく少人数の場合、他の人は成立しないとみて逃げてしまい、自分一人だけ戦っていた、ということがしばしばあります。気づいたら逃げるのですが、ダメージを一発〜はくらい、その度に回復するはめになります。
あきらかに人数が足りない場合は、20秒前には一旦出る→入るを繰り返しますが、微妙な人数の場合通信のせいかギリギリまでそのまま突入、やるのか?→始まったらいない!?という事態をどうにかならないかなと思ってるのですが…
皆さんはどの時点で判断してますか?
(声がけはあまりない地域です)
時々一人かな?あれ、やっぱり増えてきた…という場合もあるので、始まって数秒たたないと判断出来なく困っています。
sasamiさん、今晩は。 まさにシャイネスです…皆。 人数がいても既にバトル終わってる場合や、次々レイドスタートしてる場合もありますし、なかなか人がいるからと言って難しいですよね。 ギリギリの人数で離脱するとひんしゅくですし、やっぱり基本やる気で突入→傷ぐすりは必須なのかもしれません。