質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

anon Lv61

どういったことを指して昨年の二の舞と言われているのか分からないのですが、ブームだというだけでやっていた者が離れていくのは個人的には気にしません。

こちらではスイクンは3鳥やルギアほどの人気は無いようですが、それでもレイドバトルにトレーナーが集まるときは集まりますし、急減はしていません。

自然にトレーナーが集まるようなレイドバトルはジムや時間帯がかなり限られていて、それらのジム・時間帯に魅力的なレイドボスが出現していない日はLINEグループの情報共有でなんとかなるかどうか、といった環境なのがある意味幸いしているのかもしれません。

ただ、季節的に日が短くなっていきますし悪天候の日も増えそうなので、地道にやるタイプの人もペースが落ちるのではないかという心配はしています。
特にポケストが少ないエリアでは近所を周るだけではボール不足になってしまうので、ポケストの新規申請ができるようにならないと厳しいです。

Q:昨年の二の舞?

ルギア・伝説の3鳥とレイドで、中高生やら復活組の参加もあり、にぎやかだったレイドですが、ここのところ皆さんの質問・回答にも出てきていますが、スイクンですっかりレイド熱が下がっているように思います。
 ミューツーのレイドから始まるだろうEXレイドは、楽しみですがこのままでは、去年のように夏以降、ポケモンプレーヤーが急減しそうに思います。
 最近のレイドの人の集まりやご自身の感じていること、また減少食い止め策等、またこれがあったらやめないけど、もう飽きたというご意見でも構いません。聞かせていただければと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • poketama Lv.11

    夕暮れのなか寒さをこらえて待っても、ボッチでパスが流れた・・なんてことになったりしたらどうしようと思ったわけではないのですが、 EXレイドへの期待と夏のトレーナーの激増が終わって人が減っているこの頃どのようなことを思っているのか、聞きたかったのです。回答ありがとうございました。

  • anon Lv.61

    戦力が足りずにパスが流れるという心配もあるにはあるのですが、こちらでは復帰組は現時点では戦力としては余り頼りに出来ないということもあり、またすぐに離れる者が居るということに関してはあまり心配していません。 トレーナーが急増したと感じたのはジムのシステムが変更された時で、伝説のポケモンがレイドバトルに登場した時ではないというのもあります。 一番心配なのは近所や通勤・通学路にあるポケストやジムが少なすぎてあまり活動しなくなるトレーナーも居そうなことです。

  • poketama Lv.11

    私の住んでいるところは、レイドで伝説が出始めたころから復帰組が参戦し始め、8月下旬から中高生の姿が見え始めました。伝説が出る前は全く人が集まらずソロばかりでした。その時は寂しいやら悔しいやら・・・周囲の途中で辞めた人に必死でレイドを説明してやっとゲットしたのがシャワーズでした。 ある程度のトレーナーが残ってくれないと今後はつまらなくなりそうで・・・地域で格差がさらにおおきくならなければと思います。回答ありがとうございました。

  • anon Lv.61

    復帰組の「参戦」であればこちらでも伝説のポケモンが出るようになってからが多いかもしれません。通常のジムでバトルをせずに配置するだけといったトレーナーも多かったですし。 私は8月の初めにLINEグループを知って参加するまではレイドもほとんどソロでした。 ある程度のトレーナーが残ってくれないと困りますが、こちらでは普通のレイドなら最低ラインは何とか満たせるのではないかと思っています。 EXレイドはかなり苦労しそうですが、復帰組が残っていれば倒せるといったことにはならなさそうですし・・・

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事