ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
私がジムバトルや配置、レイドバトルで感じているのは
・チーム関係なくTL20後半を中心にTL20~TL30前半のトレーナーが増えた
・ポケストやジムが多いエリアでも黄色のジムを見かけることが増えた(トレーナー数のバランスは大きくは変わっていなさそう)
・そのエリアは赤のトレーナーが多く、夜には大半のジムが赤になり深夜に青や黄が奪いに行っている模様
・配置されるハピナスはCP2000弱で強化されていないものも、CP2500~3000程度まで強化されたものも見かけるが、配置されていないジムも割りとある。
・バンギラスを見かけることはあまり多くなく、カイリューやギャラドス、サイドンを見かけることが多い
・進化させただけで強化はしていないと思われるポケモンも多い
・私は出来て間もないジムを攻めることは基本的になく、やる気が維持され続けていることもあまりないので、配置されたポケモンの元のCPによらず苦労することは少ないものの、半日以上経過しているのにやる気がほぼ満タンの上に木の実で防衛されたこともある
・ジム戦はそれほど活発ではなく、配置するだけのトレーナーが多く、出来て間もない配置数が少ないジムを狙い撃ちにするトレーナーも居る
といったところです。
星の砂の余裕が無いというトレーナーも少なくないと思いますが、防衛用のポケモンを強化する必要性をあまり感じないというのが大きいのではないかと思います。私はジムシステム変更後に防衛用で強化したのはハピナス1体だけです。
私が気になるのは新しいジムシステムを十分理解していないトレーナーも少なくないのではないかということです。
皆さま、こんばんは(・∀・)
ジム戦したりジム置きポケモンを見て、自分の活動エリアでの特徴を下記のように感じています。
・黄色のトレーナーが増えたようで、特に夜は黄色ジムが以前より増えた。昼間は赤青が多く、劣勢には変わりない…
・チーム関係なく、TL20代~30代前半のトレーナーが増えた(復帰勢か新規勢か)
・ハピナスが置かれるジムが多いが、やる気まんたんでもCP2000前後が多く、強化されていないよう
・バンギラスもよく置かれるが、やる気まんたんでCP2050前後が多く、レイドで捕獲したものをそのまま置いている?
・ハピナスやカビゴンを持ってない人も結構いるようで、シャワーズやリングマを置く人も多い
・やる気まんたんでCP3000前後のポケモンが置かれていることがあまりなく、ジム戦はは楽
・ジム戦が活発で、崩しあい・奪い合いも活発なエリアもある
・金ずり防衛されることはほぼなくなった
上記の点から、レイドもジム戦も結構盛んなのですが、強化できるほしのすなが集められていないのかもと推測しています。
皆さんの活動エリアではジムやジム置きポケモン、トレーナーの状況はどんな感じですか?
anonさん、こんばんは(・∀・)「新しいジムシステムを十分理解していないトレーナーも少なくないのではないか」というのは、わたしも思っています。ジムにポケモン置いた時に、きのみをやらないとやる気まんたんにならないのに、チーム関係なく、やる気まんたんで配置されていないことが多々あります。半日以上経過しているのにやる気がほぼ満タンというあたりにも、システムが理解されていないのかもと思わされますね。強化はしていないというのも、もったいないなぁと思いますが、人それぞれですよね。個人的には防衛ポケモンにもこだわりたいなぁと思っています。回答ありがとうございました!
配置直後に木の実を与えていないのは色々なケースがあるので判断が難しいです。正確には確認していないのですが、30分で10回位が上限のようで、たまにその制限に引っかかって与えられないことがあります。また、私はその制限を見越してあるいは他のトレーナーが餌やりをする機会を増やすためにあえて与えないこともあります。 半日以上経過しているのにやる気がほぼ満タンというのは理解不足のケースが多そうです。防衛時間が伸びればジムバッジのXPを稼げるというのもありますが、耐久性はそれほどでもなくCPが3000前後でやる気が下がりやすいポケモンまでやる気がほぼ満タンのままのこともありますし。 長時間防衛でやる気が下がったジムではなく、出来て間もない配置数が少ないジムを狙い撃ちというのも十分に理解していないように思います。 長時間防衛したポケモンが戻ってきた時にもらえるコインが少なかったり無かったりする、と相談されて確認すると合計で1日の上限50PCに達していて、ジム当たり50PCが上限と勘違いしていたというケースもありました。 防衛用のポケモンをほとんど強化していないというのは、地域的に星の砂や強ポケモンのアメを貯めるのがかなり大変なことに加え、あまり必要を感じないというのもあるかと思います。 CP2000程の未強化のヤドキングが3勝していることもありましたし、CP3000弱まで強化したハピナスを置いても十分な対策ポケモンを持っている人であれば倒せますし、やる気の減少が速いこともあり他の人の協力が無いと普通に手に入る木の実だけではやる気が維持出来ないですし。 強いポケモンを持っていないのは仕方がないとしても、対策ポケモンが連続するような配置をする人も少なくないのも残念な点です。
anonさん、こんにちは!旧ジムのときのように、長時間防衛にこだわっている人も、少数ながらいるように思います。システムを理解していないのには違いありません。半日だったのに、やる気まんたんなのは、恐らく金ずりあげているからですよね。こちらでも結構見かけますが、理解不能だなぁと思います。ポケモンの配置については、わかっていない人は結構いるように思います。手持ちの中でCP高いものを配置してる感じでは。サイドンのあとにシャワーズ置いてあると、一見考えてあるようで、草ポケモンで連続攻撃できるとか、相性は少し難易度高いように個人的には思っています。そこが、醍醐味でもあるんですが…。回答ありがとうございました!