ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
以前地方で青と赤で談合の様なことをしている所がある、との書き込みを見ましたが、その時は「バカじゃねーの」「これだから田舎は」と単に思いました。 しかし自分がジムに深みにはまって感じたのは「コインの問題じゃない」ということです。
つまり談合はバカ極み じゃなく、利口な手段だと気づきました。 誰だってこんなことで家族が犯罪者や被害者になるのは嫌ですからね。特に狭い田舎なら余計に。 何事も程々にしましょう。
昨日のことです。
ショッピングで他県へ遠出の帰りいつもの道の駅(ジム3ポケスト徒歩移動できる範囲19個)へ行きました。
全ジム赤だったので端から順番に私のカラーである青に変えていき、最後のジムへ行こうとした時です。
そのジムは袋小路にあり、10mほどの幅の歩道を通って行くしか無いのですが、そのジムに届く手前でその歩道に車を3台止め、5人がその車の少し出来た隙間を埋めて通れないのです。
5人はポケGOを開いていて、近くのポケストを回しているのが見えました。
「すみません。通りたいのですが?」相手は無視です。
「通してもらえますか?」と言うと
何かヒソヒソ話だし下品な笑い声だけ返してきました。
話にならないのと、たかがゲームでリアルにもめるのもどうかと思いその場だけあきらめポケストまわりをしていました。
0時を過ぎた辺りで車のエンジン音。先程の3台の車は立ち去りました。
なんだやっぱりコイン欲しさかと、少し悲しい気持ちになりました。
同じような体験した方いらっしゃいますか?
Hokutoさん、回答ありがとうございます。レイドで仲良くさせてっもらっているグループがあるのですが、グループ同士で談合なのか示し合わせなのか、様々なパターンを話し合っていたのを思い出しました。他のゲームと違いリアルではち合わせするのでトラブル回避の示し合わせなんでしょうね。ポケGOはゲーム画面外のリアル立ち回りも重要な要素だと痛感しました。