ポケモンGOでレイドボスとして出現しているレジギガスにボールを上手く当てるコツと捕獲方法(捕まえ方)をまとめています。エクセレントでボールを当てたい方や、レジギガスを捕まえたいと思っている方は参考にしてください。
レジギガス関連記事 | |
---|---|
![]() | レジギガスは第四世代の伝説ポケモン。タイプはノーマルのみで、種族値の高さが特徴だ! ▶レジギガスの詳細はこちら |
![]() | レジギガスの対策ポケモンを用意してプレミアムボールを多くもらおう! ▶レジギガス対策はこちら |
![]() | レジギガスを捕獲直後に個体値を確認できるCP一覧!捕まえたレジギガスの個体値を素早く確認しよう! ▶レジギガス個体値表はこちら |
レジギガスの捕獲動画0
ボールを当てるコツ0
距離はやや遠い
レジギガスとの距離はやや遠くなっている。投げる時の勢いが弱いとレジギガスまで届かないので、スワイプをし切る意識でしっかり投げよう!
サークルは大きい
レジギガスのサークルはかなり大きい。エクセレントのサイズも大きく、良い判定を狙いやすい。サークルの大きさ目安は、以下の画像の通りだ。
サークルの大きさの目安と比較
エクセレント | グレート |
---|---|
![]() | ![]() |
サークル固定のタイミングは?

▲このタイミングで投げるのがベスト
レジギガスは、こちらにパンチをする威嚇をしてくる。レジギガスが威嚇をして、腕を伸ばしきったタイミングで投げるとサークルが動かない。
威嚇後の硬直は短め
レジギガスは、威嚇後の硬直が短めとなっている。そのため、レジギガスの腕が伸びきったタイミングから少しでも遅れると、サークルが動いてしまう。
レジギガスの基本情報0

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() ノーマル | ![]() 時々曇り |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | ![]() ![]() |
---|---|
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
HP | ![]() ![]() |
その他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます