ポケモンGOの2016年を振り返り!リリースしてから開催されたイベントやニュース、アップデートなどをまとめて掲載しています。
イベントまとめ
7月 〜ポケモンGO配信開始〜0
ポケモンGO配信開始

| 配信日 | 7月6日 |
|---|
2016年7月6日、ポケモンGOがリリース。最初はアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドでしか配信されなかったが、海外の盛り上がり方が尋常ではなく、日本でも様々なメディアで取り上げられていた。
ポケモンGO日本に上陸!
| 配信日 | 7月22日 |
|---|
リリースしてから約2週間後、日本でも配信が開始。爆発的人気を生み、レアポケモンが沢山出現する聖地では1日中トレーナーでごった返していた。
初巣の大移動
| 変更日 | 7月30 |
|---|
日本で配信が開始して約1週間後、ポケモンの巣が初めて変更した。ミニリュウの巣だった「世田谷公園」やピカチュウの巣「新宿御苑」も入れ替わり、多くのトレーナーが次のレアスポットを探し回ったことだろう。
ポケモンの巣まとめ8月 〜ギネス記録を5つ達成〜0
調べてもらう機能の実装
| 実装日 | 8月23日 |
|---|
8月23日に行われたアップデートで、チームリーダーがポケモンの強さを評価してくれる機能が実装。個体値が簡単に分かるようになったことで厳選がよりしやすくなった。
調べてもらう機能についてギネス記録を5つ達成
| 発表日 | 8月10日 |
|---|
ギネス・ワールド・レコーズが8月10日、ポケモンGOが5つの世界記録を樹立したと発表した。達成したギネスは下記の通り。
- 最初の1か月で最も収益を上げた携帯ゲーム
- 最初の1か月で最も多くダウンロードされた携帯ゲーム
- 最初の1か月で最も多くの国際ランキングで同時に1位を獲得した携帯ゲーム(ダウンロード数)
- 最初の1か月で最も多くの国際ランキングで同時に1位を獲得した携帯ゲーム(収益数数)
- 最も早いペースで1億ドル(約101億円)の収益があった携帯ゲーム
9月 〜GO Plus販売開始〜0

相棒ポケモンが設定可能に!
| 実装日 | 9月13日 |
|---|
9月13日のバージョンアップデートより、相棒ポケモン機能が実装。好きなポケモンを相棒に設定して、連れ歩くことが出来るようになった。ピカチュウのみ相棒にしてアメを10km拾ってくると肩に乗る。
相棒ポケモンのおすすめランキングGO Plus販売開始!
| 発売日 | 9月16日 |
|---|
スマホを見なくてもポケモンGOを遊ぶことができるデバイス「ポケモンGO Plus」が9月16日に発売を開始。発売初日はお店に行列ができ、お昼過ぎにはどの店舗も完売となった。
GOプラスの設定方法や使い方10月 〜初イベント開催!〜0

メダルボーナス効果が実装
| 実装日 | 10月6日 |
|---|
10月6日より、新機能「メダルボーナス」が追加。メダルがランクアップすると、そのタイプに応じたポケモンの捕まえやすさがアップするという内容だ。
ボーナス稼ぎにおすすめのポケモン初!ハロウィン「イベント」
| 開催期間 | 10月26日~11月2日 |
|---|
ハロウィンにポケモンGOで初となるイベントが開催。期間中は不気味なポケモンの出現率がUPし、貰えるアメの数が増えた。反響が良く、イベントは大いに盛り上がった。
ハロウィンイベントの詳細11月 〜メタモンが登場〜0

デイリーボーナス実装
| 実装日 | 11月2日 |
|---|
ポケモンGOにもデイリーボーナスが実装。毎日ポケストップを回し、ポケモンを捕まえるだけで達成できる内容で、1週間全て達成すると1万以上のXPが貰えるようになった。
デイリーボーナスについて感謝祭イベント開催
| 開催期間 | 11月23日~11月30日 |
|---|
11月23日より、感謝祭イベントが開催。手に入るXPとほしのすなが2倍となり、トレーナーとポケモンのレベル上げが捗る期間となった。
感謝祭イベントの詳細メタモン登場
| 登場した日 | 11月24日 |
|---|
リリースから姿を表さなかったメタモンが遂に登場。ポッポやコラッタに化けており、捕まえた時にへんしんが解けるといった面白い仕様でトレーナーを賑わせた。
メタモンの出現場所/入手方法ポケモンのCPバランス調整
| 調整日 | 11月22日 |
|---|
より多くのポケモンがジムバトルで活躍できるように、捕まえたポケモン、これから捕まえるポケモン全てのCPが調整された。このCP調整で1番影響を受けたポケモンはフーディンとサイドンで、CPが1000以上も上方修正された。
バランス調整で強くなったポケモン12月 〜ベイビィポケモンが登場〜0

まとめて博士に送れる機能実装!
| 実装日 | 12月7日 |
|---|
多くのトレーナーが待ち望んでいた一括選択機能が実装。ポケモンをまとめて博士に送れる機能でボックス整理の効率が格段に上がった。
博士にまとめて贈る方法サンタピカチュウ登場
| 登場期間 | 12月12日~1/4 |
|---|
ポケモンGOにサンタ帽を被った通称「サンタピカチュウ」が期間限定で登場!サンタピカチュウを進化させたライチュウもサンタ帽を被っており、イベント終了後も捕まえたポケモンはサンタ帽を被り続けている。
サンタピカチュウの巣や出現率についてベイビイポケモンの登場
| 登場した日 | 12月12日 |
|---|
ポケモン金銀で初登場した、トゲピーを始めとするベイビィポケモンがポケモンGOに登場。野生では現れず、タマゴから見つける事で手に入れることができる。
サンタピカチュウについて年末年始イベント開催
| 開催期間 | 12月6日~2016年1月3日 |
|---|
ポケモンGO最後のイベントとして、年末年始イベントが開催。無料ふかそうちの配布やベイビィポケモンの孵化率アップ、課金アイテムがセットで購入できるボックスの販売など盛り沢山の内容となった。
年末年始イベントについてポケモンGOの他の攻略記事
ポケモンGOの最新アップデート情報まとめ| ランキング | ||
|---|---|---|
| おすすめ一覧 | ||
ログインするともっとみられますコメントできます