ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、ポケモンGO対戦の2025年3月第3週の環境考察を記事にしています。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんの環境考察&パーティまとめはこちら主に使用したパーティ
かけじくカップのパーティと技

実際の対戦動画
初手にアクジキングを採用

いまひとつで受けることができるポケモンが少ないドラゴンタイプの技を打てるポケモン。高い耐久力を持つため、威力の高い通常技を多く打てるのが強み。
ゲージ技には威力が優秀なぶんまわすと、あくタイプやかくとうタイプに等倍でダメージを与えられるドラゴンクローを採用している。
アクジキングの詳細はこちら2匹目にはマリルリ

アクジキングが苦手なかくとうタイプを補完する役割を担う。フェアリータイプやこおりタイプといったポケモンに対しても繰り出しやすいため、交代先として採用。広い技範囲と高い耐久力が強み。
マリルリの詳細はこちら3匹目にはマンタイン

アクジキングとの相性補完の良さから採用。耐久力の高さとかくとうタイプに強い点が強み。パーティ全体で採用率の高いバルジーナに強い構築となっている。
マンタインの詳細はこちら先週の環境を振り返って
かけじくカップの環境について
コノヨザルが活躍

使用可能タイプ3つに有利もしくは互角のタイプを持つポケモン。ふんどのこぶしの攻撃力アップとかくとう技の通りの良さの相性が良い。
対策としてひこうタイプやフェアリータイプが採用される環境なため、コノヨザルを採用する場合は意識したパーティを組むのが大切。
コノヨザルの詳細はこちらマスターリーグの環境について
ドサイドンが活躍

通常技のどろかけの威力が優秀なポケモン。はがねタイプの弱点をつける点と、受けられるポケモンの少なさから環境で活躍している。パーティ単位でドサイドンを補完出来るポケモンを採用しやすい点も強み。
伝説のポケモンでは無いため育成のハードルが低い点も影響していると予想される。
ドサイドンの詳細はこちら今週の環境予想
かけじくカップの環境について
ヤミラミに注目

技回転の速さと、あく・かくとうタイプの弱点をつけるマジカルシャインが強み。弱点がフェアリータイプのみで、初手でも交代先でも採用しやすいのが特徴。
組ませるポケモンや使用感によって通常とシャドウの使い分けができるのもおすすめポイント。
ヤミラミの詳細はこちら来週の環境について
オーダイルに注目

主にスーパーリーグとハイパーリーグで活躍しているポケモン。使用するにはゲージ技のハイドロカノンが必須となるため、3月22日(土)の復刻コミュニティデイにて進化と厳選を行うようにしておこう。
オーダイルの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます