ポケモンGOのプレイヤーゆふいんさんによる、GOバトルリーグの2025年10月第2週の環境考察です。対戦の環境などゆふいんさん独自の考察が知りたい方は参考にしてください。
ゆふいんさんのGOバトルリーグレポート一覧主に使用したパーティ
ジャングルカップのパーティと技構成
レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
ゆふいんさんが2025年10月第2週のジャングルカップにて主に使用したのはマッギョ、オオタチ、アーマーガアのパーティ。
ジャングルカップのおすすめパーティまとめパーティの弱点相性表

実際の対戦動画
パーティ解説
マッギョ

初手はマッギョ。じめん・でんきタイプ両方の役割をこなせる点が強みで、使用可能タイプの幅広いポケモンの弱点を突けるうえ、高い耐久力も活かせる。
マッギョの詳細はこちらオオタチ

2匹目はオオタチ。パーティの引き先を担う。弱点がかくとうタイプしかなく、不利な対面が少ないのが特徴。通常技のふいうちに耐性を持つタイプのポケモンが少ないのも強み。
オオタチの詳細はこちらアーマーガア

レガシー技のため現在覚えることができません。
▶レガシー技についてはこちら
3匹目はアーマーガア。パーティのフィニッシャーを担う。弱点が少なく、多くの耐性を持つタイプの優秀さが特徴。マッギョが苦手とするじめんタイプやくさタイプに強く相性補完に優れている。
アーマーガアの詳細はこちら今週の環境を振り返って
ジャングルカップはハッサムが流行

ハッサムは高い採用率を誇り、弱点がほのおタイプのみであるうえ、そのほのおタイプが使用可能タイプに含まれていないので環境に少ないため活躍している。
耐久の低さはシールドで補うことで高い突破力を発揮し、初手・後発どちらでも力を発揮できる人気のポケモン。
ハッサムの詳細はこちらハイパーリーグはエンペルトが流行

エンペルトは、3つの弱点と11の耐性を持つ優秀なタイプ構成で活躍。今シーズンのきんぞくおんとドリルくちばしの強化により対応範囲が広がり、採用率が上昇。
さらに、ひやみずを習得して環境入りしたフラージェスの対策としても人気を集めている。
エンペルトの詳細はこちら来週の環境予想
ジャングルカップはゴロンダに注目

注目のポケモンはゴロンダ。はがね・いわ・ノーマル・こおりタイプに強いかくとうタイプで、苦手なひこうタイプにもいわなだれで効果抜群を狙える。使用できるかくとうタイプが少なく通りも良いため注目されている。
ゴロンダの詳細はこちらマスタープレミアはメタグロスに注目

来週開催のマスターリーグプレミアカップでは、メタグロスに注目。高火力をはじめ全体的に優れたステータスを持ち、先日のレイドデイで通常技シャドークローを習得したことでこなせる役割や対応範囲が広がった。
従来のバレットパンチも強力で、組み合わせるポケモンに応じて使い分けが可能だ。
メタグロスの詳細はこちらその他のポケモンGO攻略記事

ログインするともっとみられますコメントできます