ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
皆さんのマイルール(縛り)を教えて下さい
例として私の場合は、
・無課金
・サーチツールは不可
・位置偽装はもっての外
・ジムで一日10コインはゲットする
・ジムでハイエナしない
・ゴプラでセミオートプレイは有り
・海外に行く親しい人がいる場合は海外限定を捕獲依頼は有り
・外出時にしかプレイしない。家では基本的に捕獲しない(際限なくやってしまうため)。→ただ、ポケモンの整理は家でやるので結局家でもポケ活してしまうという…
・家族といるときはやり過ぎない、家族との行動を優先する
くらいでしょうか…。
ジムで一日10コインは、都内住の私の環境ではこれすら困難です。
ゴプラでセミオートは正直ちょっとずるいかもしれません。
海外依頼は有りだと思ってます。業者とかじゃなく信頼できる人ならば。
BANされないように、その間は自分はプレイしない条件で。
やはり、際限なくやらないことが大事だと考えています。はまりすぎると急に冷めそうですし。
よろしくお願いします。
これまでの回答一覧 (20)
プリンシパルさんこんばんは
沢山マイルールあるんですね
自分は下記です
近所でまったりGOする
ジムボーナスを最低4つ分は受け取る
チーム黄色は滅多にマンション化しないので、ジムレベル7になってたら8まで上げる
ワンリキーが隠れているポケモンに表示されたら死んでも捕獲する(笑)
最低9km距離稼いでワンリキーのアメ3個は獲得する
複垢チーターに悩まされてますので、チーター大嫌い
ワンリキー中心のポケ活です(笑)
私の場合は、
・個体値100しか育てない。
ですが、もう妥協したいですね…
全然育てられないです。
ただ妥協してしまうと、次に100を手に入れた時にアメが無かったら。星の砂が無かったらと思うとなかなか妥協できません。
何より周りに100個体のポケモンをジムで見せつけられると悔しく思い、妥協できていません。
初期に運よく戦力になりえるミニリュウー100、コイキング100、イーブイ100(現シャワーズ)を持っていたので、何とか戦えていました。
もしこいつらが居なかったらもうやめてたかもしれませんね。
こんばんは
・サーチや個体値チェッカーなどのサブツールは使わない
・遠征はしない、少し歩き回るためにプレイする
・住宅地の固定化されてるジムには近寄らない
・時間が無いときはデイリーボーナスのポケ活しかしない
・課金はなるべく少額に
・仕事がヒマだったら、サ○ってジム戦する(爆)
ゴプラは持ってませんし、海外に行く仲の良い人も居ないので
海外って良く判りませんが、スマホ渡して海外ローミングって
事だと結構お金掛かるんじゃないですか?
課金もボックスやバッグの拡張がメインで、孵化装置も買ってましたが、現在は止めてます。
ジムの1日10コインも、確かに中々厳しいので(都内です)
課金してしまってると言う感じです
-
永井白瀧 Lv.16
設定の一番下にサインアウトがあるのでそこからサインアウトして、別の(例えば友人の)アカウント情報を入れればいいのですよ。 海外でなくても、信頼できる友人にアカウント情報を渡しておいて、良いポケモンがいたら捕獲してもらうように頼んでおくという使い方もあります。 普段は別々に動いているので、複アカの疑いをかけられることも無いですしね。
-
プリンシパル Lv.42
>キュキュットさん ・住宅地の固定化されてるジムには近寄らない これはわかりますw なんかもう、固定メンツしかいないタワーってありますよね。 完全「ここは俺らの縄張り」みたいな…。 落としても一分後には色変わってるという。 海外の件ですが、永井白龍さんのいうように、アカウントのIDとパスだけ教えてその人の端末でプレイしてもらうんですよ。 だからほんとに信用できる人にしか頼めませんね。
心がけている事はあります。
1番は、家族、仕事。
2ポケ活は、暇な時だけ。
3劣勢チームなので、10、9階のタワーを一段落とす。
これくらいです。ジム配置はしません。ジムを気にしている状態は、一種の戦闘緊張状態が続きますので疲弊します。
タワーに居座ってボーナスもらうなら、それなりにCPを上げて居座らないと、同チームも他色チームも腹立たしくないですか?多くの人は、頑張ってCP上げて配置するのに、無育成で配置が一番許せないです。
-
poke老人 Lv.13
S、Iさん、こんばんはです。レベル35のpoke老人です。「無育成で配置が一番許せない」とありますが、老人はコインを貰った後、ジムを攻略後にコイキングなどのポケモンを置くのです。理由はジム攻略したあと、更地にしておくよりは後から来た人がジム戦を楽しめるのかと思いそうしています。 そういうのもダメでしょうか?
-
プリンシパル Lv.42
S、Ⅰさん 低cpのポケモンが置いてあるのはいかがなものかということですね。 そういう見方もあるんですねー。 ただ、カイリューカビゴンギャラドスばかりのタワーの中で、ピカチュウとかいると和みません?笑 ポケ活は余暇時間に、わかります。 家庭と仕事を大事にしないと…!
-
S、Ⅰ Lv.51
少し言葉が足りませんでしたね。私の地域では、圧倒的に青チームが優勢で、赤と黄色は入る余地もありません。その青タワーに明らかに無育成のギャラドス、カビゴン、カイリューなどが居座る事が出来る環境にあり、タワー化しています。そういう環境下なので、だるま落としをします。そういう意味で無育成は許せないと解釈してください。なので、Poke老人さんの更地にしてからの無育成などは、別にいいと思います。
プリンシパルさん、こんばんは\(°∀° )/
私は、
精一杯楽しむ!
他のゲーム一切しない!
とにかく歩きと走りで捕獲する!
です。
自分の場合だと、
<攻撃対象は基本的に高レベルタワー>
相手が強いほど面白く、階数が高いほど落としたときの達成感があります
<更地化して立ち去らずにできるだけ高CPのポケモンを置く>
以前は更地マンだったのですが、色々思うことあって必ず置いて帰るようにしています。高CPにするのは、後から来る人(自軍でも敵軍でも)への礼儀だと個人的には思っております
<あまり一箇所に留まらず歩き回る>
ウォーキングのお供といった感じです
<神社で遊ぶときは本殿に参拝しておく>
マイルールというか強迫観念というか。お参りしないとスッキリしないんですよね
-
プリンシパル Lv.42
<更地化して立ち去らずにできるだけ高CPのポケモンを置く> 更地マン、大好きです。 更地マンがいるから流動性が供給され、多くの人にコインがわたるのです。 地元は自色タワーだらけで、全然入居できません。 <神社で遊ぶときは本殿に参拝しておく> これはいいですねー。日本人なんだから…て感じですね。 神田明神はジムもあってイイですよ。
-
nomad Lv.32
>プリンシパルさん 流動性は大事ですよね。どんなジムでも週一くらいでリセットする奴が必要だと思っています。何かしら置いて帰るのは名刺代わりです。「私がやりました」という証明のために。
プリンシパルさん、こんばんは(・∀・)ノ
マイルールはゆるゆるですが(*´・ω・`)b
・悪天候、用事がない限りは会社帰りにポケgo最低1時間はする、でもやり過ぎない。
・サーチツール、go plusは使用可、課金はとりあえずヨーギラスがふ化するまで(((^_^;)
・むやみに強化しない、ただし好きなポケモンは心のおもむくままに♪
・ジム戦は出来たら1日1回すること。できなかったら空き部屋入居だけでも。
・ジム戦を誰かがしている時は邪魔しない、近付かない。
・家事は出来るだけサボらない。ダンナのお弁当は作る。家族サービス(子供は大きいのでわんこ達に対するですが)をきちんとする、サボると粗相のしっぺ返しを受けます。
う~ん、ルールとは言えないものが多過ぎて…
-
プリンシパル Lv.42
・ジム戦を誰かがしている時は邪魔しない、近付かない。 これは私もそうです。言われてみれば避けています。 ・家事は出来るだけサボらない。ダンナのお弁当は作る。家族サービス 偉いですねー。因みに私はビーグル犬が好きですw
-
ぱぴぱぴ27 Lv.24
プリンシパルさん、こんばんは☆マイルールと言えるかどうか?ポケgoのマイルールと言うか家事をサボらない決意表明みたいですね(笑)ジムに関しては当たり前の事かもしれませんが。自分がされたら嫌な事は人にもしたくないので。ビーグル犬可愛いですよね~あの耳をパタパタさせながら走るのが可愛いです(*≧∀≦*)我が家のわんこはパピヨンが2匹います。パピヨンも可愛いですよ♪
プリンシパルさん,こんばんは。
そうですね。無課金。位置偽装など,そもそもやり方も分からん。
ジムハイエナ。やったことはないんですが,ジムバトルを始めたばかりでルールも良く解らなかった頃,乗せ方も知らず,目の前のジムが白くて,え~と,白いやつは乗せても良いんだっけ?,アッ出来ちゃった,と思って取りあえず手許のラッタを乗せてしまったのは,今思うと,もしかしたら結果的ハイエナになっていた?ラッタなので,速攻,蹴り出されて来たので,実害はなかったはずですが。
その後は,やられたことは無数にありますが,やったことはないです。
無課金なので,せめて2~3個はと何時も思うのですが,こちらも行動範囲は御同様,都心の激戦区でして,弱小トレーナーの悲しさ,他色を攻め落とすことは比較的簡単でも,ガード側に回ると,手持ちでは最も安定感のあるはずの2900台のカビゴン程度では,裸単騎では,数分以上は保ったことがありません。最近ではにっくきハピネスのお陰で攻め落とす方さえも,ままならないことがしばしば。強化されたソーラーやハイドロを3発くらって,まだヘラヘラしてるのが信じられない。こんな感じで,かけずり回って即時回収しても,最大3個稼げれば運が良く,0個の時もある。
その他のこだわりとしては,ジムバトルで使い込んだ,あるいは使って行こうとするポケモンには,1匹1匹,タイプや技,外観に見合ったニックネームを付けることでしょうか。そうすると,情が移ってしまって,個体値や技構成が不十分でも,なかなかアメにできないのが難ですが。
それから,その日のコインを稼いだ後は,なるべく弱いCPのポケで強いCPのポケを倒せないか,色々と試行錯誤してみることですね。
複数アカウント、位置偽装以外は基本あまりルールはないですね
外部ツールの使用は、ここのようなweb情報を利用している時点で、グレーゾーン、同じだと思っています。攻略本より詳しいと思うので(笑)
課金も決めていません。普段はほとんど課金しませんがイベントがあるとそれに乗っかっちゃいます。
ゴプラはまだ不具合が出るのでちょっとと思うところはあるのですが、一度使うと手放せません(笑)、こいつがないと結構恥ずかしいですし・・・・(汗)
ジムはバトルが目的なのでコインのゲットはあくまでもついでですね
私も黄色なので、強いところを倒すのがのが楽しみ、なのでハイエナ等は私にとってはあまり意味を持ちません。
ルールというより、私にとっての楽しみ方ですね
TL34のやっと折り返しまできた三河屋です。
ルールというか・・・縛りというのか
今までは・・・これからも・・・
無換金、
サーチなし、
ポケモンのための遠征はせず・・・
平日は10コイン目標
土日は10コイン以上が目標
普段の行動範囲、通勤コースはいろいろだけど、常に生活の範囲内でのポケ活ですね。物取りのためにポケストツプの多いエリアにはカミサンとドライブ+買い物は行きますよ。
不忍池の周辺は狩りというより、谷根千エリアでの物集めはします。
なにせ普段のカミサンの行動範囲では一週間経つとボールが半減、土曜の午前中はジム戦で薬、かけらを大量消費するので、午後は物集めに集中。移動中はカミサンがiPadの2個(私のとカミサンの)でポケストップ中心、時々、狩り・・・のスタンスです・・・私は運転集中です。
ガソリン代? 無換金範囲と思ってます。買い物がてらなので・・・
プラス・・・買う予定は今のところないです。
スマホでせっせと指先使ってます・・
帰宅したら、整理して、選別して、強化して、進化させて、
ここへきて、皆さんの書き込みを参考にして・・・
自宅から見えるジム6か所の状況観察、おなじみさんの名前見ては一喜一憂、黄色組頑張れと声援おくって、乗せたポケモンの状況確認、おなじみさんの名前がしばらく見ないと心配したり、新しい名前見つけてはがんばれよーと声援して・・・
まー・・・まったりと、生活圏内が我が家のルールです。
ふつーーーじゃん・・・!!
はい、ふつーです。
-
プリンシパル Lv.42
ポケモン遠征、楽しいですよ。 お台場とかほんと全然違いますw 格差言う人の気持ちもわかるほど違います。 谷根千、いいですよね。珈琲ショップ沢山で好きです。猫もいるしw 交通費は課金に入らないと、私は考えています。
自分も、もちろんだが、他人も楽しめる事。ポケモンしてる人も、そうでない人も。
ハイエナされたとか、横取りされたとか、変な物置かれたとか、一切思わない。元々、他人の行動を悪意に考えない性格でもあるのだが、皆が楽しめるようにゲームすれば、長く楽しく続けられる。ポケモンまで、Ingressと「ねこあつめ」以外はゲームした事ないので、
こんばんは。
狩りメインのゆるいプレーヤーです。
縛りについて、特に意識したことはなかったんですが、この機会に自分の縛りみたいなものについて考えてみました。
1.狩りを中心に、捕まえたら必ずその場でチェックする。そのため、ゴプラは使いません。
2.無用な?進化はしない。自分は狩りメインでレベルを上げてきたので、レベル上げのための進化マラソンにはなんとなく抵抗があって。でも最近ではゴプラもあり、レベルに関しては周りに置いて行かれてる感があります(汗)
3.ジムは、10のみ攻撃。戦い方法は、真っ向勝負の殴り合いで最後まで食べ尽くす(相手は避けられませんから・・・自分も避けるのが苦手なもので)。
更地後、育てた高個体値・高CPのポケモンを配置する。
この3点については、なんとなくずっと続いています。
goプラスは使わないくらいですかね?まぁチートはもちろんしませんが。
やっぱり自分の手で取りたいんですよね〜
-
プリンシパル Lv.42
やはりそういう意見はありますよね。 私も買うまではそうでしたが、使ったらもう便利で…。笑 ただ、捕獲率がめっちゃ下がるので、捕獲率メダルみたいのが実装されたらゴプラ勢のアカウントの価値は下がりますね。
私も最近は、ポケモンGOのために遠回りをしたりはせず、レアでないポケモンの捕獲のために立ち止まったりもせず、ルート上に味方のレベル2~3ジムが2つ連続している場合以外は1日20コイン以上は狙わず、レベル4以上のジムしか無いときは諦めることにしています。
自宅では小まめに画面を見てめぼしいポケモンが居れば捕獲しますが。
・出かける日は1日15000XP以上を目標にする
・デイリーボーナスは欠かさない
・課金はほどほどに
・ジムは頑張らない
・イーブイを最優先で捕獲する
個人的なルールはこんなもんでしょうか。
イーブイのくだりは単純にイーブイが好きだからというだけなのですが、おかげで現在全捕獲数4640匹に対しイーブイ捕獲数が1135匹で約1/4をキープしております。
最近はGOplusを使い始めたこともあり捕獲率は下がり気味ですが。
とりあえずプレイ方針を一言で言うと「イーブイかわいい」だと思います。
・直接課金(ポケコイン購入)はせず、ジム配置ボーナスで賄う
・サーチツールを使うのは最終手段(例:近くにラプラス出現時の位置確認)
これぐらいですね。
プリンシパルさんこんにちは~
縛り…なんでしょうね…
・生活の範囲内でしかやらない(ピゴサは使うけどあくまでもゲーム内の隠れているのを楽する為)
・1日30コイン~
・カーブ縛り(ポッポコラッタ等緑枠も)
・電池20%切ったらやらない(笑
・耐久タワーに柔らか高CPズを置かない
こんなとこでしょうか。ダラダラと気付いたらTL38まで続けられているのは自分の性分飽き性なので一番上の縛りが大きいと思います~
-
おっさん Lv.20
プリンシパルさんこんにちは! 都会じゃないですしレアソースは少ないけど何故かポケストとソースはそれなりにあるんで平日は会社と自宅の行き帰りのみですね~(通常片道10分が何故かポケゴ始めてから片道2時間~になってますが笑 週末は家族で出かけたついでに車ん中とか外でチビがやってるんで自動で砂が集まりますw
プリンシパルさん、こんにちは。
ゴプラの使い方なんですが
100円均一の大型クリップではさんで
自動化してつかっています。
主にボールくすり集めなのでポケモン捕獲は
Offにしてひたすら回ります。
これだとまったく画面を見ずにできるので
道順さえ覚えてしまえば
安全に回れます。
自転車で回りますが雨の日は
車で回ります。
でも車はさすがに時速20kmで走り続けるわけ
でないので効率は悪くガソリンも
お金かかります。
私一応無課金といってますが
ナイアンに無課金なだけで
遠征もするし、なんならば宿泊もします。
つまりお金はかけてます。
でないとコンプとか無理ですから。
無課金の方の中には交通費やガソリン代さえ
かけていない人もいると思うので
そういう縛りの人と区別されるべきと
ときどき思うのですがなんか
いい区別の言葉ないかなあと思ってます。
「無課金」「サーチ使わない」
そしてズバリ、「無強化」です
最初は砂はある程度貯まったら使おうとしていましたが、
あちこちで砂が足りないという声を聞くたびに、貧乏性なのもあって使う気がどんどん怖くなり
いっそのことどこまで無強化でいけるかやってみようという謎の意地張りをしています
偶然野生でCP2000台のカビゴンが出てくれたのが幸いして最低限のコインを稼げる位にはやっていけてます
なお、TL28現在、砂数は約770000でした。なんの意味もありませんがこのまま100万目指します
ウォーキングを兼ねてやっていることもあり、悪天候の時以外は徒歩で8~10km歩いてポケスト・ジム巡りをしています。
自動車等でのポケスト・ジム巡りは目的ともずれますし、邪道だと思っているので行いません。
家族が車で出かける時に乗って行き、片道歩いて帰ってきたことは数回ありますけど。
課金アイテムは歯止めが効かなくなる不安もあるのと、ゲーム内アイテムをリアルマネーで購入というのに違和感があるので無課金です。
ただ、ここまではまるのならゲームを買う感覚で1000~2000円出して最初にバッグやボックスの拡張をすれば良かったかかもというのはあります。
トレーニング中の人のハイエナはマナー違反ですし行いませんが、ジムの立ち上がり時や名声上げで配置された後にさらに枠が空いている場合はただ乗りさせてもらっています。これは逆もあるのでお互いさまかな、と思っています。
サーチツールをリアルタイムで利用するのはアンフェアだと思っているので行いませんが、画面外のポケストやジムを目指す必要があったりポケモンの出現ポイントの偏りも大きい環境なのでそれらを確認してルートを考える為に利用しています。
最近はレアポケモンが地元でも出現しているのかの確認と、ジム絡みで違和感を感じたのでジムレベルの変化や所属を自宅から確認するためにも利用しています。
ただ、公式がポケストの近くにいるポケモンの表示等を始めれば、現状でも桁違いの地域格差がさらに広がるため、サーチツールをリアルタイムで利用することも検討するかもしれません。
-
anon Lv.61
自動車等でのポケスト・ジム巡りは邪道と書きましたが、「街の中では」という条件付きに修正しておきます。郊外や田舎では自転車でも一般人には無理といった状態なので・・・ 車や列車で街に出かけたり遠征したりは私はやっていませんが、そこから歩くのならばありだと思っています。 車で街中のジム巡りをしている人の中にも交通マナーやゲームのマナーを守っている人も居られるのですが、そうでない人もいるので徒歩や安全運転を心がけている人が不利にならない対策が欲しいです。 車で巡回しながらハイエナ行為や立ち上がったばかりのジムを狙い撃ち、ジム戦と配置が終われば急発進などたちが悪いです・・・ 公式が海外で行っているような表示を始めると、自分の近くにいるポケモンがろくに表示されず数百メートル先のポケストの近くのものばかり表示されるようになり今よりも探しにくくなるのではないかと心配しています。
最低4つはうらやましい。 老人は最高4つです。それも最近は4時起き・・・
>sobenereさん 40コインは凄いですね! ワンリキーラブのようですが、やはりカビ&ハピの耐久コンビを殺るためですかね? うちは黄色だらけです。私も黄色なのですが、すぐレベル10タワーになっていて全然入居できません。 >poke老人さん 四時起きは素晴らしいですね。それならライバルは少なそう。
poke老人さん、マイルートに6つジムがありまして、捕獲もしながら1日2周ほど回ります。 大体5つ分は獲得出来る感じですね。 プリンシパル さん、チーム黄色ですので、安定ジム無く、毎日電撃戦です。 そのため攻撃重視です。 将来的に必ずハピナスばっかりになると読んでます。 少しでも速く潰すためにカイリキーはどうしても必要なんです。