ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
同じポケモンが置けなくなる
アップデートによりジムに同じポケモンが今後置けなくなるかも?という記事を見ました。
そこでカイリュー、ハピナス、ギャラドス、バンギラス等が1体づつしか置けなくなると仮定して、皆さんが育てたいポケモンはなんですか?またその理由もお聞かせ頂けると幸いです。
そんな仕様になったらジムを潰す価値も向上しますし、また育てるモチベが上がりそうですね!
これまでの回答一覧 (27)
個人的には、今まで通りバンギラス、カイリュー、サイドン、ギャラドス、カビゴン、ハピナスの6種を育成しながら、時々シャワーズを育成する感じで、今までと変わりません
色んなポケモンが活躍できると言えば聞こえがいいかもしれませんが、もしこれまで通りCPが高いほど上に配置できる仕様ならますますジムをやる人は少なくなると思います。
というのも、ハイエナやダルマ落としが横行している中、このような変更をしてしまえば、CP上位6〜7種以下のポケモンは、事実上育成する価値がありませんし、わざわざレベル7以降の面倒なトレーニングをしてまで下層にポケモンを配置する意味がないからです。
正直ハイエナ対策やダルマ落とし対策を手抜いてまで、優先する修正内容かな?と思います。
こんばんは。
もしも1種1体になると、高CPのポケモンは早い者勝ちになりますね。これでは複垢でだるま落とししても下層にしか置けないので、これはいい対策です。
攻略側にも制限はあるなら、ハピナス育成は必須になりそう。
ジム置きとして育てたいポケモンとなるとCP3000超えがメインになりそうです。ハピナスより上になるポケモンは揃えておきたいです。
カイリュー・カビゴン・ギャラドス・サイドンと個体値100%シャワーズなどですね。
あれ?(;・∀・)いつもと変わらん。
書いてて思ったんですが、それだけの変更だとあとから置く人はほとんど下層に置くことになり、トレーニングとかしてくれるんでしょうか?
なんか他にもシステムが変更されそうですね。
今のところバンギラスいないので、変更までには揃えたいです。
-
退会したユーザー Lv.140
そうなんです。3,000越えるポケモンて本当に少ない… 下層にしか置けないと判明したら確かにトレーニング意欲は薄れそうです。ただジムの活性化には繋がってくれそうですね。 努力値みたいなのが欲しいです…
-
ポッポ Lv.442
他にも変更される要素があると信じたいですね。ジョウイさんの言うような努力値というか、稼いだ名声に応じてCP以外にも順決めに加味されるものが欲しいです。10万ボルトさん、わたしは少数派と言われてる黄色なんですけど、近所は黄色強くて周りは全部黄色…。他色の縄張りを荒らして過ごしてます。変更されたら一気に報復に来られそうですが、1匹しか配置できてないんで、乱世になれば楽しいですね。
-
ポッポ Lv.442
他チームの縄張りには時々ケンカ売りに行ってるんですけど、なんでもジムの通知機能とかあるらしくて、リカバリーが激速ですね。場所によってはわたしがタワーを落としたことが無かったことになってたり…(;´Д`)あれ?午前中落としたはず…。でも新規ジム開拓頑張ります。
ジョウイさん、こんにちは
ジムに同じポケモンが置けなくなるのは、問題も多そうですが面白いアイディアですよね。ぜひ導入していただいてどうジムの勢力図が変わるか見てみたいです。
育てたいポケモンは個体値100%で技厳選済みのCPが余り高くならないポケモンです。ほとんど放置状態なのでMAXまで強化して使って見たいです。候補は、ウインディ、エーフィ、ドンファンです。
あと、おまけで今住んでいる所の現状を紹介します。黄色チームは毎日ゼロスタートという方もいらっしゃいますが、やり方次第でそんなことはないと思います。この地区は2-3ヶ月前まで赤と青の激戦区でしたが、気が付けばご覧の通りです。
-
退会したユーザー Lv.140
黄色が幅を効かせてるのはスゴいですね! こちらの近所も黄色のタワーはあまり見ないですね…見たとしても珍しいなと思いながら潰します。 私もほぼゼロスタートですが、やっぱり潰されても再建して諦めさせる事と近所の無言の団結力が必要なのかもしれませんね。
ジョウイさん、こんばんは。
昨日いろんなポケモンと戦いたいなら、1ジムにつき同じポケモンは1体しか置けなくしたらいいとコメントしたところでした。ほんとにそうなりそうなんですね~
そうなったら、サイドン、エーフィ、ブースター、ナッシー辺りをMAXにして置いてみたいですね!(単にCP上から見ていくと、次はその辺り?)さらに下層だと、キングラーやリングマ、ハッサム、ドンファンなどでしょうか?
確かにトレーニングやジム戦はいろんなポケモンと戦うことになって面白くなりそうですし、高TLの占拠も減りそう??
そうなると、ジム上位必須のバンギラス、カイリューをいかに広範囲に置くかで争奪戦になりそうですね。
逆に複垢が増えそうな予感します…(複垢で一旦更地にして、自分の高CPを置くのでは?)
でも全然強化していなかったポケモンも出番がありそうなので、そうなったら楽しみではあります。
ジョウイさんこんにちわ♪
現在のジムの仕様のままで一種類一体しか置けなくなった場合、当然高CPのポケモンから順番に置かれていくと思います。5〜6階建てくらいまでジムが育つと、CP3000以下のポケモンしか置けなくなる可能性が高いので、高層ジムが建てづらくなると思われます。階数が上がるほどトレーニングが大変なのに、弱いポケモンをしかも一番下に置くためにわざわざトレーニングするメリットはないですしね。なので結局ジム置きに使われるのは今までと同じバンギラス・カイリューといったメンバーになるでしょう。
一種類一体かつ高層ジムが建てづらくなるということは、少しでも多くのジムに他のトレーナーよりも先に高CPのポケモンを置く流れになるので、トレーナー数の少ない色のジムが多い色のジムにどんどん置き換わっていくことでチーム色による格差は拡がるでしょうし、ハイエナ・ダルマ落とし・位置偽装を利用した遠隔置き等の行為は今よりも酷くなると思われます。
結局ジムのシステム自体を変えない限り、ただ一種類一体だけ置けるようにしても状況は改善されないと思います。
-
キス・デ・ガール Lv.77
本気を出したら0ヶ所から1〜2時間で10ヶ所置くことができるんですか?だとしたら恵まれた環境にいらっしゃるんですね。私の環境では無理です。他色ジムを攻撃しなければ置く場所のない少数色と攻撃しなくても置くジムがすでにたくさんある多数色、低層ジムが増えればその差はさらに拡がりどちらが有利になるかは明白ですよね?
-
VOLT Lv.84
多数派は100コインが絶対みたいだな…w 平日は3カ所持越しの3~4カ所配置で、60~70コイン。 多数派の置く場所が増えますかね? ジム配置必要名声数が変わらなければ、7階建て以上のジムをトレーニングしてわざわざ低CPを置く? 自分のカイリューを配置したいと思えば他色ジム攻略に走るだろ? カビゴン、ハピナスタワーでない限り、7階建てならコイン回収前に楽勝だ。 流動性が高まるのは明白です…w
-
キス・デ・ガール Lv.77
私が多数派?何のことを言っているのかさっぱり分かりませんが。一定以上の高さになるとトレーニングしなくなると思われる旨は私の回答の中ですでに書いています。トレーニングしなくなった多数派のトレーナーは高CPポケモンを置くために他色のジム攻撃に向かい、持越しで3〜4ヶ所置けていたジムも流動的になるでしょうね。色対抗の陣取りゲームなのである程度数バランスが取れていないと成立しないのに、その前提が崩れてしまっているのが現状だと思いますよ。
-
VOLT Lv.84
ダメ押しすると、ダルマ落とし等の不正防止にも役立つと思うぞ。 ジムの下の方を退場させてもカイリュー、バンギラスは上に居るから配置できない。 結局、上まで退場させないとダメだ。 って事は、他色ジムを攻略するのも同じ事。 流動性が高まるのは明白です…w
-
キス・デ・ガール Lv.77
結局多数派呼ばわりしたのは何だったんですかね?そもそも空きのない10階建てが減るでしょうからダルマ落としの必要性は少なくなると思いますが、置かれているのがCPの高いポケモンばかりとは限らないでしょうし、名声値1000下げて1000上げる方が他色ジムを攻撃するより速いのだからなくなりませんよ。そもそも仕様としてダルマ落としが可能である限りはなくなりません。
-
キス・デ・ガール Lv.77
おっしゃられている意味は何となく分かりますが、いずれにしても一種類一体になったところでダルマ落としは効果があるのでなくならないということですよね。ジョウイさん、質問の回答を無断でお借りして長々とやり取りしてしまい申し訳ありません。まだ実装されていないことであれこれ言い過ぎるのもと思いますので、この辺で失礼したいと思います。私の意見は「現状のままで一種類一体にしたところで何の改善にもならない」以上です。
ジョウイさん、こんにちは!
ジムに同じポケモンが配置不可となり
カイリュー、ハピ、ギャラ、パンギ以外に育てるなら
私は、第一にエーフィをMAX強化したいところです。
エーフィは相対的に個体数が少ないと思われるからです。
その他は、、、
カビ、サイドン、ラプラス、シャワーズ、ナッシー、ドンファン、
こんなトコが思いつきました。
ハッサムのMAX-CPがもう少し高ければ・・が残念です。
ところで以上の私見は、CP順の配置に変更が無ければ・・です。
もしCP順の配置が変わらなければ、今や大量に在るMAX強化のパンギやカイリューが余ることになります。
どのジムに自分の高個体値のMAX強化ポケモンを配置するかがポイントになりますから、ジム数が増えなければ、絶対数の多い赤青のMAX強化個体は、プレーヤー数の少ない黄色ジムを的としてくるのではないでしょうか?
その結果、赤青2強に拍車がかかると推測します。
なので、CP調整を含めた新たなルールが他にも発動するように思っおり、これが私の第一の関心事であります。
ですが、私が真に運営に望むことは、、、
(1)お試しは止めて!
→ 練り込まれたルールを一発で発動し!
(2)位置偽装や複アカといった規約違反対策を盛り込んで!
(3)トレ時のハイエナ対策、ジムエラー対策を盛り込んで!
以上ルール変更以前の改善であります。
-
まきろい Lv.22
10まんボルトさん、こんにちは。私は、10まんボルトさんのジム活地の特性を理解していないので、10まんボルトさんの活躍地域ではそうなのかな?と思いました。ちなみに私のジム活地においては安定タワー皆無なので大差ないだろうと思います。ただ、いろんな土地でCP濃縮してるジムを数多く見てきましたから、一般的に、はじき出されたMAX個体君が入れるトコを探し回るんだろうなと考えると結果的に少数が大数に抵抗するのは大変そうに思った次第です。まあこのスレッドの本題ではないので、これくらいにしておきましょう。
-
VOLT Lv.84
特性ってイマイチ理解できませんが、単純にどんなに強いカイリューでも、バンギラスでも、ハピナスでも、ガビゴンでも、そのジムに一体しかいなければ攻略には時間がかからないと言ったまで。
大賛成ですね。
相手のタイプに合わせて持ち駒を変動させるとか、ちょっとはアタマを使うだろうし、CP2000台も活躍出来る。
って事で、ドンファン辺りは如何でしょう?CP低いけど、平均点は高いです。
ジョウイさんこんばんは。
自分は、面白いと思います。
正直今のジムの有り方には、多少なりとも疑問を感じます。
まず10体揃えます。
定番のバンギ、カイリュー、カビ、ギャラ、サイドン、ハピ、シャワーは、既にほぼMAXなので後3体!
エイフィー、ドンファン、ベトベトンでしょうか。
補欠にゴローニャかな。
ベトベトンは意外にHPも高く技1のどくずきも高火力です。
どく+ダクトをゲット出来たら真っ先に使いたいポケモンです。
スナとアメを得るために孵化器購入作戦のにおいも…。
やはり現状と同じで、上段を狙える高CPのポケモンですね。
CP順の並びが継続されるのであれば、絶対に高CPが有利だからです。
ただ達磨落としはなくなりそうなので、その点は良いかと思います。
私は達磨落としをする人たちがが嫌いですが、自分が上段にいるときは、心の中ではジムのレベルが上がるので嬉しい気持ちもあるのです。
あまり大きな声では言えませんが。
同じポケモンが置けなくなると、低CP化で現状のようにはならず、崩しやすくなりそうですね。
ジムに同種のポケモンは1つしか置けないというルールになり、その順序はCPが高いポケモンが最上階という事になったら、複垢が流行りそうですね。
先にカイリューが置かれていたら別垢で多色にした後に本垢で自色にし、自分のカイリューを置くようになりそうです。(私はやりませんがw)
どういう仕様変更があるのか楽しみでもあり不安でもあります。
-
山本山 Lv.21
他のジムを潰す事と似たようなものですが生活範囲内で抑えたいのですよ^^;今まで配置していた場所に置きたいとなると早い者勝ちになって、あぶれたカイリューは新たな地を探すハメになってしまうのです。遠い場所は嫌ですねーw他のポケモンは下層に配置となるとだるま落としの対象になったりするので避けたい思いもあります。
-
うぱー Lv.6
周りにジムが沢山あるなら他へってなるんでしょうけどね。 私の生活圏内にはそこそこにジムがありますが、やはり複垢で不正行為をしてるんだろうなって人が後を絶ちません。 そこを改善してくれる様な仕様変更に期待するばかりです。
台湾の台北住みの者です。
もしその仕様になったら、
現状こちら台北ではどこも激戦でほとんどが低層ジムで余り変化は無さそうです。どのポケモンを置いても余り変わらない。
日本は高層ジム多いため変化が起きそうですよね。
たまの帰国時に日本の10F建てジムなどの高層を潰すのは結構楽しいです。更にいろんな種類のポケモンが置かれたジムだとより楽しそうです。
台北同様複数箇所へのジム配置が難しくなりそうですが、何れにしてもそろそろジムバトルの変化点が欲しいところですね。
ジョウイさんへの私の回答は、それでも変わらず高層化が続けばバンギラスやカイリューなどの高CPポケモンを育てる、激戦になるなら自分の好きな拘りのポケモンを育てる、になります。
楽しみにアップデートを待ちましょう!
-
退会したユーザー Lv.140
台北は低層だらけなんですね!高層潰しが好きなので、寂しいですけどタワーだらけよりは楽しそうですね! 確かにタワーにならないジムはあまり仕様変更の影響は受けなさそうです。 楽しみに待ちましょう。回答ありがとうございました!
頂上付近はこれまで通りのメンツが並ぶとしても、階層ごとに色んなポケモンがいるのは、単にそれだけで楽しいでしょうね。
1種1体なのか、1種3体までとかにもよりますが。
1種1体にしないと結局似たようなメンツで終わりそうですけどね。
質問の回答としては、自分なら2800以上になるものは積極的に育てるかなと。
先にカイリューを置かれていたら自分は置けなくなるし、逆もまた然り。これまでほど個体値を気にしなくなり、色んな種類の高CPを増やす方向に走りそう。
さらに、炎タイプの活躍の場が広がると、ジム線は格段に面白くなると思うんですけどね~。
-
退会したユーザー Lv.140
楽しい反面こちらのポケモン選びが面倒になりますね(^^;でも色々なポケモンの活躍の場が出来るのは楽しそうです。私も無意味にMAXなウインディがいるので炎ポケモンにはかつやくしてほしいです。
こんばんわー。
そんな仕様変更来たらタワーを潰すのあっと言う間になりそう・・・
がしかし妄想するのは大好きなので意見してみますー。
高CPの中で一番お手軽なサイドンに走ります。
43/45でギャラドスの45/45よりCPが勝ります。
シャワーズに速攻で洗われてチーンですがw
あとは高個体値のエーフィか、これまたお手軽なナッシー様ですかね。
攻め側にも何らかの仕様変更があるんですかね?
まったりとプレイしつつ情報待ちです。
-
退会したユーザー Lv.140
サイドンはもっさりしてて嫌いなので、全く育ててないです(>_<) でもカイリュー、バンギラスが置けないと置くには適してそうですね。 タワーを倒しやすくなるのはありがたいですわー
-
どうなのこれ Lv.58
ポケコインの配布を少なくしようとすると、やっぱりあるかもですねー。ただ一生懸命に3500↑をたくさん持ってる人からすると、おいふざけんな!ってなるでしょうけど。。。ライトユーザーのシャワーズとかが大活躍しそう。それはそれで良いかもですね。
-
O様 Lv.80
こんばんわ。 >タワーを倒しやすくなる って、思ーじゃん? 僕は、カイリュー&ギャラドスタワーって楽だけど、ナッシー&シャワーズ時々カビゴンみたいになっていると時間掛かります! 今って、攻撃側が一方的に有利なので、対戦相手の出番がランダムで、出てくるまで分からなくなるだけで、手古摺りそうなので導入して欲しいですね。 今のCPの少ない順に並ぶのってTLが若い人たちが圧倒的に不利ですし あと、ジム置きの出番が減るカイリューで力任せに倒しに来る人を想定して、技がマジ社員のポケモンを置いてみるとか? バンギラスやカイリキーにもダメージバツグンなので♪ 難しくなるけど、攻略のし甲斐がありそうに思います 今まで安定10タワーでふんぞり返ってた人が、仮に辞めたとしてもTLの若い人たちは、楽しくジム戦に参加しやすくなりそうですし。 安定10タワーが無くなって、低いジム戦も活気があって楽しそうでしょ? でも、ハピナス10匹タワーは例外で作れるようにしてほしいです。 でも、最近の目標だった「10タワーを30分以内に更地化」が難しくなるのでけが心残りです。 一方的に思った事書いてすいません(>_<) ちなみに、一つのタワーに、1種類1匹ってなるなら、Xデイは全タワーリセットで更地化? で早い者勝ち?
こんばんは!
TL35の者です。
近くのジムは電撃戦なので、かぶらないHPの高いポケモンを用意しないと!と思い、ラッキーかな?と思っております。
週末、タイミング良ければグランドスラム出来ますが、スピード勝負になります。
カイリュウ、ハピナス、カビゴン、サイドン、ギャラドスを置きつつ多色落とし、自色トレを繰り返してます。
強いバンギくんがいないので 笑
とりあえず、そのジムにいない子がいれば良いと思うので、ラッキーちょい強化もアリかと思ってます。
個体値高いのがいるのと、相棒で連れて歩いてるので。
バリエーション、多い方が楽しいですもんね!
運営側としてみれば、長くゲームを楽しませたい、できれば課金して欲しいというのが本音でしょうし、ユーザーがある程度増えてくればその方向にえげつなく方向転換するような気がしますが、その手には乗らないよ~というのがユーザー側の意地でもあると思います( ・`д・´)。今回のように事前情報でも色々想像しちゃいますよね~
なので、個人的な想像としては今後の展開として、
①現状のような高CP一辺倒なジム置きの是正。
②一旦CP調整が入ったポケモンの復活(ラプラスとかウィンディとか)
③卵孵化からじゃないとなかなか出会えないポケモンの優遇(まあ今でもそうなんですけど)
とか。
長々書いちゃいましたが、原点に立ち返って自分が気に入っているポケモンをコツコツと強化ということでいいんじゃないでしょうか?
ということで僕は今ラプラスを相棒にしています。
(^ω^)
参考にならないですよね、ごめんなさい。
( ノ;_ _)ノ
少し違う回答になりますが、基本的に現行の強ポケモン以外育てない。というのが私の考えです。
まず第一に今のジムの仕様だと、ジムレベルが後半になるにつれてトレーニングの必要数が増えるのに対して、配置できるポケモンは後半だと下位になるの(先に強ポケモンを配置されている前提)で全く労力に見合わない点。
そして次に下位にCPの低いポケモンを配置しても、ちょっとジムを攻めて遊ぶ方も沢山いるので、切り崩されるので早期に帰ってくる可能性が非常に高い。
主に理由はこの二点です。
他にもこの様な浅はかな仕様変更は長くは持たないので、直ぐに違った変更が来るだろうと予想、期待しているから。ということがあります。
今回の仕様変更でジムの回転を良くしようという考えがあるのかもしれませんが、現状抱えている根本的な問題に対しては全く意味を成さないと思います。
これはとりあえずの変更で、このあと大規模なジムの仕様変更を検討、予定していることを願うばかりです。
長文失礼しました。
ジョウイさんの仰っている記事を拝読しました。
賛成ではありますが、それだと結局カイリューがタワーてっぺんでくるくるしてるのに変わりはないので、せめてジム陥落させたプレイヤーの配置したポケモンはどんなCPでも最上層にいる仕様になって欲しいなと思います。
話が脱線してしまいました、育てたいポケモンですね。僕はやはりラプラスとナッシーでしょうか、CPが低いというだけでジムに常駐できないのに納得いかなかったので。
ジムの門番としてラプラスを!トレーニングは面倒になりますが笑
ジョウイさん、こんにちは
もし、仰られるような変更があれば、ジムの多様化が進み流動性も増すでしょうね。ジム戦そのものを楽しんでいるプレイスタイルですので個人的には歓迎です。報酬はあればラッキー程度ですので。
自分で更地化したらバンギやカイリュウ等を置くでしょうし、現在のCP上位陣はそのまま育てていくでしょう。
それに加えて、無知が故にかつて無駄に強化した外れ技のポケモンたちも活動機会が出てくるでしょう。
ソラビ無しナッシー、はがねカイリキー、ゴローニャ、みずラプラス、ベトベトン、ヤドランなどです。
金銀のヤドキングやドンファン、ハガネール、リングマ、ハッサムも強化するでしょうね。
楽しみが増えそうです。
皆さん言われるようにCP2600〜3000のポケモンが増えるでしょうね(^-^)最有力なのはベトベトンでしょうが…デンリュウなんかも良さそうです!
しかし…まったりプレイで育成面倒臭がりな私からしたら嫌な変更になりそうです…やはり皆さん言われるように下層に適当なポケモン置いて小銭稼いで終わり〜になりそうです(^_^;)
いろいろ考えるの面倒なんでシステムが複雑化しない事を望みます(-人-)
-
退会したユーザー Lv.140
でも伝説ポケモンをそこまで育てるのがどんなシステムなんでしょうかね〜 ジムの大型アップデートは楽しみです。 今はモチベが上がりませんが…
どうもです。自分は賛成ですね。毎回カビゴン、ギャラドス、カイリュー、バンギラスと戦うのも飽きてきましたし。これでCP順ではなく、置いた者の順になればもっと楽しいかも。
もし、各ジムに1体&置いた順という様になれば、個人的にはソーナンスを置いてあげたいですね。でもハピナス、ラッキー、ソーナンスがいるジムだとトレがやりにくくなるかな・・・(苦笑
-
退会したユーザー Lv.140
置いた順だとトレが悲惨なことになりますね(^^;でもトレーニングのときはCP順とかでもできなくはなさそうですけど…
-
るか Lv.41
自己レスになります。また今まで日の目を見る事がなかなかできなかった"高個体値で技ハズレ"というポケモンが意外と活躍できそうかも。バークアウト/ワイルドボルトの98%ウインディ。「捨てなくて良かった~」と思える日が来るかしら・・・(笑
-
退会したユーザー Lv.140
じゃあ私のじならし100%ウインディも…(笑)
こんばんは!大幅なCP調整がされる気がします。カィリュー、バンギラス、カビゴンのCPが下げられ、maxでCP2500のポケが上げられ、あまり差がなくなったりして・・・。
こんばんは。
1ジムに同じポケモンを配置できなくなる、一見するとよさそうに思えますが、果たしてそうでしょうか?
攻め側の視点で見ると多彩なポケモンが配置されて、今のマンネリ化から抜け出してバトルも魅力的になるように見えますが、防衛側から見ると配置できるポケモンに制約が出来ることになり、ジムを育てる意義がなくなってしまうのではないかと思われます。
私の場合多数派ゆえ、地元でいざジム戦をしようと思ったら自色で埋まってトレーニングしても低層に置くしかないという状況になってしまうと思われます。
そうなるとジムを頑張る気持ちも起きず、適当にやっておしまい、下手をするとジム自体やらなくなるような気もしています。
今の仕様がいいとは思いませんが、もしこの仕様だけが実装されるとしたら、それを望ましいとは思えません。
前段が長くなりすぎましたが、質問に答えるならばジム配置用に新たに育てたいポケモンはありません、という事になるでしょうか。
-
もーりーにょ Lv.47
すみません。ひとつ書き忘れたので自己レスします。仮に7Fまで育ったジムを攻略する際にサンダースやラプラス等、ピンポイントで強さを発揮するポケモンは使いづらくなってしまいますね。カイリュー等、出来るだけマルチに使えるポケモンを使うほうがやりやすくなりますからね。
こんばんは。
ジムバトルで対策され難い(弱点を突かれ難い)ポケモンを進化&強化しますね。
自分なら。
ゲンガーとかハッサムとか弱点になるタイプが単一なポケモンとかだと容易に対策ポケモンを育成し辛い為、オススメです。
個体値高くてcpソコソコならジム置きしても不安は無いと思います。
大体ジムに置かれるポケモンはある程度決まってる感じなので、攻撃のみのポケモン、ジムに置くだけのポケモンと分けて育成しておけばバトル後にすぐ配置出きるので 便利です。
そんな感じで今日、作ったアタッカーが画像のランターンです。
これから強化してバトルで活躍させたいと思います。
家の地域ではレベル10のタワーでもまず1日もちません。4箇所以上取りに行っても徒歩じゃまず始めに取ってったタワーは潰されはじめます。2~3箇所でコイン変換がいいとこでしょうか。
もし、この複数置けなくなる仕様になるとさらに防衛は難しくなりますね…。自分としては残念です。
アタッカーは当然カイリュー6体もしくはハピナスも少し入れるパーティーで余裕になるような気がします。
自分なら、はたく、はかいこうせんハピナスを第一アタッカーで使いますねーイチイチ考えなくていいからです。
ちなみに家の地域は自色の黄色チームが多くて助かってます。サンダー楽しみなんですがなかなか来ないので待ち遠しいです。
地域によって、タワーの持ち具合、優勢度が違うと思うので、議論が難しいのではと思います
ジョウイさん
当方の場合はこれまで怠けていた分、答えがはっきりしているかと思います。
現状でMAX強化しているのはカイリューとカビゴンの2種のみで、それ以外はもう数ヶ月全く強化しておりません。
CP調整が入るのであれば、上記の2種を除いて(最高CPの)高い方から育成していくのが妥当なところかと。
仕様が大きく変わるとそれに合わせて自身のスタイルを修正させていく必要があります。
結構大変なタスクですが、これはこれで面白いと思ってます。
こんにちは。
正直、同じポケモンが置けないというだけのアップデートなら
シャワ、ギャラ、サイドン、ハピ、カビ、カイリュー、バンギを育てるだけですね。ほかはCP3000越えられずどうやっても上層には行けないので、わざわざ育てても…、って感じです。
あえて防衛用に育てるのであれば
・重複弱点がない
・弱点のポケモン相手に等倍以上でタイプ一致技が通せる
・実CP(攻撃に偏った評価であるCPを、攻撃耐久均等になるように計算しなおしたもの)が高い
を満たしたポケモンです。
具体的にはハガネール、ラプラスあたりでしょうか。ベトベトンも耐久ありますが、サイドンに弱すぎるのでどうかな、と。
ただ、同時に大幅な仕様変更が来れば、どうなるかわからないので、今は強化は控えておこうかと思っています。CP調整があると、全体的にステータスの高いカイリューやバンギは良いですが、偏ったステータスのハピナスやサイドンはどうなるかわかりませんしね。
おじゃまします。
この同種置きNGの導入になった際は、
現状の安定テンタワーなど
どうなるのかなァと思ったりします。
以前、回答した事ありますが、
私の地域の街外れ山中に←結構上の方
ハイキングコースがあり、
ジム4棟で安定どころか、
凍結テンタワーがあります。
あの様にほぼ揺ぎ無いヤツは
落城されるまで、リセットないのかなと・・・。
いちげんハイカーが時間のかかる
ジム落城なんて誰もしないので、
近辺の地元衆でガッチリ固まってます。
そんな山中に足を運ばない、
私の活動範囲が本々ジム激戦地なので、
ジム戦はずっと戦国時代のままでも
構わないかなと・・・思いつつ←環境慣れ
裏腹に、自分も安定タワー入居願望はあります。
でも今みたいに定番化した
ポケモンばかりのジム戦より、
去年の中期頃の多種多様で
繰り広げられたジム戦の方が、
楽しいのは間違いないですね。
-
きよサン Lv.87
・・・おっと、肝心の育てたい子は、リザードンとキュウコンです。出来れば、CP再調整でカメックスも活躍させたい。また進化アイテムまで使ったのだから、そいつらも・・・と考えればキリがなく、去年中期がそうでした。
-
きよサン Lv.87
どうも、10まんボルト殿。リザードンの流麗なあの動き、そしてキュウコンの優美なあの動き・・・。炎系にマッチして実に良いですね。相手側でないとアクションあまり分からないのですが、敵としてもどんどん使ってくれる事を期待しますよ。
高TLが意味も無いのに10箇所以上占拠する事が無くなりそうです。
確かに…どんなにレベルの高いポケモン持っててもCPには越えられない壁がありますからね…自分が下層にしか置けなかったらトレーニングを躊躇するかもしれません。
10万ボルトさん 10箇所以上のジムに配置するのはちゃんとした理由がありますよ。ズバリ防衛ボーナス (コイン100,砂5000) の安定化です。毎日,仕事がどんなに忙しくても,天気がどんなに悪くても確実にボーナスを受け取れるのはかなり大きいです。特に,毎日余分に砂5000もらっている人ともらっていない人では,所持しているポケモンの"質"が全く異なります。 仮に,同じことを,雑魚狩り50匹で達成しようとすれば,時間も約1時間はかかりますし,ボールの消費も馬鹿になりません。 前に,一夜の間に10ジムを6~7壊す猛者がいたため,15箇所~20箇所は確保しておきたいですね。 尤も,このジムの仕様変更が本当なら,ジム自体が脆くなるので安定ジムはほぼ壊滅でしょうね。
横から失礼します。確かにジムレベルを上げるためにトレーニングするより、他色ジムを潰す方が手っ取り早いですよね。高層タワーが出来ないのは歓迎ですが、毎日ゼロスタートでどれだけジム戦する人がいるかは微妙です。高TLの方達は既に戦力が揃っているから問題ないでしょうけど、無課金でジム置きを増やして砂&コイン集めをして強化しようと思っている人達はジム戦の意義が弱まりますね。
分かりますよ。ただ、それだけ配置して、ほとんどが10タワーに成長するのは多数派だからってのも分かりますよね⁉︎
ジョウイさん ただ下層になるだけならいいんですが,下層はダルマ落としの対象になってしまうのが残念なんですよ。ジムレベル7以下のジムなんて15分もあれば倒せちゃうので,下層でも上層でもあまり関係ないとは思います。 でも,やはりジムレベル7以降,置けるポケモンが限られている中,わざわざトレーニングするのは時間的にも薬的にも効率悪いです。
>RSH008さん チームイエローは、毎日ゼロスタートですが?w 多数派便乗ジムコイン回収根性が丸見えです。
うどん粉さん、でもだるま落とししても今までみたいに上の方には置けないからちょっとは減ってくれると良いですね。
10万ボルトさん 確かに赤・青と黄ではかなりユーザー数の偏りがあるため,黄色ではなかなか安定タワーは建たないでしょうね。しかし,多数派だからといってすべてのタワーが安定化するわけではなく,赤vs青の戦いや,黄色の乱入もあります。それでも,安定タワーが多くなるのは,単純に敵色10タワーを倒すより,ある程度育っている自色のタワーをトレーニングして配置したほうが,時間・薬の効率がいいからでしょうね。 10人プレイヤーがいたとして,敵色の10タワーをわざわざ時間と薬を浪費してまで潰す無謀なプレイヤーはせいぜい2人いるかいないかです。であれば,更地化よりトレーニングのほうが短期的にも長期的にも効率がいいです。 イメージとしては更地マンに毎日負荷をかける感じです。学習能力のある更地マンなら10日もあれば更地しに来なくなりますよ。
ジョウイさん それはありますね。タワーの安定化が見込めなければ,ダルマ落とし自体が無くなるかもしれません。でも,結局残るのは脆い7タワーです。 10万ボルトさんのように少数派のチームに所属している人からすれば,更地化の負担が今までよりだいぶ減ると思いますね。もしかしたら,同じポケモンが置けなくなる仕様変更は,表面上はジムの多様性の確保で,実はチーム格差の是正かもしれませんね。
>うどん粉さん 正論でしょうが想像もできないコメントです。 ただ、現状よりメリットがあるのは、その地域の少数派チームです。 ハピナス10タワーなんて、誰が手を出すのさ・・・。
どちらにしてもあまり安定タワーに縁のない生活なので、どんな仕様か楽しみです(^-^) 色違い実装かつ色違いは 別カウントならまたミニリュウ集めが始まりますね。
ふと思ったんですが,仕様変更後,タワーの安定化が見込めず,その場限りの数合わせをするとなれば,別に他のポケモンを育成せずとも,ポッポやコラッタ,キャタピー等のその辺のポケモンを置けばいい話になりますね…。それなら帰ってきたときの薬もいりませんし,無駄に砂を消費することもありませんし
日常茶飯事ですよ。 黄色にも数は少ないが安定タワーがあり、回収の直前はいつもポッポタワーで数十コイン上乗せします。 グランドスラム(100コイン回収)は、過去に一度だけです。
黄色は大変だと思います。私の地域も赤と青の2大勢力が9割5分,残りの5分が黄色です。初期の頃は,家の近所にも黄色の10タワーが数か所建っていたのですが,全く見なくなりましたね。 自分は基本,敵色のタワーは潰さないです。現在,黄色は敵と見なしていないので,近所に黄色ジムがあっても潰しませんね。赤に変わったら潰します。私の知り合いの赤や青の方々も黄色は可哀想だから潰さないと言ってましたが,やはりどのチームにも好戦的な人はいるようです。
少しでもそう思って頂けるのでしたら、少数派の視線で物事を見て頂けるのでしたら、このジムシステムの変更は画期的と思いませんか。
↑7のコメントでも言っていますが,この仕様変更,実はチーム格差の是正が隠された目的かもしれませんね。しかし,全面的には支持できないですね。ナイアン運営の仕様変更は今まで悉くユーザーの期待を裏切る結果となってますし,仕様変更後の欠陥が変更前から容易に想像できてしまいます。確実にジム戦人口は減ると思います
まぁ、フタを開けてみましょう。 我々には、現状より悪くなりようがないですから。 期待してます♪
劣勢ってそんなに卑屈になるものですか?私は赤なのですが、家の回りは青ばっかりで青の人はタワーになってたら、住人以外は手も足もでなくて大変だなぁと思ってます。 同じ色が家の回りで安定タワーだらけになってると考えるとゾッとしますね。 そこの10人に自分が入ってなかったら全然面白くないですよ。それだったら今のようにゼロスタートの方が楽しめます。
卑屈になると言う表現はおかしい。それなら辞めてる。
10まんボルトさん、私の住む小国マルタでは黄色チームが首都バレッタの9コのジム全て制覇ですよ。やり方次第じゃないですか? スクショをここには貼れないので、ジョウイさん、うどん粉さんには失礼ですがこのQ&Aに答えるかたちで証拠を見せます。
やり方次第とか、論評に値しないな。