ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンゲットした地名が修正されましたね
直接プレイに関係ない地味な修正かも知れませんが
今回の更新で過去に遡って、
ゲットした地名のズレが修正されましたよね。
私は旅人なのでとても嬉しい修正だったのですが、
皆さんはどうでしょうか?
また皆さんのゲット地名は正しいですか?
これまでの回答一覧 (6)
こんばんは。
自分の家周辺でとったポケモンに関しては、ダメでした。直ってません
田舎だからダメなのだろうか…
タマゴ産に関しては元から大丈夫なんですが。
いえ、修正はされてませんね。
これは私が横浜市(の海に近い場所)で捕獲したミニリュウを進化させたカイリューですが、いまだに捕獲地は「日本」のままで、具体的な地名は記載されていません。
捕獲地でポケモンを管理している私としては、いまだに不具合が解消されていないのは腹立たしい限りです。
修正されましたか?私は変わりなく感じています。
でもこれってトレーナーの生活圏を特定されないように確信的に隣の区を表示しているように思うのです。
ポケモンの交換が出来るようになったら捕獲場所の表示を気にする人が出てくるはずです。
タマゴはきちんとしたところなので除外します。
こっちは修正されてませんね。
大高緑地(名古屋市緑区)でゲットしたアンノーン→大府市
あとは、名古屋市内だと、野良の出自に中区、北区、千種区、緑区、熱田区がない。確実にそこでゲットしてるが。
逆に、行ってない瑞穂区とか春日井市とか大府市があったり。
尚、元浜公園近くは愛知県表記がなく、日本、東海市のままでした。
捕獲した地名が合ってないハピナスがいますけど、修正はされてませんでした。
お隣りの区くらいのズレだと変わらないのかな?
皆さんレスありがとうございます。皆さんのレスが全て直っていないだったので よく見返してみたところ どうも今回修正されたのは「郡部」だけのようです。お騒がせしてしまいました。 これまで隣接の市の表示になっていた 一部の町村が正しく「〇〇郡」になっています でも一方で今まで「△△町」等と正しく表示されていた町村まで「○○郡」になっちゃってます…。