ギャラドスがドラゴンタイプでないのはなぜですか?
質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ギャラドスがドラゴンタイプでないのはなぜですか?

これまでの回答一覧 (10)

特に根拠のない、私独自の考えですが…

みず、ドラゴンタイプの組み合わせは強すぎるので、それを避けたのではと考えています。

みずタイプとドラゴンタイプは互いに弱点を補い合い、弱点がドラゴンだけになります。(現在はフェアリーも弱点)。ちなみにドラゴンタイプは、第一世代ではカイリュー系統だけ、第二世代もキングドラだけです。

さらに、みず技、ドラゴン技にともに耐性をもつ、というポケモンも実質第四世代のエンペルトまで登場しません。

キングドラと違ってギャラドスは種族値もなかなか優秀なので、タイプで調整したのかな?という考えです。

  • ひろりんりん Lv.53

    メタモンさん、とっても納得感あります。ありがとうございます。

実はあれは飛行機能を備えた着ぐるみで、中にはコイキング400匹が入ってるんですよ。

他7件のコメントを表示
  • L.E.D. Lv.4

    自分が子供の頃見たポケモンの本に、鯉のぼりがモチーフって書いてある記事があった気がします。 あくまでそんな気レベルですが、鯉のぼりって言われると飛行だけのドラゴン機能なしなのは納得できそうですよね( ・᷄д・᷅ )

  • L.E.D. Lv.4

    連投すみません。 間違えてこっちに投稿しちゃいました(T ^ T)

  • O様 Lv.80

    えっ! コイキングは進化させたらアズマオウじゃないんですか?

  • ひろりんりん Lv.53

    ブラックトレーナさん ありがとうございます。niceです。

  • T-SSS Lv.15

    想像したら気持ち悪くなりましたw

  • ポケハンさん Lv.45

    だとすると、進化の時にその着ぐるみには、大急ぎでコイキングたちが飛び込んでるわけですね。間に合わなくて、一匹ぐらい入れなかったのも過去いるかもですね。(笑)

  • ひろりんりん Lv.53

    ホエルコもぎゅーぎゅーだときついです。 (笑)

  • ブラックトレーナ Lv.74

    ホエルコは逆に空気入れで膨らませてるんですよ。&00匹に1匹だけがホエルオーになるくらい大きく膨らむのに成功するのです!

おじゃまします。

それは・・・
ビブラーバ、フライゴンが←余りにも虚弱
ドラゴンタイプである事の謎と同じです。

ギャラドスは
あくまでも、お魚である事を
貫き通したいのでしょうw

  • ひろりんりん Lv.53

    きよサンさん、はい 滝登り伝説にかけていることは承知しています。

退会したユーザー

魚が進化した龍です。
龍=ドラゴンではないですよ。そこは自分で調べてください。

他7件のコメントを表示
  • ひろりんりん Lv.53

    うーん、よくわかりませんでした。ポケモンは日本orijinなので龍=ドラゴンではないのですか?

  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    いや、ポケモン上では『龍=ドラゴン』でしょ? りゅうのいぶき=ドラゴンタイプですし。 と、釣られてみました(笑)

  • 退会したユーザー Lv.15

    だから、微妙に違うの。

  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    現実とゲームの区別が出来ない人でしたか。わかりました。

  • 退会したユーザー Lv.15

    ちゃんと調べてから誹謗中傷はしましょうね笑 あ、自分で調べることもできない人でしたか笑 すみません。

  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    うん、だから、この質問はポケモンというゲームでの設定の話ですよ? 現実世界での違いでは無く。 あと技のタイプの話はスルーですか。 都合が悪いですもんね?

  • 退会したユーザー Lv.15

    龍もドラゴンも架空のものですよ。だからちゃんと自分で調べてみてくださいね。あと個人を悪く言う誹謗中傷はだめですよ。犯罪ですから。

  • 退会したユーザー Lv.15

    あと返信不要です。

頬白 Lv9

個人的には
ハピナス→フェアリー、ノーマル
ゲンガー→あく、ゴースト
もギャラドス→ドラゴン、みずくらいしっくりきます!

L.E.D. Lv4

自分が子供の頃見たポケモンの本に、鯉のぼりがモチーフって書いてある記事があった気がします。 あくまでそんな気レベルですが、鯉のぼりって言われると飛行だけのドラゴン機能なしなのは納得できそうですよね( ・᷄д・᷅ )

他2件のコメントを表示
  • ひろりんりん Lv.53

    L.E.D.さん それは知りませんでした。滝登りの間違いではないでしょうか?

  • L.E.D. Lv.4

    鯉のぼりだと魚だから水、空を泳ぐから飛行? 鯉のぼりだとすればドラゴンではないなと個人的に思えます( ・᷄д・᷅ ) こどもの日に相応しくない顔つきしてますが(笑)

  • ひろりんりん Lv.53

    なるほど、そう考えると納得感あります。

こんばんは(*・ω・)ノ

確かに見た目ではドラゴンタイプでもおかしくないですよね~
で、原作で考えると、序盤で(レベル上げに苦労するけど)手に入るギャラドスがドラゴンタイプだとゲームバランスが崩れるからという大人の事情だったんだと推測します。

初代ポケモンは、ドラゴンタイプの天敵がドラゴンタイプしか居なかったですし耐性もあるので。

ドラゴンのタイプ一致技が固定ダメージの技しかないというハンデもありましたが、それすらもバランス調整だったのではないかと思えますし(^_^;)

他2件のコメントを表示
  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    補足。初代の環境では、水・ドラゴンだと強過ぎるし、ドラゴン・飛行だとカイリューと被り、ドラゴンのみだとまた強過ぎるという感じですね。

  • ☆★☆★☆★☆ Lv.114

    訂正。氷タイプも天敵でした!

  • ひろりんりん Lv.53

    バランス調整ありですよね。ありがとうございます。

こんばんは。

うーん、鯉が滝登りして龍になったけど、龍とドラゴンは別物である、
というのはどうでしょう。
東洋の龍は水神なのでギャラドスはみずタイプオンリー。
しかし西洋のドラゴンて、別に水とは関係が無いような。そう言えばドラゴンタイプの代表であるカイリューは、みず属性を持っていないんですよね。ミニリュウは水辺に湧くのに、不思議と。

ギャラドスはドラゴンではなく水神になったので、ドラゴンタイプではないのです。
……なーんて(笑)

  • ひろりんりん Lv.53

    そもそもギャラドスってネーミングは大映東宝のギャオス、ラドンに由来する説があって、凶暴前提になってます。これはまさに西洋のドラゴンですね。 諸説あって楽しめてます。

PAO~N Lv17

いやいやいや、
逆に、なぜ、ギャラドスをドラゴンタイプだと思うのですか?

ギャラドスは“きょうあくポケモン”ですよ(図鑑参照)。

『ギャラドスがあくタイプでないのはなぜですか?』の方が、私は知りたいです。

他1件のコメントを表示
  • あゆちゅむ Lv.94

    横から失礼します!ギャラドスはメガ進化すると水・悪タイプになりますよ!

  • ひろりんりん Lv.53

    うーんドラゴンも十分凶悪化と。。

p.p.p. Lv163

ブラックトレーナさんので最適解が出ていますが一応

竜タイプは原作だと最後に登場します。そして御三家をいまいち出来るように調整されています。ラスボス使用ですよね。ライバルの前に戦うのが竜使いですし。
竜に有効なのは氷と竜です。氷は最後の一つ前が主な確保場所です。又カイリューは飛行も持っているので氷はwばつぐんです。バランス良く作られていたと思います。

で、ギャラですが、カイリューと同じくステ優秀なのでw抜群を作るために水飛行にされたと認識しています。つまりバランス調整ですよね。又、原作では中盤少し前には確保可能な点もミニリューのインパクトを上げるために外されたのかもしれないですね。

第二世代だとバンギが悪岩で格闘がw抜群、第三世代だとバスコドラが鋼岩で格闘w抜群、ボーマンダはカイリューと同じ。複数確保可能なステの平均値が高い物の多く(特に終盤で確保可能な物)はw抜群を伝説等の一体限定の物と違いバランス調整で施されているのだと思います。バンギは悪鋼でなく悪岩なのも弱点を増やしたかったのだと思います。

因みに原作だと虫、竜、ゴースト、毒は攻撃技がまともなのが無いのも有名ですね。第3世代以降の事は知らないですが。

なので、ミニリューカイリュー前に出したくなかった、wばつぐんによるバランス調整だと認識しています。

  • ひろりんりん Lv.53

    P.P.P.さん 詳細にありがとうございます。バランス調整ありだと思います。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×