ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
強い…強すぎる…
こんばんは
バトルリーグが初まるまではひたすら高個性体及び100%ポケモンをカンストする毎日でしたが、バトルリーグの砂目的ではまってしまいました。今ではスーパーリーグポケモンの開放、強化に勤しんでいます。
当初は12連勝する時期もありましたが、今では1-2勝できれば満足な日々でいつの間にやら負け越してました。技2のタイミングや交代のタイミングなど駆け引きが難しい…
皆さんなりのコツってなにかありますか?
これまでの回答一覧 (5)
バトルをしない自分が回答でもないことを書いて恐縮ですが、、先のスレにもありましたが、以前ここの住人だったが、対人戦にはまり、同じようなバトラーのフレンドと実戦を積んで、リーグ開幕を迎えて30連勝、というのもあるそうです。そういった方々はすでにここを離れ、TwitterやYouTubeに移行し、自身の戦績をアップしてフォロワーと研鑽や情報交換に努めています。残念ながら、ここをのぞいて回答することはほとんどないと思います。そのような猛者は世界中に少なくないからこそ、強すぎると感じるのではないでしょうか。
こんばんは。
連戦して負けてるのであれば「駆け引き疲れ」では?
5戦1セットで勝率が高いのは何戦目なのか?平均の勝率より1戦目の勝率が高いなら、前の戦いのイメージが影響しているんじゃないですかね?
蓄積した情報が多過ぎると咄嗟の判断が難しくなります。
人それぞれですが、一度散らかった頭の中を整理して戦略を確認し直す時間設けたり、体を動かして身体的にもリセットしたりすればいいと思います。
わたしの場合は近くに湧いた野良でエクセレント狙いに集中してリセットしたりしてます。
ポケモンを揃えて経験を身につけても「その時の判断」を誤れば負けます。冷静な判断ができるように自分を整えるのがコツだと思います。
こんにちは。
最初のうちは、できるだけ強ポケモンの固定パーティを使ってアタックや交代タイミングに慣れるというのがコツだと思います。相手からの攻撃にどれだけ耐えられるかもだんだん分かってきます。
具体的には、マリルリ・チルタリス・デオキシス・ラグラージ・レジスチルあたりのポケモンでパーティを組んで、相手の出方を考えすぎずに繰り返し同一パーティでやってみるのがいいと思います。
役割理論が結構大事かと。
例えばこちらトロピウスだったら、相手の水ポケ落とすまでは絶対に死なせないようにするとか、逆に水ポケ倒したら役目は終わったのでシールド使わずに素直に受けるとか。
後はゲージ技を溜め続けてから交代して、後からゲージ技連発して畳み掛けて勝つこともあります。
こちらのゲージが溜まるのを見計らって相手が交代して来ることもよくあるので、一拍置いてから打つか決めるのもありですね。
ランク上がって来ると駆け引きが大事ですよね。
ランク10近いようで遠い。
バトルリーグ、精神削られますねー
1度だけ出たことある対面大会と同じレベルの緊張感あります。
対人戦続けていた自分には最高のコンテンツですが、1日10戦が精神の限界です(*´ω`*)
自分程度が語れることは特にないですので、強くてためになるYouTuberを紹介します。
大会実績豊富なmaoさん
https://www.youtube.com/channel/UCWa7a5EDGnwliPgkYEX-5Bg
直近のeスポーツ大会ポケモンgo 部門優勝まさたそさん
https://www.youtube.com/channel/UCIwz-p0m5qrlWgv2QD1LRZw
丁寧で面白いみをつくしさん
https://www.youtube.com/channel/UCWNAsZwR-I219wzIKdTQ-Gg
YouTuberでは無いのですが、現在日本人最高レートではないかと思われるベイル様のYouTube初投稿
https://www.youtube.com/watch?v=1cbF1LVU1qE
みなさん対戦しながら何故そうするのか解説して下さるので非常に参考になります!