ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
バトルでの技発動の優先度
トレーナーバトルで質問があります。
①相手がゲージをためたポケモンが交代を出してきたとき、こちらもゲージがたまっていたとしてください。自分も相手もゲージ技を押したときどちらが優先されますか?なんか、自分はいつも相手に出されるのに、自分が交代したときは相手に先に出されてしまうときが多々あるんです。
②ダメージについて。pokemon goではダメージに乱数の要素はなしでよかったですか?つまり、同じ個体値で同じポケモンが同じ技を出したとき、相手のポケモンのステータスが同じであれば、常に与えるダメージは一定でしょうか。
これまでの回答一覧 (3)
確か同時にゲージ技を発動した際は攻撃の個体値が高い方が優先されるという事だったと記憶しています。
まぁコンピュータの世界なのでコンマ何秒かの違いでも判別できるでしょうから、本当の意味での同時というのはそんなに無いでしょうけど。
①については攻撃(個体値ではなく実数値)が高い方が先制できますよね。まあターンでボタン押し忘れたら当然先に打たれるので必死に連打することをオススメします笑
②ポケGoで乱数が実装されてるって話は聞いたことないですね。実感としてもエクセレント出し続ける限りは一定のダメージになってる気がします。たまにバグでうまくダメージ入ってくれないことありますけども。。
①についてですが、昔は交代側が優先だったはずなんです。ただ、たぶんここ2か月くらいそうでもないケースがみられるようになってる感じで、バグも多くて結局よく分からない、という感じだと思います。
②はおそらくそれでいいはずです。ただ、何故か初手個体値100のリボン付きディアルガ同士でいつも負ける、という愚痴をみることがあり、実際のバトルではなんともいえない状況はあるようです。
なんかふわっとした回答ですいません。自分も結論知りたいですが、回答つかないので、、
同時云々はそのとおりだけど、pvpってターン制で且つタップは1回分プールするんじゃなかったっけ?だからコンマ何秒勝負の世界ではないし、連打が早い方が勝つわけではないのでしょ。
横から失礼します。 同時発動時の優先順位は、攻撃の個体値ではなく、攻撃の実数値の高い方が先になります。 なので、双方の(攻撃種族値+攻撃個体値)×PL補正値を比べて高い方となります。攻撃個体値が高い方と言えるは、ミラーかつ双方が同PLの場合(よってマスターリーグの初手ミラー対面)くらいの話です。