質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ウインディの技


最近卵から、なかなかの高個体値のガーディが出たのでウインディに進化させたのですが、
技1がかみつく
技2がかえんほうしゃでした。
ここのサイトのオススメ技とは違っていたのでハズレなのかな?
と思ったのですが
私はジムをあまりやらなくて分からないので教えていただきたいです。
ちなみに個体値は攻15防15HP13です。
技がそこまでハズレではないのであれば育てようと思っています。
よろしくお願いします!

これまでの回答一覧 (6)

エクセルでバトルシミュレータを組んでみたので、さっそくこの質問について検証してみました。

トレーナーレベル30を想定し、ポケモンレベルは31.5、個体値100%とし、4つの技の組み合わせのウインディとナッシー、ラプラス、フシギバナを戦わせました。

現時点では回避について考慮しておらず、今後回避も組み込めるよう改良しようと思っていますが、取り急ぎ回避しない場合について回答します。

かみつくは元の性能がいいので、タイプ一致でなくてもほのお耐性とあく耐性が同じ敵(両方弱点のナッシーや両方等倍のラプラス)に対しては、ほのおのキバとかみつくは近い戦果を上げられます。

しかしフシギバナのようにほのお弱点であく耐性は等倍という場合には、やはり戦果に差が出ます。

また、だいもんじとかえんほうしゃの差については、かえんほうしゃの方がDPSは低くてもオーバーキルすることなく多くの回数打てることにより、ある程度余裕を持って倒せる相手についてはほぼ同じ時間、あるいはわずかにかえんほうしゃの方が速く倒せる場合があります。

しかしその場合でも、討伐時点でのゲージの残量には差が出る(かえんほうしゃの方はゲージ技を打ち切ったところで倒す場合が多い)ので、続いて次の敵にも攻撃する場合にはやはりだいもんじの方が有利と言えます。

また、ラプラスのように倒せるかどうかギリギリなほどタフな相手に対しては、ゲージ技を何発も打つことになるので、やはりDPSの差がはっきり表れて、通常技はどちらでもあまり変わらないけれどもだいもんじなら倒せてかえんほうしゃでは倒せないというシミュレート結果になっています。

かえんほうしゃをだいもんじと同じだけ有効にするには、この差を埋めるだけだいもんじの場合より多く回避しなくてはならないと言えます。
ほのお属性よりあく属性が有効でない敵に対してかみつくで攻撃する場合も同様です。

以下シミュレート結果を掲載しますので、ご自身のウデでそれぞれの技を操作した場合に、回避回数の差を考慮してどうなりそうかの参考にしてみて下さい。


VSナッシー(ねんりき/サイコキネシス)

ほのおのキバ/だいもんじ
討伐時間(秒) 19.38
残りHP 20
残りゲージ 84%

ほのおのキバ/かえんほうしゃ
討伐時間 19.26
残りHP 20
残りゲージ 8%

かみつく/だいもんじ
討伐時間 21.10
残りHP 20
残りゲージ 100%

かみつく/かえんほうしゃ
討伐時間 20.70
残りHP 20
残りゲージ 59%


VSラプラス(こおりのいぶき/ふぶき)
※「こおりのつぶて/ふぶき」のラプラスはどの技でも回避をしないと勝てません

ほのおのキバ/だいもんじ
討伐時間 35.40
残りHP 47
残りゲージ 94%

ほのおのキバ/かえんほうしゃ
負け
相手残りHP 38

かみつく/だいもんじ
討伐時間 36.8
残りHP 42
残りゲージ 28%

かみつく/かえんほうしゃ
負け
相手残りHP 52


VSフシギバナ(はっぱカッター/ソーラービーム)

ほのおのキバ/だいもんじ
討伐時間 20.22
残りHP 42
残りゲージ 89%

ほのおのキバ/かえんほうしゃ
討伐時間 20.10
残りHP 42
残りゲージ 7%

かみつく/だいもんじ
討伐時間 21.20
残りHP 42
残りゲージ 0%

かみつく/かえんほうしゃ
討伐時間 24.10
残りHP 33
残りゲージ 5%


組んだシミュレータは画像のようなものです。
ポケモンのデータ、レベル係数、技のデータは別途控えてあるので、攻撃側と防御側それぞれのポケモン・個体値・レベル・技の種類だけ選択すればステータス・ダメージ等が計算されてバトルの予想経過が表示されるようになっています。
今のところ想定どおりに動いていてけっこう便利です。
もう少し頑張れば回避も反映させられそうです。

他3件のコメントを表示
  • たたた Lv.29

    横やり失礼します。 てぃぼりさん、素晴らしいですね。 こういうのを計算するのは好きなんですが、なかなかここまでできません。 さてさて、防衛力=攻略にかかる時間が最も長いだとすると、やはり最強はカビゴンでしょうか? ポケモンLv.30ぐらいの個体値MAXカイリューと個体値MAXカビゴンでは、どのくらい差が出るもんでしょうか。 殴る側は、カイリューに対してはカイリューとラプラスあたりで、カビゴンに対しては、カイリューとシャワーズあたりで考えたらよいかと思います。 最短=避けない前提で。

  • てぃぼり Lv.74

    討伐にかかる時間最長はカビゴンで間違いないですね。回避・クリティカルなしの場合ならすぐ答えられます。全てLV30で個体値MAXです。(このコメント欄は改行が反映されないので見づらくなります) 【カイリューCP3000(りゅうのいぶき/ドラゴンクロー)vsカイリューCP3000(はがねのつばさ/はかいこうせん)】 21.90秒で勝ち/残HP:38(26%)/残ゲージ:44% ※ドラゴンクローを4発撃つので、平均1発クリティカルになります。1発クリティカルなら20.90秒で勝ち/残HP:38(26%)/残ゲージ:30% 【ラプラスCP2555(こおりのいぶき/ふぶき)vsカイリューCP3000(はがねのつばさ/はかいこうせん)】 25.15秒で勝ち/残HP:73(36%)/残ゲージ:100% 【カイリューCP3000(りゅうのいぶき/ドラゴンクロー)vsカビゴンCP2668(しねんのずつき/はかいこうせん)】 7発撃つドラゴンクローのクリティカルが一度も出なければ、37.4秒でカビゴンのHPを10(2%)だけ残したところではかいこうせんを打たれ負けになります。クリティカルが1発出たとすれば36.7秒で残HP31(22%)、残ゲージ15%で勝ちます。 【シャワーズCP2414(みずてっぽう/)vsカビゴンCP2668(しねんのずつき/はかいこうせん)】 40.45秒でカビゴンのHPを93(19%)残し負けになります。回避をしなくては勝てないでしょう。

  • てぃぼり Lv.74

    シャワーズのゲージ技が抜けてましたがハイドロポンプです。

  • たたた Lv.29

    お返事遅くなりました。 カイリューに対しては、よけても30秒ぐらいで倒せるイメージだったので、大体そんな感じですね。 他の記事(カビゴンやラプラスをいろんなやつで倒すシミュ)も読ませていただきましたが、しねん+のしかかりorはかいこうせんカビゴンをジム置き用に、したなめ+のしかかりorはかいこうせんカビゴンを戦闘(主にナッシー、ラプラス、シャワーズあたり)に使っているのは理にかなっていたんですね。 同じレベルで戦う場合はいいですが、トレーニングとなると避けつつ時間も気になるので、低層階に1800くらいのカビゴンがいる味方のジムが一番の敵でした(笑) そんなジムのトレーニングも最近することなくなりましたが・・・。

sobenere Lv82


良個体値ですので育てて損は無いと思います。
技も外れでは無いと思います。

冷たく感じられたら申し訳ないのですが、ジムをやらないのであれば技何でもいいような気がしますが........

サイトのオススメ技は攻撃側でしたらDPS=威力×急所期待値÷発動時間。
ダメージ効率を主に重視されお勧めわざとされております。
実際使ってみて分かることですが、出が速いとか、硬直時間が短いとか様々な理由で自分に合う合わない技があります。
それは実際使って見ないと分からない事です。

最初からベストは無理ですので、色々経験されてから強化する事お勧めします。

ご参考になれば幸いです。




そんな事は無いです。
僕的には、一番欲しい技構成です。
確かに、ほのおタイプで統一するなら、技構成はほのおのキバで、ゲージ技も、だいもんじの方が一気に削れて良いと言う意見も有りますが、
個人的には、技1は、かみつくの方が出が早く、連打出来ますし、回避も、しやすいです。
出が普通、若しくは遅い技1で連打すると先行入力が効いてしまい、回避したくても出来なくなります。

ゲージ技ですが、一発で決めたければ、だいもんじですが、威力がある分、入力してから出るまで、そしてダメージ判定も遅めで硬直時間も長いです。

かえんほうしゃならば、それ程遅く無いです。

ウィンディは対ナッシーか対ラプラスが主だと思いますが、特にナッシーで、ソラビ持ちの場合、回避→だいもんじで問題無いですが、防衛によく居るサイキネやタネ持ちの場合、だいもんじを使うと、入力から発動、ダメージ判定の間に、相手のゲージ技を食らってしまう事が多々有ります。
特にウィンディでナッシーを2体以上倒そうと思っている時に、それは痛いです。
ので、相手がそういった技持ちと分かった時点で、だいもんじは使わず、かみつくで抜群取れるので、嚙み殺し戦法に変えます(笑)
ので、ちょうど、かみつく、かえんほうしゃのウィンディが欲しいと思っていたところです。

個体値も相当良いですし、僕個人の意見としては、だいもんじ持ちとは好みの問題程度の差で、使い易いし、オーバーキルにもなりにくい、とても良い技構成だと思います。

他1件のコメントを表示
  • sobenere Lv.82

    どおせ自分はかみつく、だいもんじですよーだ(笑)

  • デイドリーム Lv.101

    僕も、かみつく、だいもんじしか持ってませーん(笑) かえんほうしゃは、ブースターの使い心地からの感想です(^_^;)

良個体と思います。
技も外れでは無いと思います。

技2もだいもんじよりもかえんほうしゃのほうが色々なタイプのナッシーに対して使い勝手が良いと思います。
他の方も書かれていますが、技1もほのうのキバよりかみつくのほうが技が発動が早く有効だと思います。

技2がじならしでなければ、ウインディの技は当たりと思いますよ

「かみつく」はEPSが高いためゲージを貯めやすく、技の硬直時間も「ほのおのキバ」より少ないので使いやすいと思います。ナッシーに対しても「かみつく」はこうかばつぐんなのでいいと思います。
あとは「かえんほうしゃ」についてですが、DPSなら「だいもんじ」のほうが高いですが、「相手のゲージをあと少し削りたいけど、だいもんじだと溜まるのに時間がかかって間に合わない!」って時は小回りの利く「かえんほうしゃ」のほうが良いのではないかと思います。
どちらも両者一長一短なので、ぶっちゃけ好みの問題だと思われます。

自分はまるっきり同じ技のウインディで攻撃防御同じ、HP12のを持ってますが、育ててます。まだジムで戦ってませんが。育てて損はないと思いますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×