質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
ポッポ Lv442

アプリが勝手に落ちる

iPhoneを使ってますが、長時間ポケGO起動していると突然ホーム画面になり、間違ってホームボタン押したかなと思い、アイコンをタップするとアプリが再起動し始めます。
これだけならまだいいのですが、ポケストやジム、ポケモンが出ません。かくれているポケモンにも何も表示されません。

アプリを再起動しても変わらず、時間を置いてから再起動したり、iPhone本体を再起動したらいつも通りに戻りました。
頻繁に起こるわけではないですが、面倒です。今日もジムに行く途中で落ちてしまい、何度か再起動して何とかバトルできました。

2日くらい前に画面にコイルが出てきて「ロボットではありません」のメッセージがありました。何か関係してるのでしょうか?
充電中などポケGOを起動したままにしておくのはよくないのですか?

これまでの回答一覧 (9)

退会したユーザー

自分もiPhoneですが同じ現象に悩まされてます。

マップに何も表示されない、表示されているけどタップしても反応がないなど…サインアウト→インでは復帰しないので再起動を余儀なくされます。以前と比べてログインにも時間かかるので再起動からの一連の操作を経て遊戯できるまで2〜3分を要し、それが複数回重なるとゲームどころではありません。

アプデの度にバグ修正とありますがその度に操作性は悪くなる一方…もしかすると端末のスペック的に限界なのかもしれませんが容量増えてゲーム性が向上してるわけでもないのに困ったものです。

ちなみに自分はコイルは出てません。

  • ポッポ Lv.442

    コイルは関係なさそうですね。そうなると何らかのバグとかスマホのスペックでしょうか?iPhone5もそろそろ限界かな…。

p.p.p. Lv163

えっと、パソコンがフリーズした経験はおありでしょうか?
スマホでもアプリが重くなりすぎると、アンドロイドでもアイフォンでもアプリを強制終了することは良くあります。それはこのゲームに限ったことではありません。海外の無料ゲームをやるともっと発生しますよ(笑)
それが無ければ逆にスマホがご臨終する可能性も十分にありえます。つまり、負荷を軽減するためにアプリを強制的に停止しているのです。
後アイフォンはアンドロイドと違い各アプリを終了させる操作自体出来ないものが多いので注意。これが理由でアイホンからアンドロイドに変えている人が多いですし。(因みに原因はマックとウィンドウズの違いに遡るので省略します)
なので、ご自分でスマホへの負荷を極力低減するようにするしかありません。(5年前までは携帯電源落ちると電話帳リセットされるバグすら放置されていたものを使っているのですから、そのぐらいは許容範囲ではないでしょうか?)

例えば

充電しながら使用しない。
これは電気関係の仕事をしている人に聞くと当たり前の事といわれるのですが、充電と放電両方行うのはバッテリーに対する負荷がとても重くなります。又バッテリーの寿命を著しく低下させます。因みに大体寿命は10か月や半年といわれています。それ以降は最大充電量が徐々に低下していくので注意

次に無駄な常駐アプリは削除、停止する、同時に複数アプリを起動しない
これも基本ですが、アンドロイドでは基本アンチウィルスソフトは必要無い或いは無料のもので評価高いものでも機能すらしていないものもあると発表されています。それ以外でも常駐ソフトは負荷を重くするので、最小限にする。
アイフォンはアプリ停止出来ないので、色々起動していけばいくほど
負荷を重くしてくジレンマがあります。(今のは終了出来るのかな?)

ゲーム内で同時操作を避ける
具体例だときずぐすり等のアイテムの同時使用は負荷を重くするので、避けるべきでしょうね。つまり負荷が強くなる行動は避けるという事ですね。

後「ポケストやジム、ポケモンが出ません。かくれているポケモンにも何も表示」は私の場合は一定時間で直ぐに解消されますね。多分速度等の制限に引っかかったんだと思っています。たまに起動して緑画面から通常画面に移行しない時も増えたので、その際はアプリを再起動しています。アイフォンの再起動はデータ消滅の危険性あるので十分注意してやって下さい。

他1件のコメントを表示
  • ポッポ Lv.442

    スマホに負荷がかかるとポケGOの場合、モーションやアニメーションが止まったり、遅くなったりするんですけど、そんな兆候もなく突然ホーム画面に切り替わります。自宅で充電中にも落ちました。起動したまま充電しているのが原因…?

  • p.p.p. Lv.163

    最近のアプデでアプリが重くなったのが原因だと思います。アンドロイドでも落ちやすくなっていますので。 下記に書いたのはアプリの強制終了を少しでも回避するための物です。基本どのゲームでも強制終了は兆候なく突然起こりますよ。一応各ゲームで落ちやすくなる行動などはあります。 例えばこれなら、卵使用中の捕獲や進化マラソンなどは普通に考えて同時に複数プログラミング走っていますので、落ちやすい可能性はあり得ると思います。

iPhone7を使っています。

iOS10.1.1アプデの直後は急にポケGOアプリが落ちることが何度かありましたが、最近はほとんどありません。

自分の場合、アプリを起動した際に、マップは表示されるがポケスト・ジムが表示されないことはしょっちゅうあります。マルチタスクでSafariを起動してしばらく後に裏のポケGOアプリに戻ったら、再読み込みした後ポケスト・ジムが表示されなくなる、というのもよくあります。いずれもタスクキル後アプリ再起動で直るのですが、時には数回再起動しないと直らないこともあります。

他1件のコメントを表示
  • miyarai Lv.7

    これは本当になんとかしてほしいですよね

  • ポッポ Lv.442

    iPhone5つかってますけど、7でもなるんですね。iOS特有の不具合であれば、早く何とかしてほしいです。

1k Lv9

参考までに、アンドロイドでもポケGoは動作不良を起こしやすく、以前はジム戦でトレーニングを10戦ほどするとクラッシュしていました。ひどいときにはOSごと再起動がかかります。
今でも長時間使用するとよくフリーズ・クラッシュが起きています。
ソフトウェアとしての品質が低いのだと思いますが、所詮はタダゲーということなのかもしれません。
一定時間以上遊ぶ予定の時には、事前に再起動しています。

  • ポッポ Lv.442

    アンドロイドにも不具合があるんですね。アプリの問題ではプレーヤーはどうしようもないですね。

僕もiPhoneですが同じ症状です。
ほんとめんどくさいですよね…
進化マラソン中や、しあわせたまご割ってる時等にならないかいつもヒヤヒヤしてます。
何も表示されないのは読み込み途中で止まってる感じですよね、でも画面は動くんです。
コイル警備員は最近ほんと良く聞きますね。
僕はまだ出た事無いのでアレですが、症状は同じです。
因みに僕も、ほぼコンセント、車、モバイル何れかの方法で常時充電でプレーしてます。

他2件のコメントを表示
  • ポッポ Lv.442

    そうなんです。マップは表示されていて、トレーナーはちゃんと移動してるんです。データ通信も時々してるみたいですが、何も出てこない…。コイルは関係なさそうですね。

  • デイドリーム Lv.101

    そうですよね…左上くるくるしてるから通信はしてそう。僕の場合、接続を4G→Wi-Fi若しくはWi-Fi→4Gに変えてアプリ再起動したら直ったりします。

  • イチ★ Lv.5

    同じ様な症状です 回線を切り替えると 治りますが、元の回線は 再起動しないと使用できません

iPhone版は すぐ 落ちる 固まる。
これ 常識!
っ言いたくなるくらいの 状況です。

当然 メモリ不足 充電不足 同時に複数のアプリを開いている。などの 要素も考えられますが
多くのユーザーが発生している事を考えると その可能性は低いと思います。

対策としては そうなるもの!と諦めた上で 被害が発生しないよう課金しない事です。
課金してアイテムを購入した直後に 落ちたり 固まったりされたら 悔しくいので

他2件のコメントを表示
  • ポッポ Lv.442

    諦める前に先手を打とうと思いまして、症状が出そうな長時間起動放置したらアプリを再起動するようにしました。これからジムに行くとかアイテム使うとかでもやるようにしました。今のところ症状は出てません。

  • カズさんだよ Lv.125

    わかってないな。諦めたのではなく、このアプリの実力を認識したと言う事なんだよ。理論上長時間使用では、確かにいろいろ現象は出る。 このポケモンgoは、その現象が出やすい! それがこのアプリの実力。と言うそれを認識しろ!と言う意味だよ。 メール Line モンスト パズドラは、数ヶ月立ち上げままでも 何のトラブルも起きなかったぞ。再起動したらでなくなったではなく、再起動しないと誤動作するアプリなんだよ。わからんかな?

  • ポッポ Lv.442

    不具合が出やすいアプリだということは認識してますよ。ただそれを黙って受け入れるだけではなく、不具合がもとで感じる不満を少しでも解消できないかと模索しているところです。もう少し丁寧に書けばよかったですね。

当方はiPhoneSEですが、今朝方発生しました。
10分程度立ち上げ直そうが何をしようがジムやポケストップが一切表示されませんでした。
同行のカミさんの同じくiPhoneSEではその現象は発生していませんでした。
2人とも数日前にコイルパトロール画面が表示され、お店の外観か何かのパネルをタッチする事で通常に戻るのを経験しています。
2人とも基本的にポケモンGOは始終立ち上げっぱなしで、充電中も常に起動しており、24時間以内のバッテリー使用率はポケモンGOがずっと80%以上を維持しています。
10分位何をやっても駄目だったのですが、何度も何度も再起動を繰り返してたら突然通常状態に復帰しました。
ただ、この現象は今回が初めてで今迄は発生していません。
カミさんもコイルパトロール経験済なのでコイルパトロールは本事象とは無関係だと思われます。
充電中のポケモンGO起動ですが、自分でやってて説得力ゼロですがあまり意味が無いかと思います。
GPSの誤差により微妙に移動距離を稼げますが、その程度であれば歩いた方が早いです。
ただ、それが本事象に関係するかと言えば恐らく関係無いと思います。
ウチのカミさんはこの事象は未経験ですから。

  • ポッポ Lv.442

    近所にカビゴンがたまに出るので充電状態で待機してます。短時間で何度も再起動するより、5分以上放置してから起動しなおすとスムーズにいくことが多いみたいです。

当家の6S(64GB/OS 10.1.1 Softbank)でも頻繁に出ますね
ちなみにサブ機の6(64GB/OS 9.3.5 WiFi)でも似たようなものです。

コイル警告は、おそらく(ポケGOではなく)Googleのアカウントチェックのようですので、関係ないと思います

同時起動のアプリも殆どありませんので、単純にポケGOの不具合だと思います
基本的には、アプリの再起動で復帰しますが、面倒ですね。

自分の位置情報がサーバーにうまく伝わっていない事が原因の一つかもしれません。

GPSのブレで勝手に移動して、静止中でも「40キロ警告」が出るのも何とかして欲しいですね。
ただ、GPS誤差による移動はこの不具合とは関係ないように思います。

  • ポッポ Lv.442

    コイルの警告はこの不具合とは別だったんですね。安心しました。

iphone6でも同じ現象が起きました。
なので、機種の世代を問わずiOS固有の不具合なのかと思います。
コイルに関しては、iphoneに限らずどの端末にもたくさん出ている状況です。何時のアップデートからか、コイルの警告が頻繁に出るようになり、ロボット(BOT)が操作していないにも関わらず、画像での認証をさせられたりします。なぜこのようになったのか意図は不明ですが、きちんと認証できれば問題ないので、心配は不要です。

  • ポッポ Lv.442

    私の場合、コイルが出てからだったので関連があるのかと思ってましたが、違ったみたいですね。ちょっと安心しました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×