質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

大したことではないと思いますが、なぜガラスフィルムを選ばれたのでしょうか?ガラスフィルムは強度が高く長持ちで特に光沢フィルムは高級感がありますが、反面厚みがあるため感度が落ちやすく、またガラスの特質として平滑なツルツルした表面を保つにはいいんですが、ゲームに向いたサラサラした触感には必ずしも適しているとは言えません。パッケージに「ゲーム用」と書かれたPET素材等のいわゆる「保護フィルム」の方が指の滑りはよいと思います。

Q:「Xperiaでグラードンを確保しまくっている人に・・」まとめと結論(暫定)

上記質問が期限切れになりましたので、ここまでの検証結果、当方なりの結論を報告します。回答された方に御礼申し上げます。

その後ガラスフィルム(旭硝子製使用・スムースタッチ加工、¥1000ちょい)に変更、滑り自体は前回のフィルムと変わらない?感じ。投げ方は「グラードンの足元付近で左回転×2、そのまま右上に向かって投げ切る」もしくは、「左端で下から上→下と指を動かした後で上方向に投げる」ベゼル投げの2パターン。ここに当方は、某板で指摘の「指先にティッシュを巻く」を導入。因みに当方のZ5premiumでは、ベゼル投げはカーブ判定されません。これで届くか?・greatの精度は?で判断すると、カーブ投げ50%強・ベゼル投げ70%強。

結論:改善したが、解決には至らず(´・ω・`)

いわゆる「おま環」の可能性も大きくなってきました。ただ依然として某板でも話題に上がってたり(iphoneユーザーも)、「知りたい」人が17人いた事踏まえると、単に「おま環」では済まされない案件かもしれません。文字制限により、回答者様への返信等で漏れた内容も加えますので、ご意見お待ちしてます。

  • ponpon Lv.42

    回答ありがとうございます。実は前回使用したエレコム製フィルムは正に「普通のフィルム」でした。フィルムによってゲームの質が変わると言うか、そもそも「ゲーム用フィルム」の存在すら知りませんでしたし。前スレにて回答された中に、ガラスフィルム・ゲーム用フィルム使用者の方が複数おり、いずれも問題ないとの事だったので、当方なりにググって調査してから購入しました。某板でも液晶の感度不良や接地不足等が挙げられる中、当方使用のガラスフィルムは今の所その点に関して問題ないようです。と言うか、夕方久々に野良ハリテヤマに遭遇した際、前回使用のフィルム時より現在の方が飛ぶ事が判明!何と全2投したカーブボール全てがハリテヤマの中心付近に着弾という、去年までの状況から考えられない出来に、思わず声が出そうになりました(一応「偶然調子が良かっただけ」とも思ってはいます)。この事から、当方に限れば購入したガラスフィルム(一応国内製)で、以前より飛距離は伸びたという結論になります(greatに当てる精度は別)。ただしご指摘の部分は尚検討すべき所と捉え、PET素材のゲーム用フィルムへの変更も考えてみます。貴重な意見ありがとうございました。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事