ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
どーも さん、こんばんは。
ダメではないです。
しかし、TL40増えましたね。
以前に比べ格段に経験値が稼ぎやすくなったし、イベントでのXP2倍の頻度も増えたので当然の結果かなと。(運営に意図があるとしたら後発勢との差を無くする為なのかな?)
ゲームは所詮、自己満の世界なので良いも悪いもなく、周りがどう感じるかだけですかね、、、これだけはしょうがない。
ただゲームを長く続ける上で、モチベーションを維持する為の目標は必要です(自発的な目標ではなくゲームの進行上での目標となるもの)
なのでカンストへのハードルが容易になったことによる、カンスト済みライトユーザーのポケGo離れが加速するのではないかと感じてます。
私としては、各アクティビティの高いハードルをクリアした際の新たなメダルの追加とレイドのロビーに入室した際に、色違いポケモンみたくトレーナーにエフェクトをかけ、未達者との違いをつけてほしいと感じている。
私目線で高くハードルを設定すると
①バトル勝利数:5万勝・・・例えば破壊神
②歩いた距離:1万km・・・例えば韋駄天または陸王
➂捕まえたポケモン:20万匹・・・例えば狩猟王
それぞれの達成者に各種エフェクトをかけ
全てクリア(ワンピース)でスーパーサイヤ人みたく神々しくエフェクトをかける。
ユーザーの気を引く、TL40以降のさらなる高みがあれば、皆もっと頑張れるし長続きするのではないかと思います。
別スレを読んで、TL40に拘る必要はない、経験値を増やすことに意味がない、と考えている人が、ひと昔前より増えている印象を受けました。
背景には「なんちゃって」が増えていることがあると思います。言い換えれば、レイドやイベントで短期間にXPを稼ぎ、捕獲しない、育成しない、砂がなくて強化できない人が増えていると。以前はカンストできるTL38以降は意味がないという理由が大きく、もちろんそれは今でもあるとは思いますが。
ただ、なんちゃってとは言いますが、レイド中心にプレーするトレーナーからすると、それがフツーのTL40なんだと思います。すでにレイド中心が主流と言われる中で、なんちゃっては良くも悪くもなく、それが当たり前の時代になっている気もしますが、どうでしょうか?
先ほど参加したルギアでもTL40が目立ったのに、どろぽん相手にやたらバンギが出てくるし、15人なのになかなか削れず5体目までいきました。でもそれが珍しくもなければ腹立たしい訳でもないような、、
運営側もなんちゃってを基準対象にして、今後のイベントや次の大きなアプデを考えているとしたら、がっかりすることになるのでは?
赤い彗星さん、回答ありがとうございます。達成者のポケゴー離れというのは確かにありそうです。しかし、赤い彗星さんのハードルは高すぎて自分がまだまだだと再認識させられました、、汗。
赤い彗星さん、こんばんは。そのエフェクトの話、面白いと思います。今後の高みとしてもそうだし、一目でわかるのがいいなと思いました。現状の数字読みはチョット苦手で^^;
これ良いですね!更なるやりがいが出来ます。然し高いな(^◇^;)
その称号制は良いですね。 (私もTL40の差別化をアイディアを書いたのですが、既に赤い彗星さんのアイディアの方が圧倒的に素晴らしいです)