ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
自分も急激に増えたことがあります。
ポケGO専用iPhoneに格安SIMの1Gb契約を入れていました。
毎月0.5Gしか使わず、毎月繰り越しが1Gまるまるあり、高速通信2G使用できる状態だったにも関わらず、ある日気が付いたら、繰り越し分も使い切り、高速通信残0に・・・
つまり今までの4倍になっていたのです。
去年の7月末の話で、理由はすぐわかりました。
今まではジム戦は、駅前の低TL専用一瞬乗せジムで10コイン貰う位で、殆どせず、当時はレイドもありませんでした。
6月末だったと思いますが、この時からジムの仕様が現行の形に変わり(但しバグで、配置したポケモンのやる気が減らないがあり)、努力すれば50コインが得られるということで、ジム戦やりまくった結果、実容量で4倍なっていました。
活動量も黄チーム故、敵が多く、夜3時間は連戦状態
無茶しすぎでした。
その後どうしたかと言えば、当SIMは高速通信と低速モードが切り替え可能で、低速モード使用中は契約容量を消費しません。
但し低速モード連続する3日間で366Mb使うと、利用制限になってしまいます。
ポケGOは、低速モードでも十分実用になるので、捕獲や、ジム戦のときは、低速で使い、レイドバドルや、3日に1回、高速通信で運用し、低速366Mb迄の制限を回避しつつ、1Gb契約のままで、運用中。
最近は、いかにポケGOの活動時間を削減し、最低限50コインと無料パスの消化+最近はリサーチスタンプ1個をするかだけに特化してやっているので、そんなにやっていませんけど、月平均1.2~3Gb程度の消費で、ここ3ヶ月程変動はありません。
ちなみに、ポケGOしかしていない場合でも、定期的なアップデートがあり、Wifiない環境や、強制アップデートで、外出中にSIMの容量使ってアップテートされてしまう。これが、1回あたり0.25Gb位使います。
再インストールしたのなら、それも0.25Gb使ってます。
原因として考えられるのは、
1.何等かのポケGOの活動量の増加
特にジム戦や、レイドは結構消費する様です。
戦っている間、左上で通信アイコンが常にくるくるしていると思います。
2.アプリアップデートと他に何かアプリとかインストールしていませんか? その辺の消費です。
3.その他
・たぶんないとおもいますが、iPhoneだと、iCloudとの同期によるもの。
スクショをよく取る場合は、同期しないようにしておかないととんでもないことになります。
・デザリングで他の端末を使用した場合
osのアップデート等は、通常容量が大きいのでWifiでないと行われないのですが、デザリング=他の端末からみればWifiなので、OSのアップデート等が走る場合があり、iosだと、1.5Gb程消費するので、痛いですよ。
私は、ノートPC用にポケットWifiを持っており、それ経由でiPhoneを使ったことがあり、そのまま接続を切り忘れて、夜間にiosのアップデートダウンロードが走り、ポケットWifiの高速通信を使い潰されてしまったことがあります。
先月まで2ギガで十分足りていたのに、今月に入って突然データ通信量が足りなくなり既に3ギガ追加購入しました。
何が理由か分からず、携帯会社やアップルに問い合わせたものの、何の解決も得られず悶々としています。
端末を一度初期化して、ポケモンgoもインストールし直してます。
ポケモンgoが3月29日にアップデートしたようで、そのせいでは?と言われたのですが、そのような症状が出ている方、他にもいらっしゃいますか?
対処法、ご存知の方いらっしゃいますか?
ありがとうございます。 なるほど、ジム戦はずいぶんデータを使うのですね。 私はそこまで頑張ってやっていないので、せいぜいフィールドリサーチで出たタスクをこなす程度です。 レイドはグラードン辺りからようやく仲間入りした感じですが、週末に1、2回やる程度。 そもそも子供と共通の趣味があったら楽しいかな?なんて始めたゲームなので、課金はしたことありません。なのに、データ追加購入でこんなにお金がかかっちゃうなんて… アップデートはWi-Fiの時だけになるよう設定されてました。 また以前、写真のiCloud同期で大変な思いをしたので今はしていません。 デザリングもしていないです。 ポケットWi-Fi、購入検討した方が良いかもしれませんね。