質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

自分の見解は既に彼の言う前スレで書きましたが、多少加筆修正して再掲載しておきます。

元々自分はナイアンが被害者の窃盗に類する被害と考えていました。が、例えば6垢でジム占拠する複垢屑野郎はほぼ24時間一人でジムを占拠したりするため、1アカウントあたりのポケコイン供出の上限があるためその方がナイアンにとってはポケコインの供出が少なくコストが減っている、従って被害は無いという考え方は一つの理屈だと思います。

しかし、複垢や位置偽装で彼らが手にしたポケコインはナイアンが意図した手段では無いことは確かで、ナイアンの意思に反して疑似通貨が奪われたという犯罪と被害は確かに存在していると考えます。その犯罪をなんと規定するか、ですが、詐欺という考えもあり得ると思いますが私はそれでも、窃盗とか強盗の方が近いかな、と思います。

被害額についても見方は難しいように思います。単純に、ナイアンの意図しない手段で奪われた疑似通貨相当の額と考えることも可能でしょうが、ゲームシステムそのものの公正さを自分勝手な理由によるルール破りで被害を与えたと認定されれば一体いくらになるか想像つきません。少なくともプライスレスなんて結論はないかと。

また、多少本論からずれますが、ジム報酬のポケコイン上限が100から50に減らされた事例はルール違反を行った位置偽装や複垢対策の一環でもあったと考えられるため、ルールを守っていたトレーナーにとっても違反者の被害を受けたとも考えられます。今後複垢問題を解決するためにナイアンがジム戦を廃止したり、協力要素を排除して複垢の意味をなくす可能性もゼロでは無い。その意味で、自分は被害を受けていないからオッケーという考えも甘いと思います。また、ナイアンがそうせざるを得なくなってゲームがつまらなくなった場合、最終的にナイアンが被害を被ることもあるでしょう。

以上のとおり、複垢や位置偽装がナイアンを直接的な被害者としたリアル犯罪である可能性は高いと考えます。

Q:複垢は「法」的な「犯罪者」でしょうか?

前回の質問「複垢の否定について」でお答えいただいた方の中から、締め切り後のやり取りの中で、「複垢は詐欺罪に抵触する可能性があり、ナイアンにより提訴される可能性が有る」とのご指摘がありました。

更には「窃盗」や「強盗」にも相当する可能性を指摘してきています。

参考URL「https://pokemongo.gamewith.jp/answers/show/1322462」

様々なご意見が有るかと思いますが、「法」的な「犯罪行為」となると、事は大きくなります。

「噂の流布」で済む内容ではない為に、ここに情報開示の意味も込めて質問を上げさせていただきます。

複垢は「法」的に、「犯罪者」なのでしょうか?

  • 替え玉一丁 Lv.32

    ポケコインは「ジムを占有した時間」に対して入手できるものであって、プレイヤーの違いはナイアンにとっては、関係無い。 ナイアン側には「被害」は出ていないのが正しい理解だ。 大体「疑似通貨」と言うが、売買の対象でなく、換金も出来ず、違うアカウント間でのやり取りも出来ないのだから、「損失」の生じようがない。 何処まで行っても、「ジムを落とされて腹が立つ」と言っているに過ぎない。 重ねて言うが、ナイアン的にはポケコインの配布先が変わるだけの話で、何の被害も出ていない。 ちなみに「ジム報酬のポケコイン上限が100から50に減らされた事例はルール違反を行った位置偽装や複垢対策の一環でもあったと考えられるため」は、何の証拠もナイアン側の証言も無い、妄想だ。 「報酬が減れば位置偽装や複垢がゲームを辞める」という事実でもあるならば、話は別だが。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    複垢三丁さん。あなたの指摘は既に記載の通り考察済みです。議論するというなら、『ナイアンの意思に反して疑似通貨が奪われた』という箇所が誤りであることを論証しないと私の見解を否定したことにはなりません。以下の部分はあなたの感情論と妄想ですね。論評にも値しません。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    あー、そうそう。疑似通貨では無いと言うのね。でも金融庁はポケコインを『前払式支払手段』と認定したそうですけどね。https://it-bengosi.com/blog/coin/

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「前払式支払手段」と言うのは、利用者から「金銭等の対価を受け取っている場合」の話だ。 つまり大雑把に言うと「課金」ユーザーの権利保護のために認定されたと言う事だ。 ただプレイ報酬のポケコインを分けて管理する事は現実問題として難しいだろうがね。 まぁ、つまり、私の課金したコインは当然に保護の対象であり、「ナイアンの規約でBANする場合にも、その権利は保証される可能性が有る」という意味なのだが、理解できるかな? 「ナイアンの意思に反して疑似通貨が『奪われた』」? 私は複垢が否定される事に異を唱えてはいない。 そこに「思い込み」からの「侮蔑」や「罵倒」が入るのが気に入らない、し、「法の濫用」等は論外だ。 ゲームシステム上のプレイで報酬の配布先が変わる事を「奪われる」と表現するのが間違いなのだ。 重ねて言うが、複垢を否定する事を非難しているのではない。 どうぞ、ご自由に。 ただし、「言葉を選べ」と言っている。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    復垢三丁さん。貨幣の基本機能は3つ。決済手段と貯蓄と価値基準。ポケコインがこのうち少なくとも決済手段と貯蓄機能をあわせ持つから金融庁が前払式支払手段と認定したんだろ。で、ポケコインはレイドチケットなどのゲームにおけるサービスを購入できる。ナイアンはポケコインを、提示されたらサービスを供給しなくちゃならない。サービスだって立派な商品だしただで供給できる訳じゃない。それに、リアルマネーで購入したかジム報酬でもらったかはまさに区別できないからこそ課金でのポケコインと同等なわけだ。従ってジムでもらったポケコインが財貨ではないと言う主張は詭弁にすぎない。バーチャル空間のアイテムだからといって無条件で供給されるなんて理屈は通らない。にしても、自分の権利保護はルールをたてに譲らないくせに他人やの権利は、いくらでも踏みにじる。ほんと。あなたに付き合うのは反吐が出る思いだ。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「自分の権利保護はルールをたてに譲らないくせに他人やの権利は、いくらでも踏みにじる」←うん、それ全部、君が主張している事だから。 複垢は「全ての権利が無い」みたいに思い込んでいるから、色々とネタを上げているが、その全てに見事に「相互性」が証明され続けているだけだよ? だから、「嫌い」なのは構わないし、反吐が出ようがどうだろうが、勝手にして呉れて構わない。 ただし、君が「正義」ではないと言う事を理解した方がいい、と言っているのだよ。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    はい、復垢三丁さん。反論ないようですね。ポケコインは財貨。あなたの主張は詭弁ってことで。勝手に相互性があると言われても、論理が通ってません。さぁ。何か反論はないんですか?

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「疑似通貨の認定」は事実だよ? で? だから、「私のコイン」も「保護対象」になっているという相互性の事実を指摘しているが? 複垢だろうが単垢だろうが、コインは「等しく保護」されるものであるという事だよ? そして「等しく保護」されるのは、課金も防衛報酬も同等なのだから、複垢も単垢も同等だよ? 分かる?

  • ブラックトレーナ Lv.74

    複垢三丁さん。話をすり替えないように。財貨に認定されると言うことは『ナイアンの意思に反して疑似通貨が奪われた』という事実を持って犯罪行為が行われたことを説明しているものです。あなたの財産の保護の話などしてません。逃げずに反論を試みて下さい。出来ないなら、『複垢が犯罪行為』であることははっきりしたと言っていいでしょ。どうなんですか?

  • 替え玉一丁 Lv.32

    勝手に情報をねつ造しないようにね。 「配布」されるものが「奪われる」というのは、完全な「すり替え」だからね。 君が言っているのは、「複垢は犯罪だ」と思い込んで言っているだけで、その立証は何一つできていないよ? プログラムの改変等を行って、不正にコインを入手したのならば「奪う」でいいがね。 複垢自体に違法性が無いのだから、ゲームシステム内での配布コインの入手にも違法性は何もない。 自分の愚かさを自慢するのって、楽しいの?

  • ブラックトレーナ Lv.74

    複垢三丁さん。それでは反論になってません。ナイアンの意思に反して財貨が複垢の手に入る行為は立派に窃盗なり詐欺なりの犯罪です。奪われたものが財貨であることが問題で「配布」されるものかどうかも関係ない。それと、私は複垢により犯罪が行われたことを説明しているのであって、複垢が日本の法令で犯罪に当たるとは言ってません。もう少しマシな理屈は考えられないんですか?考えられないなら黙ってたらどうですか?どうせぼろが出るんだから。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    複垢が犯罪でない限り、ゲームシステムに則っての防衛報酬は正当なのだが、その理屈が判らんか? 「複垢の禁止規定」と「防衛報酬」をくっつけて考えている時点で、論理的に破綻している。 そうなると「レイド」も何も、全てのプレーが「違法」になるぞ? 規約は法では無いという、単純な理屈だぞ?

  • ブラックトレーナ Lv.74

    複垢三丁さん。複数アカウントを同一人物が訴鬱する、いわゆる複垢が日本の法令上違法では無いと言うことと、複垢プレーによって財貨を搾取するっことが違法であることは全く別の話。詭弁を弄するのもいい加減にして欲しい。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    不適切な内容を含むため、削除されました

  • ブラックトレーナ Lv.74

    一体何を削除されたのやらw とにかく、ナイアンがサービスを提供するのにコストは必ずかかってる以上、それをナイアンの意思に反した形で提供させられるのはナイアンにとっての損害であることは間違いがない。基本無料でプレーさせてもらっていて忘れてるかもしれないが、これらはあくまでナイアンが同意の上での話。ナイアンとの契約を破っていい理由にはならない。その意味で言うなら復垢はナイアンが認めていない以上、ジム戦だろうがレイドだろうが復垢でプレーするだけで損害を与えていると考えるのが自然。自分もそこまでは考えてなかったけど、論理的に考えるとそうならざるを得ないな。復垢三丁さんのお陰で気づくことができたよ。復垢そのものが法令で禁止されていないから犯罪ではないと言うのは全くの詭弁。何度でも考えてみることです。

  • 麺類 Lv.26

    ブラックトレーナ様こんにちは。横から失礼致します。3件目のURLから参考記事を辿ったのですが、参考記事は削除されておりまして、結局金融庁のホームページを探しましたがそのような記事は探しきれませんでした。金融庁の正式な発表が確認できなければ、この発言は信じ難いのですが、金融庁のパブリックコメントが確認できるものをご教示いただけましたら幸いです。ナイアンティックは世界中に無数にあるジムから毎日巨額のポケコインを配布しており、この積み上げ額の大きさは想像に難く無いですが、これを全て、或いは一部でも、ナイアンティックが保証しなければならないとなったときのリスクは計り知れないものがありますので、これだけのユーザーがいるアプリであればもっと大騒ぎになっても良さそうなものですが。。。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「損害」を確定させてから、言おうね。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    麺類さん。コメント欄にはリンクがうまく張れないのかもしれないので本題と無関係ながら新たな回答として記載しておきました。しかしながら、どうも自分も少し考えが甘かったようで、ポケコインで購入できるものに留まらずナイアンが提供するものにはナイアン自身がかけたコストや、得べかりし利益があり、複垢プレーの犯罪の本質はコイン云々以前に、ナイアンが利用規約違反をしている複垢屑野郎どもに自らのサービスを意図しない形で供給させられている点にあるのだと思いました。なまじゲーム内通貨としてポケコインがあるばかりにそちらに目を奪われてしまい、根源が何かについて考えが及んでいなかった。この点は訂正させて頂きます。ま、それはそれとして、複垢三丁さんは「日本語」を読めるようになってから出直してきて下さいね。損害に関する私の記述をわかるまで何度でも読み返してみることです。小学生のように、ねw まっ、都合の悪い箇所だけ書いてあるのに読めないとか、よほど不安なのでしょうね。万一にも立件されたらと思うとガクガクブルブルなんでしょう。ま、でも、自業自得だけど。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    で、「損害」を確定させてから、言おうね。 君の言っている事は「プライスレス」だよ? そしてコインについては、私の言っている様に、垢に関係なく「保護対象」である事実が書いてあるのだが、理解できてるか?

  • ブラックトレーナ Lv.74

    複垢三丁さん。あなたの曲解とマウントポジ取りには飽き飽きしてます。その指摘には既に回答済みなので回答をよく読み直して下さい。忙しい中それなりに時間をかけて書いた文章です。くだらない言いがかりを相手してる暇はないので読まないならコメントはしないでもらいたい。あなたのデマを信じる人がいると困るので。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    君はここまで一度も「損害」を明示していないよ? 君は「複垢の行動は犯罪だ」と言い張っているだけで、その証拠となるデータは何一つ出ていない。 「イメージ操作」ではないと言うならば、「データ」を出そうね。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    さてと。複垢三丁さんは相変わらずですね。ナイアンによるサービスの供給を、無料でプレーできているからただと言うわけでは無い。それを複垢や位置偽装で不当に使用されることは十分犯罪行為だし、それにともなう被害もサービス提供にかかったコストだと言っているのにまたこんなこと書いて。(他だと『得べかりし利益』で計量する方法もあるだろうけど)複垢認めさせたい願望で勝手な曲解はいい加減つきあいきれないと何度も言ったはず。次に無根拠だったり記載済みの内容を踏まえない書込があってもまともに対応しないのでそのつもりで。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    君はここまで一度も「損害」を明示していないよ? 君は「複垢の行動は犯罪だ」と言い張っているだけで、その証拠となるデータは何一つ出ていない。 「イメージ操作」ではないと言うならば、「データ」を出そうね。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    複垢三丁さん。サービスや使用権に価値がない、勝手に使ってよいという考えはよくわかりました。最後は強弁と荒らしに頼るところも含め、あなたのメンタルが犯罪者のそれであることがよくわかりましたよ。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    犯罪でも何でもない事を、散々と「犯罪」だと罵っておいて、言う事はそれだけか? 「複垢三丁」という言い方を見れば、人間性が見えてくると言うモノだ。

  • ブラックトレーナ Lv.74

    これまでの私の考えは、『ナイアンの意思に反する方法でナイアンの提供するサービスを使う権利を行使することはナイアンにサービス提供のための費用が発生しているため窃盗もしくは詐欺に類する犯罪である』と言うものでした。自分としてはこの部分だけであれば間違いは無いと今も考えていますが、別回答のコメントでラーさんから指摘を頂いた、法令上の『自力救済』の規定があるためどのようなケースでもナイアンが刑事告発を行って被害届を出すことはこの法令違反となるためまず考えられないことがわかりました。従って、自分としては不本意ながら、本質問の回答としては『複垢プレー犯罪として問われることは無い』と言う結論が正しいと思います。以上の通り考えを訂正致します。

  • 替え玉一丁 Lv.32

    「『ナイアンの意思に反する方法でナイアンの提供するサービスを使う権利を行使することは」←複垢の事だと解釈して良いだろう。 「ナイアンにサービス提供のための費用が発生しているため窃盗もしくは詐欺に類する犯罪である』」←ここがオカシイ。 一アカウント毎のプレイ自体には変化は無いので、複垢も単垢も差異は発生しておらず、そもそも「損害」が出ていない。 ・・と、いう内容は何度も書き込んできたのだがな。 「と言う考えが正しいとしても」←根本的に君の屁理屈に正しい所など一つも無いよ? 鉾の納め方としては、「大人の対応」と言うモノがあるのではないかね? 私の事を「複垢三丁」と揶揄した事実や、散々と愚にも付かないスレ汚しを、これで「清算」できるとおもっているのでしょうかねぇ? 「名誉棄損」は消えていないよ? 「間違いを認めない」と強弁しているような書き込みだな。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事