質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

p.p.p. Lv163

フル強化2体pl35程度1体がスタメンですね。
個体値最大低cpは他にもバクフーン、イーブイ等々いるのですが、育てる気にならないです。
ハリテヤマは結局進化だけして未強化です。
個人的には色違いマクノシタ×2のが裏山ですね。

カイリキは第2世代実装直後にジム戦仕様変更で必須になったため皇居に何日か行って飴、良個体を確保したのが今も生きています。

カイリキもそうですが、ハピナス、バンギ等一部の必須キャラはピンポイントで確保出来る時に頑張れるかどうかが大きく左右されますよね。バナの様にリザードンが威力100の2分割3s未満の良技配布されるかが直近だと気になります。

Q:ワンリキー良いの取れてますか?

久々に質問です。

マクノシタはスクショの通り個体値100を筆頭にページに収まらないくらい96F以上が取れてます。
対してワンリキーが96F以上が1体も取れませんでした。
ワンリキーに関してはカントーイベから同じ状況です。

皆さんのワンリキー捕獲の個体値状況はいかがでしょうか?
マクノシタとの出現率を考えると妥当なのかもしれませんがワンリキー飴も凄い数になって来て、単に引き弱なのかなぁと少し悶々としておりますw

  • taka Lv.101

    コメントありがとうございます。カントーイベあたりからの高個体は無い感じでしょうか。サーチがあったころの高個体はあるのですが、最近取れないのが悩みです。飴は1万3千確保しているので、他の人の近況が聞きたかったのがQとなります。

  • p.p.p. Lv.163

    あの当時の全てパレットなので処分してしまいましたね。空手だったら多分残していたとは思います。スクショ貼れないですが、ワンリキーcp1069の個体値96%位のとcp905?だったかなの個体値90%越え含めサーチ未使用での捕獲の高個体等2-4体はいます。格闘イベ中は強風が多かったため、アサナンばかりでしたね。第2世代では出現ポケのシフトチェンジなかったですが、第3世代からは明確に新世代の出現率を上げていて、ナイアンもそれを肯定していたので、第3実装後から特にワンリキはイシツブテやケーシィよりも捕獲率下がっているのが普通だと思いますよ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事