質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

実際複垢撲滅って難しいとおもいますよ。一人で複数のアカウントは規約違反ですが、家族親類友人の名をかたり、端末がそれぞれ違っていたら、複垢とはみなされないのが現状です。一アカウントで一端末を使っているのですから。一アカウント一端末の現状では、複数端末を用いて複数アカウントを用いるのは、対策のしようがないと思います。

トレード、フレンド機能で複垢万歳ってのは、いただけない。ギフティングでソロでやっている人は不利になります。いずれ修正されると期待しています。

Q:複垢夏のBAN祭り!

トレード機能などが追加されるということで、複垢夏のBAN祭りも来そうですね。

「我々はこれまでもそして今後もそうしたトレーナーの対策を取り続けていくと明言。」という開発者の言葉がインタビューに載ってました。

これまでは何もしてないやろ!って突っ込みましたが、発言したからには必ず対策してほしいところです。

  • 退会したユーザー Lv.17

    技術的に簡単ですよ。GPSでその複垢の方の昼間から夜の行動は把握されていて、家までわかってるでしょう。昼間も夜も一緒にいるなんて家族でもあまり有り得ないので、まずは警告のレアBANで行くでしょうね。他にも技術的にはいろいろ方法があるから開発者が取り締まると発言してると思いますよ。

  • おむすびころりん Lv.141

     技術的には、パターンマッチングにより、何全万~何億垢の中から同一プレイヤーを見つけ出すのは、容易ではありません。 通報等により、複垢疑いのある2垢を比較するのであれば、容易です。  今回の実装は、複垢を見つけるための、罠と想定されます。  機能利用者同志で比較するんでしょうね。  それだと、比較対象が相当絞られるので比較的容易です。 その為の実装ととらえて良いかもしれません。  ただ、親の端末からデザリングで子供が使っている場合をBANしないように注意しないといけませんが。

  • 退会したユーザー Lv.17

    おむすびころりんさん、たぶんそうでしょうね。いろいろと罠を仕掛けていそうですよね。位置偽装と同じで初めに警告とレアBANで私は違いますとかの問い合わせもなく2週間ぐらいしても同じ状況なら永久BANの流れかも。開発者が取り締まると言ってますからそれなりの方法があるんでしょうね。そうでないと真面目なユーザーがほんとにやる気なくしますよね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
パートナーリサーチ
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事