質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

友人がよくそんな感じの事を言っており、私もわかるような気もします。
ですがまぁ結局のところ、オンラインゲームはすべて運営の匙加減次第という大前提を意識して、気が向いた時に適当に遊ぶくらいが良いと思います。
大前提として、後から始めた後発組が不利なシステムが続くと、新たに始めるプレイヤーが居なくなってしまい、運営がままならなくなってしまいます。
そのため、多くの場合オンラインゲームは何らかの方法で常に新規参入しやすい状況を確保しています。

ぶっちゃけ、今のポケモンGOでは、「すごく強いポケモン」というのが大して必要がなく、さらに「すごく強いポケモン」と、「なんとなく強いかな、くらいのポケモン」の差も大してない状態が長らく維持されています。
レイドなどの他のプレイヤーとの参戦システムについても、「人数」の方が圧倒的に重要な絶妙なバランスで導入してくれています。
さらにレイドの、「自分が強く、他人は弱い」状況がごくわずかに有利なシステムは、新規参入がしやすく、なかなかうまく考えられています。
そして、サービス開始当初は課金自体が必要ないシステムでしたが、その点も今は大分変っています。

加えて、ポケモンGOの個体値に関しても今は上限15ですが、原作では結構前の世代から31まで拡張されていますし、ポケモンのもちものや、努力値、特性、その他様々なまだGOでは実装されていないシステムが多数あります。

ぶっちゃけ、今は図鑑登録だけならQRコード読むだけで大体できるようなシステムもありますし、個体値も銀の王冠や金の王冠などのアイテムを使えば楽に後から上げることができるような昔はなかったシステムも原作にはあります。

ですので、楽しめているならばそれで良いでしょうし、無理に他人に勧めたり、他人と比べたり、無理に今続けるようなものではないので、適当でいいのではないでしょうか。

Q:運営にのせられてる感じがしませんか

ナイアンがやりたかったことがどんどん実装され、ゲーム性が激しく変わってきています。
アンノーンキャンペーン、参加券はゲットしましたか?
私はマックで大して美味しくないロコモコバーガーを麻布十番で食べました。麻布十番には美味しいお店が沢山あるのに、あまり美味しくないマックを食べたのです。
そしてイオンにも行き、チケットを貰いました。社畜なので行った時間は21時過ぎです。
すると亡霊のように、くたびれたサラリーマンがふらふらとチケットを貰いにくるではありませんか。
こいつらポケモンしかやることないんじゃねーの?と憐憫の目で彼らを眺めました。(自分はどうなのか…)

…と、ナイアンにのせられまくりな自分を見て、本当にそれでいいのか?そこまでしてアンノーン欲しいのか?と思いました。
考えた結果、アンノーン欲しいからこれで良いと思いましたw
皆さんはどう思いますか?のせられてますか?w

  • プリンシパル Lv.42

    仰る通りですね。運営の匙加減ですよ。運営がレアキャラばらまけばそれまでですからね。中々上手いことゲームバランス保ってますよね。トレードも個体値が変わることと親密度システムで高個体トレードは困難になってますのでよく考えられてるなと。本作のシステムがどれだけ取り入れられるか見物ですね。王冠はやめてほしいなー。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事