ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんにちは。
切り口が少し違うので、要望と言うよりも願望ですが、ゲームバランスの改良を行うのであれば、金ズリの効果の縮小(連続金ズリ防衛が不可となる仕様への見直し)を行って欲しいですね。もっと書くと今の仕様は、攻撃側圧倒的有利なバランスを金ズリで調整している形になっているので、金ズリによらずに防衛できる可能性を拡げて欲しいです。
具体的には通常ジムバトルの仕様を複数攻撃を廃止して、1対1又はジム配置数同士(例えば6体置きジムの場合6対6)の選択制にするとか、、、。
あと、個々のポケモンの種族値(CP)調整は結構ですが、それだけでは、単に「どんぐりの背比べ」状態になって、ポケモンの個性が薄れるだけに留まることを懸念しています。
ポケモンgoのバトルは、攻撃、防御、体力と技の4つの要素しかないので、これに変更を行わないのであれば、例えば、技において当初導入されていたクリティカルの要素を際立たせるとか、旧ジムのトレーニングバトルのようにCPが低いことがメリットになるような仕様にするなどの工夫を期待したいです。
皆さん、やっと日本語の説明が出ました。はしょると次の通りです。
「まもなくシンオウ地方のポケモンが登場し、 さらに、今後数週間にわたり、ゲームバランスにおける2つの重要な変更を実施する。この変更は皆さんからのフィードバックを参考にし、デザインします。
ポケモンの出現に関する変更
• 天候連動機能を調整し、天候が与えるポケモンの出現に対する影響を少なくします。
• 公園などの特定の場所を冒険すると、より様々な種類のポケモンが異なる頻度で現れるようになります。
• 公園や自然保護区といった一部の場所では、より様々な種類のポケモンが現れるようになります。
バトルにおけるポケモンの強さの変更
ゲームバランス改良のため、今後数週間でポケモンのぼうぎょとHPの値のバランスを考慮し、CPの値を調整します。」
始まってからの2週間はフィードバックがあるということですから、開始前から考えられること・言いたいことを言いましょう。皆さんのご意見を募集します。
私の意見は、文字数制限から1つのみ!
・CP変更はラプラスのCPが突然下がった悪夢を思い出します。変えた説明をしてもらいたいものです。
ねいてぃおさん 回答ありがとうございます。 >攻撃側圧倒的有利なバランスを金ズリで調整している形になっている これは的を得た発言と思います。 バランスを取るという名目でハピナスのCPが下げられるというのは、あまりに安易な解決法であると思われます。
コメントありがとうございます。ハピナスも原作をご存知の方から見れば強さに違和感を持たれるのかもしれませんが、ラッキーのレア度からすれば、今の強さにしっくりする面もあります。あと、もし対等の個体数での対戦する仕様になれば、最近増えている(復活している)とおぼしき複垢ダルマ落としに対しては、それなりの対策となると思っています。6対1で戦えなければサブ垢でのバトルは厳しくなるはずです。