ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
私も時々同じ経験に遭遇しますので、お気持ち良くわかります。
戦術論は既に皆さんが回答されている以上の答えは持ち合わせていませんが、戦略論としては、おむすびころりんさんの回答に近いですが、いわゆる激戦区や過疎地域を除けば、エリア、もといジム毎に1日の色の変化の傾向がみられる場合がありますので、これを把握して、自色に切り替わりやすいタイミングに合わせてジムバトルを行うのが良いと思います。
私の場合、都心部に近いエリアが主戦場ですが、地下鉄又は私鉄で一駅違えば優勢色は違いますし、よく観察すればジム毎の特性もみられます。
質問文を拝見すると「弱小チーム」とのことなので、簡単ではないことかもしれませんが、まひろさんの活動パターンに合わせて狙い目となるエリア又はジムを見つけて、そこをコイン稼ぎの拠点にできれば、自身で配置した後、間を置かずに満員になりますし、防衛の安定性も高くなることと思います。
あと、余談ですが、今のジムの仕様は、旧ジムの欠点を解消するものとして設計されているはずと認識していましたが、ここに来てまさに旧ジムの欠点であったハイエナやダルマ落としが蔓延しているのをみると、早急なジム仕様の見直しが待ったなしの状況となっていると質問文を拝見して思いました。
ジムを攻撃しはじめる→最後の防衛ポケモンを残りあと一回バトルすれば追い出せるところまで追い込む→戦いを挑むもエラー表示でバトルできない(他色の方がバトルに参加して倒してしまっている)→更地になるも最後のバトルに参加していないので配置権利が無い→他色にまずハピナスを置かれ、その後続々と防衛ポケモンを配置される
弱小チーム所属ですが、このパターンばかりです。皆さんはこんな経験されてますか?何か良い手立てがありましたら教えて頂きたいですm(__)m