質問を投稿

ポケモンGOについて質問してみよう。

ポケモンGOの回答詳細

momo Lv68

正直そこまで深刻な問題ではないと思っています、これは別にポケモンGOに限ったことではなく他のゲームでも同じことが行われていたと思いますので。ただ今まではゲームなんてバカバカしいと言っていた世代を巻き込み、人数が増えたことは確かだと思いますしその人たちの矛盾が横行していることにはとても気になりますが(笑)、またチートをしている人の少なくない人数が、チートという言葉も知らず規約も読んでいない状態だと思われます。また最近複垢が爆発的に増えたのは交換機能と周りがみんなやってるからという「集団心理」からだと思います。どちらかというと精神的な幼さが露出したという感じでしょうか。それにしても複数台持ち増えましたよね。まぁチートとは単純にズルですからな、ズルをしたい人、他人より優れたいと思いたい人は昔からたくさんいますよ。こちらとしては依存症になる人ってどんなことでもいますので、我関せず、ゲームや自身の生活の制約内で楽しむだけです。ちなみにこのような掲示板にも同じような作用はありますよ。

Q:心理と陥る恐怖

私の地域は、複垢、位置偽装などのチート行為は推測で9割前後が行っていると推測出来ます。そこで、なぜチート行為に走るか調べるにつれ、最悪の事態に陥る事が分かった現段階での調査結果です。

チートに走る多くは日常生活不遇の反発です。過去のトラウマや生い立ち、現生活の不遇により、仮想空間は強さを誇示する格好の場であるという事です。しかし、その行く末は、脳の委縮や理性がコントロール出来なくなり、最悪の場合障害者になるという事です。他国ではセーフティーネットを作っている所もありますが、日本はお金を落とせばよく、障害者になっても国は何の対策もとってくれません。

お粗末なゲーム環境で皆様はどの様な立ち位置をとりますか?

  • S、Ⅰ Lv.51

    私の地域ではチートと分かって大多数が行っております。おっしゃられる集団心理が大きいとは思いますが、交換機能以前からチートが多い状況です。そのチーターの影響で自身もチートに成り下がっている人が爆発的に増えた、なんともお粗末なスパイラル状態です。ただし、現在でも日常生活に不満が少ない人達は、チーターにならない傾向が強いです。これは、ゲーム心理として周知されている事です。まあ、他の方のコメントにもありますが、チーターさんお気の毒に、病気になっても誰も気に留めませんが、というだけですね。

  • momo Lv.68

    どちらかというと、そんな不満ばかりの地域の改善が必要なんじゃぁ・・・・

  • S、Ⅰ Lv.51

    そうなんですよね。チートを行って大半が複垢を持ち、位置偽装を公言して、それを受け入れている地域なので、個人ではどうしようもない状況です。気長に改善を待つしかないですが、前にもコメントしましたが、利益第一優先です。現状は見て見ぬふりをするでしょうが、会社の立場が悪くなればチーターは格好の損害賠償を請求することの出来る、またもや運営にとっておいしいお客様です。チートでお金を落としてくれるうえに、手のひらを返して損害賠償を請求出来る2重で儲ける事の出来る存在なので運営にしてみれば、もっとチートしてと言わんばかりでしょう。そして、チート駆除を行った時は健全な会社だと称賛される、まあ、なんとも運営にとってはおいしいでしょうね。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ポケモン関連の攻略サイト
便利ツール・個体値チェッカー
ポケモンGO最新情報
イベント
シーズン
ダイマックス関連
レイドバトル・ジム戦攻略
レイドバトル
伝説レイド
シャドウ伝説レイド
メガ/ゲンシレイド
ジム戦
GOロケット団
リーダー/ボス関連
したっぱ関連
対戦関連
GOバトルリーグ
リーグ別おすすめパーティ
ゆふいんさん関連記事
機能解説
ポケモンGO一覧記事
世代別
タマゴ距離別
ポケモンリサーチ
フレンド・トレード関連
ポケモンGOのランキング記事
ポケモンGOの裏技・小ネタ
ポケモンGO初心者向け記事
×
コラボジャック_オーバーレイ