ポケモンGOで登場する伝説ポケモン、ライコウの攻略方法を掲載!ライコウ対策をするためのポケモンや弱点、使用する技をまとめています。何人で攻略できるかについても掲載しているので、ライコウ攻略の参考にしてください。
ライコウに関連する記事 | |
---|---|
![]() | ライコウはでんきタイプの中で最強クラスのポケモン。レイドやジム戦で活躍できるので育成しておこう。 ▶ライコウの詳細はこちら |
![]() | 個体値100%のCPは1972で天候ブースト時は2466!期間中にたくさん捕まえて高個体値を狙おう。 ▶ライコウの個体値早見表はこちら |
ライコウの対策ポケモンとDPS
※おすすめ技使用時のコンボDPS+耐久力、技の使いやすさを考慮して掲載しています。
(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ライコウの対策ポイント
ライコウの弱点と耐性
※タイプをタップ/クリックすると、タイプ毎のポケモンを確認できます。
ライコウはでんきタイプのポケモンのため、弱点がじめんタイプのみとなっている。ライコウは弱点が少ないので、対策がしにくいポケモンだ。
タイプ相性早見表はこちらじめんタイプがおすすめ
※アイコンをタップ/クリックすると、ポケモンの詳細情報を確認できます。
ライコウ対策おすすめポケモン | |||
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
じめんタイプのポケモンはライコウに対して弱点がつけるだけでなく、でんき技に対して耐性を持っている。上記のような種族値の高いじめんタイプで対策するのがおすすめ。
じめんタイプのおすすめポケモン一覧おすすめゲンシカイキ/メガシンカ
ゲンシグラードン

(※)は現在覚えることができない技(レガシー技)です。
▶レガシー技についてはこちら
ライコウ対策にはゲンシグラードンがおすすめ。高い種族値と優秀な技構成でライコウ対策トップクラスのアタッカーとして活躍しつつ、味方のじめんタイプの攻撃力を底上げすることができる。
ゲンシグラードンの詳細はこちらメガラグラージ

メガラグラージもおすすめ。ゲンシグラードンに火力は劣るものの、トップクラスのアタッカーとして活躍する上に味方のじめんタイプの攻撃力を底上げすることができる。
メガラグラージの詳細はこちら個体値100%時のCP
CP1972で個体値100%
通常時 | 天候 | ブースト時 |
---|---|---|
1972 | ![]() | 2466 |
レイドバトル後に行われるゲットチャレンジ時の最大CPはライコウの場合CP1972。ライコウのCPが1972だった場合はライコウの個体値が100%となる。
ライコウのCP・個体値早見表はこちら天候が雨の時は2466
天候が雨の時は捕獲時のPL(ポケモンレベル)が25となる。PL25時の個体値100%CPは「2466」。
天候機能の詳細はこちらライコウはいつから出現?
3月はシャドウライコウが出現
シャドウライコウが3月のシャドウ伝説レイドに登場!3月の毎週末(土日)に登場し、シャドウライコウの色違いが初実装される。また、30日(土)と31日(日)にはシャドウミュウツーレイドが開催される。
シャドウレイドの詳細はこちらライコウの基本情報

タイプ | 天候ブースト |
---|---|
![]() でんき | ![]() 雨 |
種族値と最大CP
※種族値とはポケモン固有の隠しステータスのこと
※括弧内の最大CPはPL40時の最大CPになります。
CP | ![]() ![]() |
---|---|
HP | ![]() ![]() |
攻撃 | ![]() ![]() |
防御 | ![]() ![]() |
ライコウが覚える技
通常技
威力が赤字のものは、タイプ一致の技。ゲージ技
名前 | ゲージ数 | 威力 (DPS) | 硬直時間 (発生時間) |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | 120 (50.00) | 2.4 (1.2) |
![]() | ![]() | 96 (38.40) | 2.5 (1.8) |
![]() | ![]() | 108 (41.54) | 2.6 (1.7) |
![]() | ![]() | 100 (33.33) | 3 (2.4) |
その他のポケモンGO攻略記事

最新情報
おすすめツール
データベース
開催中のイベント
イベント | 終了まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
開催予定のイベント
イベント | 開催まで |
---|---|
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます