ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ヘズマリュウさん
おはようございますっ。
トレードが実装された当初は全く興味は無かったんですが、以下の理由でやっております。
ご質問の回答としては、3でしょうか。
1.野生で捕獲した場合より、トレードの方が100%個体が出やすい。しかし、最初の1ヶ月以上は全くでしたね。
2.図鑑がキラッ✨となり、美しい❗
3.仰る通り、日によってばらつきがありますね。大体、100体トレードして、5~8体くらいでしょうか。50回くらいダメだった事もあるし、3連続というのも3回くらいありました。フレンドウィークエンドでは、倍くらいの確率になっていたように思います。
4.伝説は1日1トライしかできないので、どのタイミングでトレードするかが楽しい❗
5.今や、ルーティンになっていますね。
これまでの経験から,キラに関しては次の2つの仮説をたてています.
1) キラの数は1日あたりの上限がある.例えば,10匹ずつ交換した場合,最初の10匹で3匹がキラになったとしても次の10匹は2匹ないしは1匹になる.繰り返し交換してもやがて0匹になっていく.
2) 連続した日に同じフレンドと交換し続ける場合は日毎にキラ確率が下がる.
土日に交換する場合,土曜は10-15%もキラ化するけれども日曜は1-2%と極端に低下しました.毎回,繰り返されておりこの週末もそうでした.元々キラ確率は他の攻略ページにおいて2-5%程度と調査されています.古いポケモンほど確率が高いのは間違いないですが今では殆どのトレーナーが交換可能な古いポケモンは持っていません.よって,取れたてのポケモン,少なくともイベント中にとったポケモンについてご意見いただきたくお願いいたします.日々交換されている方の回答をお待ちしております.
ショウさん、回答ありがとうございます。交換は最低値12が保証されているため、卵より確率が高いですね。4番手評価でも91以上になると嬉しいです!キラにならなくても91以上になりますし。確率は調査どおりですか。なりやすさも、日によって異なるのですね。
欲しいポケモンが個体値100、攻撃15の98%になるとラッキー