ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
こんばんは。
レイドというより実社会での位置ゲーの限界を感じてます。
この世はゲーム以外の目的で造られたものばかりで、ゲームをしない人たちの生活空間もあるわけで、どう考えても干渉は避けられないですから。
その干渉を少なくしようと自動化や簡易化をすれば、ゲーム性が失われる。
実社会が許容できるギリギリでやればプレイヤーのマナーが問われる。
スマホという端末を使用する以上、実社会に位置ゲーが馴染む未来はプレイヤーが作らなければならないと思いますが、どうやらそれは無理っぽい…。
ではシステムの改変で…と言っても様々な問題が解決しない一因はベースとなるコンセプトが実社会に合わないからだと思います。
ポケモンGOを終了して新コンセプトのポケモンを始めるくらいのことをしないと何も変わらない気がします。
スポンサーが離れていくのも仕方ないですね。
ソフバ,ジョイフルに続き,大型スポンサーのイーオンまでジムを撤退し始めました.残るマクドや伊藤園も追従するのは時間の問題と予想しています.田舎では車でGOが99%占めるため,レイド直前に大挙駐車場を占有,後れてきた車は路上駐車,マナーを守れというのが無理なような状況です.5卵やEXそのものを見直すべきかと思います.すべてソロでできるようにすれば割れ直に集合することはないし,複アカも大幅に減ると思います(複アカ40人にお聞きしてなった理由の80%がレイドを1-2人でするためとの回答).伝説をレベル3に,レベル3-4をレベル2に,イロチ狙いをレベル1にすればもっと快適にプレーできるのではないでしょうか?皆さん,今のレイドは問題ないシステムと思っておられますか?改善点はありませんか?
もっと見る
ポッポさん,いつも回答ありがとうございます.確かに干渉は避けられない事象であると思います.しかしながら,極力小さくすることは可能ではないでしょうか?かつてお台場ラプラス事件が報道されたときに,3つの要因が重なったためと考察されました.ジムレイドの問題においても,運営側の問題・人の問題・場所の問題のうち,賢いスポンサーが場所の問題を取り除くようにしている気がします.運営側にもう少し配慮してもらい,短時間に人が密集しないようにしてほしいと思います.そうなれば,マナーで解決していくように感じますけど.