ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
ランク9、レート2533です。
1.レート2400超えてから、ハイパー用ポケモンの強化が追いつかなくなったっぽいレート9の方とよくあたるようになりました。
2.初期レートから300上げました。スタート3日程遅れて、現在260戦なのでおっしゃる条件で200以上は上げたと思います。
3.そういうのはありますが、気になりません。リザードン、ピクシー&トゲキッスパーティが流行ったりしてます。正直、マッチングはレート近い相手を当ててるだけだと思います。ポケモンの相性まで考慮して当てるとか誰も得しないし、ナイアンの運営がそんなに繊細とは思えないです。
一応ここの回答者では高めのレートですが、自分のフレンドさんは10到達してる方チラホラいて「向いてねーな」と心が折れそうになる事もあります。レート戦というものは初体験なのですが、なかなか残酷なシステムでもあると感じます。。。
その中でもバトルやっぱ楽しい!って思える事があるので続けられてますが。
私が弱すぎると言われればそれまでですが、ふと疑問に思ったことがあります。
1ハイパー突入以降で別ランクの人とマッチングした方いますか?
2スーパー後半以降でレートが、ランク8以上で200以上の増加を達成出来た方いますか
3 3:3を見返した時に種族で有利不利がつかない物が2種以上発生したバトルを経験した方(こちらはランク8)
1.2に関してはランクが下がらない事により自分よりも弱い人に遭遇出来難くなっている疑い。又じゃんけんの確立上の困難さやレート幅が広すぎて頭打ち発生しやすくなっている疑い、一定レート以上には勝ち難くなる仕様。
3はマッチングに作為性を感じる事があります。
を感じます。
ifの話ですが、相性の良い悪いが何もないよりもどちらかはあった方が白熱しやすいと思います。 ですが、3体の枠の中で有利不利考えていくとどちらかは付きやすいというのも事実です。 260戦でランク9ってまじですか?多分殆どの人がそれ以上やっていてランク7.8止まりですよ。かなり勝率良いみたいですね。