ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
立ち回りやテクニックは、マスターが一番必要かと思います。
というのも、ガブリアスのすなじごくとげきりん、ジバコイルのミラーショットとワイルドボルトを筆頭に、ブラフといった駆け引きができるポケモンが多いです。
他にも、グラドンの炎パンと地震、ギラオリのあやしい風とシャドボなどなど。
対して、ハイパーは、ギラアナは、強い技はないし、御三家の専用技は、早くて強いし、大抵、相手がどんな技を出すかよめるのがほとんどで、ブラフよりも、いかに相性のいい技をぶっ放すかにかかってる印象でした。
スーパーはバラエティーに富みすぎてて、なんとも言えません。マッチング次第でしょうか。
ハイパーに多いクレセリア、ギラアナがミラーになった場合、駆け引きなんてあったもんじゃなく、戦いが長引きますが、マスターでのメタグロス、カイリュー、ガブリアス、ギラオジなどのミラーは、シールド貼りが失敗したら即死なので、ハラハラです。
これまでのリーグではランク8で2100前後で終わっていましたが、仕様が変わりなんとか勝ちを重ねて初めてリーグ9になりました。
でもマスターとマスタープレミアのレベルが高すぎてほとんど勝てません。マスターになってからの勝率は2、3割といったところです。自分なりにYouTubeなどを見てパーティーを研究していますが、どれもうまくいきません。マスターが一番立ち回りやテクニックが必要でしょうか?それとも妥協して91や93個体をカンストしているところで差が付いているのでしょうか?ガチの人は98か100%のカンストが基本としているのでしょうか?
もうまもなく勝率が5割切りそうです。
コメントありがとうございます。 確かに運ゲー要素もあり、色々難しいですね。 やはり自分には難易度高いです。
ブラフの読み合いに、交代受けの読み合い、とにかく心理戦で精神的に消耗するので毎日25戦はもたないですね。心理戦を制したのに、相手側にあやかぜやげんしの4段階バフが発動した日にゃスマホぶん投げたくなるほどへこみます。