ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
GBLのハイパーだと、ハッサム、フシギバナ、アローラベトベトン、レジスチルなど、毒や鋼技持ちがたくさんいるし、攻撃型のハイCPポケモンなので、使うなら明らかにマスターかと思います。
ただ、マスターは、あまりの攻撃力の高さに相性破壊が起こってるかと思います。ミュウツーやグラドンなど、効果今ひとつでもHPを半分以上削ったり、等倍で、即死ってことも多いです。
技2の発動が遅いポケモンのため、その間、果たして、マスターに出てくるポケモンの攻撃に耐えられるか?
ぜひ、試していただきたいです。
自分は、ゼルネアスを使う必要も対策ポケモンを用意する必要もないとみています。
次月のレイドでゼルネアスの実装が決まりましたが、これまであまり見なかったフェアリータイプでCPの高いポケモンになるかと思います。弱点が毒と鋼ということ等からGBLのハイパーやマスターの環境には天敵が少ないように思えます。明らかに不利と思われるのはメタグロスくらいでしょうか。またドラゴンタイプには二重耐性もあることからドラゴン系のレイドでも使える気がします。実装前の解析情報では技がイマイチではないかとも言われていますが、皆さんはどう思いますか。
もっと見る
技的にやはり厳しく、いずれタイプ一致の2ゲージ技が実装されるのを待つといった感じでしょうか。
技はまだ予想の段階だと思います。原作の技と見比べると、現実的なところで、技2は、つじぎりとムーンフォースがいいなと思います。 それより技1の方が…。たいあたりとしねん…。 あまえるを覚える感じじゃないんで、せめてEPS4を超えるものを覚えて欲しいですね。 それでかつ、イベルタルが実装されて、環境に多くなたときに、その対策ポケモンとして、はじめてゼルネアスに活路が見出せるのではないかと思います。