ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
キラポケモン実装時によく交換好きフレンドと交換していましたが,もう飽きてしまい交換が下火になりました.しかし,500km超えのポケモンからはXLが確実に貰えることから,今やそれを目的として週200匹交換しています.
1) キラ率は3-5%
間違いございません.回答者のおっしゃるとおりです.
2) キラ率はとてつもないムラが存在
上限交換はもう50回を超えました.激しいほどのムラがあります.これまでの最大は15(確率向上のイベントを除外),10以上も何度もあります.しかし,0も10回程度あります.連チャンの0%も何ら不思議ではありません.今回,これが来たんですね.
3) キラになりやすい日と全くならない日が存在
まず20匹だして0ならばあと10匹追加します.それでキラにならなければ,その日はならない日です.仮に20匹中1-2匹なれば,その日はなりやすい日です.ガンガン行きましょう.なりやすい日の翌日はダメになるパターンが多いです.
4) 同じ相手と交換すると格段にキラ率は低下
毎日,同じ相手と交換するとキラ率はどんどん落ちます.かつて,ナイアンから下がることはないとのコメントが紹介されていましたが,現実は下がります.故に,複アカ組はコミュデイ前に断交換期間を設けています.特に30以上はヘビーな交換になりますので.
5) 日頃交換しないプレイヤーはキラ確率向上
最後の質問の回答になるかもしれません.遠くのフレンドとは滅多に交換しないため,キラ率が向上します.ビギナーズ・ラックでしょう.
6)キライベントは嬉しさよりもガッカリ感
イベントで向上しますよー,というと確率は10%ぐらいになります.ところが大きな落とし穴あり.個体値が悲惨.前回のイベントでは8/60でしたが,個体値80が2, 82が1, 84が3, 87が1, 89が1となんで90代がひとつもないの.78のランドロスを交換したらCP下がって返ってきました.(>_<)
私の最近のキラ率が極端に下がったので他の方がどんな感じなのか知りたいと思い、質問しました。
昨日、いろんなフェアリーポケモンを100体、子供と交換したのですがキラポケモンが0体でした。
以前にツタージャのコミュディで子供とツタージャ100体を交換した時もキラポケモンが0体でした。私はツタージャのキラポケモンが1体あったのでそれを進化させましたが、子供は0体だったので今回の進化は泣く泣く諦めて年末まで待つ事にしました。
最近のポケモンGOはイベントが多く、特定のポケモンがイベント中に大量にゲット出来るので同じポケモンが50体くらい貯まったら子供と100体交換しているのですが、最近の私のキラ率は1~3%(100体交換中、1~3体くらい)なのでキラポケモンが0体で終わるポケモンもあります。
風の噂では近くの人とはキラフレンドにもキラポケモンにもなりにくく、遠くの人とはなりやすいと聞きました。
みなさんはどんな感じなのでしょうか?