ポケモンGOについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ポケモンGOの回答詳細
確かに野生は本当に低個体値ばかりです。
特にフシギダネは、ほぼ100パーセント低個体値です。
ゼニガメ、ヒトカゲも似た様な物だと思いますが、カメールやリザードは2、3度良個体を捕まえた事が有ります。
場所は、どちらも普段からレア気味のポケモンが出る様な場所では無く、一日中ポッポ、コラッタ、虫君しか出ない様な場所で、たまたま出たのを捕まえた物です。
それが関係するかは分からないですが…
おこうやルアーも近隣のポケソースからの抽選と聞きますので、特に通常出現と変わらないんじゃないでしょうか。
ただ御三家でも極稀に良個体も居ると僕も思います。
高CPの物を捕まえた時は即アメでは無く、一応調べる様にはしています。
野生の御三家は個体値が低いものしかいないと言われています。
経験上も確かにほぼその通りなのですが、過去に一度だけ、おこうで出現した個体で、個体値が
攻撃力:13 防御力:8 HP:15
であるレベル26程度のフシギダネを捕まえたことがあります。
36/45でチームリーダーの評価では最高ランクに1点だけ足らず「目を引く(上から2段階目)」個体です。
その後も「目を引く」以上は野生で出会ったことがなくその一度だけなのですが、
①野生でもごく低確率で高個体値となる
②おこうで出現した個体は高個体値のものもいる
のどちらかであると考えられます。
そこで皆さんの経験を聞いてみたいと思います。
高個体値は野生で捕まえたことがないという情報でもけっこうですし、とくに野生で高個体値の御三家を捕まえたことがある方は(タマゴからでないとはっきり覚えている場合のみ)教えて頂けますでしょうか。
その際、おこうからかそれ以外かはっきりわかればそれもお願いいたします。